今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

ゲーム、多肉植物、その他色々……好きなことをちょっとずつご覧ください。

MENU

95年生まれが出会ったインターネットたち

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」

 

おはようございます、霧涼アリカです。

タイトル通り、私は1995年生まれ。出生した時は既に世にインターネットが存在していた、身体の成長と共にネットに触れていた人間です。

 

初めて触ったのは2001年頃、親が買ったWindows XP。ダイヤルアップ接続の音は、子供ながらに底しれぬ恐怖と、同時に興奮を感じました。


www.youtube.com

 

さて今回の公募は文学がキーワード。ネット初期の思い出では、おもしろフラッシュ倉庫が真っ先に出てくる私ですが、ここはチャットを振り返ろうかと。

今でこそLINEなどでリアルタイムに文章を送受信できる環境がありますが、最初に私が触れたのは『更新』ボタンを連打しないと相手の文章が送られてこないもの。

 

ネットが家に最初に入ったのは小学校低学年の頃ですが、引っ越しをしてから回線は消滅。ガッツリと触れたのは中学生になってからです。

ただそれはパソコンで、ではありません。

PSP、当時の学生にとってのマイ・フェイバリット・アイテムでネットに触れました。

 

知らない方もいるでしょうが、PSPというポータブルゲーム機は異様に多くの機能が搭載されていました。画像の保存から音楽、動画再生、そしてネットの閲覧。

今となってはどうやって当時見ていたサイトを調べるのかさえ見当が付きませんが、私はとあるPSPユーザーが集うページに入り浸っていました。

 

確か、簡単にホームページが作れる方法があり、それで作ったサイトのチャット部屋にいたのです。おそらく中学生だった私と同じ年代の、名前も知らない相手と。

管理人と仲良くなって裏ページへのパスワードを教えてもらったり、当時大流行中のニコニコ動画の動画を転載して見たり、地方によって違うゲーム文化に驚いたり。

 

無料Wi-Fiに接続しながら、読み込みを短時間で済ませる為にあえて更新途中で✗ボタンを押して簡易表示にしたのも良い思い出。

もう消えたか、埋もれてしまって見ることの出来ない場所ですが、懐かしい記憶です。

 

 

それからしばらく経ち、本腰を入れてネットに埋没し始めたのは高校生の頃。

ついに家にネット回線が入りました。

そしてその頃の触れたチャット文化は、ネットゲーム内でのものです。

その頃は韓国製のネットゲームが爆発的に増えており、私はその中の一つを始めました。名前はもう知らない、割とすぐサービス終了したゲームです。

 

『ユーザーが2つの国に分かれて戦う』といった内容でしたが、βテストだったそのゲーム、なんと様々なシステムの悪用で無理矢理に敵国へと攻め入る事が可能でした。

情報の交換はもちろんゲーム内でのチャット。俗に言う全体チャットで話し合いを進めました。

 

全体チャットの使用はゲーム内通貨が必要で、私はずっと全チャに入り浸っていたので万年金欠。そんな中で齎された情報に私含める5名ほどが狂喜しました。

「敵国の首都に直接転移できるようになった」

なかなか意味不明ですが、そのゲームには位置を記憶して直接ワープが可能になるアイテムが有り、単身敵国に乗り込んで位置を記憶してきたらしいです。

 

さあお祭りの始まり。確かパーティー単位で移動できたはずなので、数名が一緒に向かってそれぞれ位置を記憶、それを別の人にも繰り返す。ネズミ算方式で直接首都ワープを行い続けました。

しかもそのゲーム、敵国のプレイヤーには問答無用で攻撃可能。大虐殺です。

 

敵の首都へ飛んで即座に攻撃、相手も応戦してカオスな戦場が繰り広げられる。その内に相手もこちら側の首都に乗り込み始め、混迷の極みといった状況になりました。

ちなみに、別に倒しても旨味は無く、そもそも相手の首都に攻め入るメリットが存在しないので無価値な血の争いでしたね。

 

その後ですが、運営はワープアイテムの修正。

ついでに主要メンバーが2chに晒されました。

なお、私もかなり全チャで発言した上に色々と行動していたので晒されたかなと思いましたが、基本的にネットでは丁寧な口調が染み付いていたからか無事でした。

今は死語となった「ネチケット」。非常に重要な文化だと私は思いますが、なんで今は語られなくなったのか。とても残念です。

 

あとネトゲのチャット関連で思い出したのは、性別間違えられ。

上記の通り私は丁寧な口調でチャットしていて、それが常なので何の疑問も持ちませんでしたが、人によっては『女性が喋っているようにも見える』という事が発生。

何だかわからない内に女性扱いされ、今で言う『姫プ』をされていた事もありました。

音声通話が多い今は起こり辛い現象ですが、これも一つのネットならではの件ですね。

 

 

ネトゲから少し離れ、今度はプレイステーション3でのお話。

PS3のゲームでは、ゲーム内にはチャットがないものの、本体の機能として一緒にネットで遊んだ相手にメッセージを送る機能があります。

私が初めてもらったのは、ダークソウルというゲームを遊んでいた時。

別のプレイヤーの世界へと入った私に一通のメッセージが届きました。英語で。

 

チャットの世界もワールドワイド。そりゃあ日本人だけじゃないです。

なんとなく和訳して、「門の前で待ってる」みたいな文章だと思った私は言われた場所にホイホイ行きました。

結果、複数名に囲まれてフルボッコ。

「お、おまええええええええ!?」と、英語メッセージが初めてでテンパってた私は叫びましたね。

 

ダークソウルは倫理観が割と無法地帯なゲームでして、それからも多くのメッセージを受け取りました。9割は悪意に満ちたやつを。

今まで優しいチャットに触れていた私は闇落ちし――、

 

ということはなく、ネチケットとはなんぞや、という知見を得ましたね。

ネットの海は広大です。多くの人間がいます。

そう、人間がいるんです。

 

なんとなく、ただ画面上に存在する文章。流れている言葉。そういう風にも感じとれるのが、ネットの存在。けれど、中身がある。

最近では罵詈雑言、誹謗中傷、SNSを主に様々な悪意が飛び交うと話になります。

 

ある意味、それもネットに存在する『文学』でしょう。

数千年の人類の歴史、一般人が同時に相手をする人数というのは、精々がグループで会話をする数名程度。一度に数十、数百、それ以上の情報を処理するようには出来ていません。この2、30年で変わりすぎたのです。

 

ネットに散らばる文章は、紙の書籍と違って非常に多くの私見が含まれます。どちらが良いという取捨ではなく、どちらも良い。

 

ルネッサンス時代のような、文化の変遷。文章を基盤にする、文字への学び。

今、2021年に生まれるより、私は1995年に生まれて良かったです。時代の潮流、ネット文化の旺盛を肌で感じられるのは、今ではなくちょっと昔だと思いますから。

 

 

少々話がズレましたが、書きたいことは書けたのでここらで筆を置こうかなと。

ついでなので、ネット文学の遺産と呼ぶべきものを紹介して終わります。

http://regee.biz/owaranainatuyasumi/

こちら、1997~98年頃に個人サイトで執筆された小説です。

web小説の黎明期に生まれた作品ですので、『古典ネット文学』と言っても過言ではないでしょう。

元サイトは既に消えているので、有志のミラーサイトになります。

 

ただし、エロ、グロ、リョナのオンパレードですので、気分を害しても良い方のみ閲覧ください。18歳未満の方は絶対に駄目です。

なお、私は途中で諦めました。これは無理。

 

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくおねがいします。

 

霧涼アリカ

投稿:2021年8月8日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

10年前のパソコンを大掃除&延命!第1世代Corei7を復活させてみた。

先日妹の誕生日に知育菓子を大量に渡したらシークレットが当たりました。

f:id:muryoari:20210806210516j:plain

恐竜のはずがドラゴン……?

おはようございます霧涼アリカです。

 

最近はパソコンの進化がすごいですよね。AMDとIntelの切磋琢磨は新発表があるたびにワクワクします。

昔に比べれば安くて良いものを選びやすくなった良い世の中。

 

が、それでも高いものは高い!気軽に買えない小市民です。

今は買いどきではないおじさんが常駐しているのは日常茶飯事でしょう。

 

ということで今日は、

今のパソコンでもそれなりに満足している。

1年程度延命できれば十分。

ついでに大掃除してみたい。

 

というニッチな層向けの記事になります。

宜しければ最後までお付き合いください(内容の都合上、画像多めなので注意)。

 

 

10年前のパソコンを大掃除&延命!第1世代Corei7を復活させてみた。

 

 

 

 買い換えない理由

ぶっちゃけて言えば、5万円あればそれなりのスペックで新品のパソコンを買うのは余裕。つまり、あえて古いものを使うには理由が必要でしょう。

私の場合は以下の通り。

 

・ゲームをしないのでスペックは十分(主にテキスト関連のソフトしか使わないので)。

・できる限り安く済ませたい。

・大掃除もすればしばらく使えそう。

・ついでに自作の練習もしてみたい。

 

こんな感じです。

ちなみに現PCは10年前に買ったパソコン工房のBTOで、たまーに軽く掃除する程度。

今までに、ハードディスクが吹っ飛ぶ、グラボがご臨終、といった問題はありましたが、一応は復旧して使えています。

 

2021年夏、世界的なマイニングブームによってグラボが買いづらい状況であったり、年末にはIntelが新世代のCPUを出しそうだったり、手を出すのが億劫。

そんな訳で、あと1年は無事に使えるパソコンにすべく、パーツ交換と掃除をします!

 

用意したもの

最初にやりたいことを列挙すると、

・CPUクーラーの交換

・メモリの増設

・内部の大掃除

というのが今回の目的。

 

 

なんと現PC、普通にYoutubeを見ている時にでさえ突如80℃に到達する状況。

CPUクーラーを外して掃除したことがないので、排熱が逝ってます。

 

そして複数のタブを利用しているとメモリがちょっと厳しい。8Gはありますが、出来るなら今のマザボが利用可能な16Gまで増やしたい。

 

さて、それを満たす物を用意したいわけですが、

新品なんて無理!!!

古いのもありますが、安く済ませたい思考とは真逆です。

 

そんな時に使えるのがヤフオク。現PCはi7 860なので、これと同じ世代の物を買い、

f:id:muryoari:20210806213721j:plain

ました。

 

i7 870、メモリ16G、BIOS確認済みの代物です。送料別で5000円ほど。

単品でそれぞれ買うよりも箱ごと売りに出されている方が安いですし、パーツ取り出来れば嬉しいので選びました。

 

あと掃除用具として以下のものをアマゾンで購入。

f:id:muryoari:20210806214042j:plain

 

 CPUクーラー取り付けの際に古いグリスを拭き取るクリーナー。みんな大好きエアダスター。毛先が細く静電気を避けられ、抜け毛の心配がないタミヤのブラシ。おまけで手袋、といった内容です。

何かと便利なので持っていて損はないと思います(手袋は微妙)。

 

パーツ取りしてみる

それではヤフオクで買ったやつの内部を見ていきましょう。

オープン!!!

f:id:muryoari:20210806214815j:plain

うわなんかスゴイごっちゃ……ん?

f:id:muryoari:20210806214845j:plain

おい発火痕ぉぉぉおおおおお!?

 

一応自分なりに見てみましたが、4ピンの変換ケーブルが悪かったようで、そこから溶けて焦げ焦げな状態になっている、みたいです。

 

それ以外の部品は、まあ問題なし。元々使用予定だった物だけ使います。

 

なお、おまけで入っていたCPUクーラーはゴミ、グラボはRadeonでメチャクチャ古かったのでいらない、DVDドライブは問答無用の廃棄物。

妙にピカピカの電源ユニットは……KEIAN……うーん、様子見。

といった内容でした。

 

↓使えそうなもの。

f:id:muryoari:20210806215847j:plain

f:id:muryoari:20210806215854j:plain

f:id:muryoari:20210806215901j:plain

 

 

現PCの分解&お掃除

 お次に今使っているPCを分解します。

なお、古すぎてCPUクーラーがグリスで張り付いている可能性があるので、少し起動して温めた後に10分ほど放電させました。

 

そして中身がドン。

f:id:muryoari:20210806220136j:plain

ああ、うん…………。

 

中々のホコリとヤニ汚れ。とりあえずそれぞれ外しつつ、綺麗にします。

f:id:muryoari:20210806220333j:plain

ボロボロと出てくる埃の塊

f:id:muryoari:20210806220419j:plain

初心者なのでコードは何処に刺さってたか写真で保存

そして問題のCPUへ。

f:id:muryoari:20210806220548j:plain

案外簡単に外れたな、と思ったらビッシリと埃がッ!

丁寧に掃除して、ヤフオクのCPUに換装します。

 

そして今回新しく購入したパーツが一つだけ。

アマゾンで売ってた私のマザボに使えるCPUクーラーです。

 あと使ってみたかったのでグリスも。

 

f:id:muryoari:20210806221106j:plain

クーラーにおまけのグリスは付いていますが、量が微妙なので別で買ってよかったです。
 
(CPUクーラーは、アマゾンのレビューで取り付け出来ないグラボがあると書かれていたので心配でしたが、少々付けにくいだけで私の環境では問題ありませんでした。
1500円以下で、そこそこのヒートシンクがあると考えればいい品かと思います)
 
 
そして組み立てに入るわけですが、ちょっと想定外な事が。

f:id:muryoari:20210806221244j:plain

今の電源汚すぎ!!!
さらっと開けて適当に埃を出しただけでこれ。
仕方ないので実験的にKEIAN君を利用してみます。焦げた臭いしたら即捨てる気持ちで。
 

復活後の状態

写真と見比べながら組み立てを行い、

f:id:muryoari:20210806221601j:plain

ました!!!

 

かなり綺麗になりましたね。裏配線なんて無い時代の代物なので、コードがジャングルなのはご愛嬌。

 

そしてBIOS確認しようと思ったらうっかり通常起動してしまい、なんか普通に動いたのでハードの認識をしてから再起動。

f:id:muryoari:20210806222019p:plain

無事に新たな内臓を得て復活しました。

 

ちなみに温度はこちら。

f:id:muryoari:20210806222058p:plain

エアコン無し気温30℃以上の部屋で使用していますが、清掃前は常に50℃を越え、場合によっては80℃まであったのが嘘のよう。

掃除って大切なんだなと考えさせられました。

 

 終わりに

1週間ほど経ちましたが、問題なく動いています。電源も変な挙動はせず、元が古いのでスペックに大した変化はありませんが、快調です。

初めてしっかりとパソコンを分解しましたが、意外と初心者でも出来ました。配線だけ気をつけていれば、プラモよりも簡単ですね。

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2021年8月6日

 

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

「ベビースターアイス?買うしかねぇよなぁ!?」筆者の次回作にご期待ください

随分お久し振りです、霧涼アリカです。

 

先日、母親からこんな事を言われました。

「ベビースターのアイス発売だって。知ってる?」

 

知らないよ……なにその遠目で分かる地雷。

調べてみると、2021年8月3日からファミリーマートで発売する予定とのこと。

まあ物は試し。母親を巻き込んで食レポしてみようと思います。

 

で、

 

買ってきました。

 

 

f:id:muryoari:20210805013652j:plain

んなあああああああああああああああ!!!

8月3日はホロライブのコラボ! 姫さまのクリアファイルゲットだぜ!!!

 

 

 

f:id:muryoari:20210805013757j:plain

あ、ついでに変なのも購入。2本。

今日はそんなお話です。宜しければお付き合いください。

 

 

 

「ベビースターアイス?買うしかねぇよなぁ!?」筆者の次回作にご期待ください

 

 

 

 栄養から見ておく

とりあえず安定の裏面確認。ゲームではまず設定画面を開く系男子です。

f:id:muryoari:20210805014428j:plain

参考に、某有名パルムは

237kcal

脂質15.6g

炭水化物21.4g

なので、大体同じくらい。結構重めのアイスです。

 

ちなみにご存じの方も多いでしょうが、牛乳を使ったアイスは『乳固形分(うち乳脂肪分)』の量によって区分分けされています。

 

アイスクリーム>アイスミルク>ラクトアイス>氷菓

 

今回のベビースターはアイスミルクなので中くらいのコッテリ感ですね。

 

なお、右側の原材料名の部分で【味付油揚げめん】が先頭に並んでいるのは目をつむることにします(入ってる量が多いほど先に明記される)。

 

開封……ッ!!!

f:id:muryoari:20210805015938j:plain

はい。

 

最初、話を聞いたときはクランキーな感じで適度にまぶしてあるのかなーって思ってたんですよ。うん、まあ、そうなるよね。

意を決して食べてみます。

 

f:id:muryoari:20210805020234j:plain

おいベビースター強ぇよ!!!!!!!!

 

 

 

失礼、取り乱しました。

 

 

 冷静に、感想を、箇条書きします。

 

・口に入れるファーストインプレッションでベビースターがでかい。
・最初に舌が触れるのがベビースターだからしょっぱい、脂っこい香ばしい。
・チョコ柿の種を彷彿とするが、甘い冷たいしょっぱい脂っこいの連続技は辛い。
・チーズとビールの食い合わせを思い出す(腹の中で固まる意味で)。

 

そんな感じです。

眉根を寄せながら食べました。

 

食後の感想は、まず重いですね。バニラ&チョコ&ベビースターはパンチ力が高い!

このベビースター、普通に売ってるやつを使ってるので味はそのまんま。なので単品でも威力のある味が相乗効果で舌にズドンときます。

もはや味蕾が大混乱。

 

食べながら、やっぱバニラとチョコでアイスは完成なんだなと知見を得ました。

 

母の食後を狙って一緒に食べたのですが、デザートにしてはハイカロリーすぎて中々……、いや3時のおやつにも辛いんですけどね。

食べたあと、しばらくは口の中が油分でベタベタします。

 

断っておくと、不味いと言い切る味ではないです。

甘いとしょっぱいはベストコンビ。スイカに塩、せんべい食べたら甘いもの。これは世の真理です間違いない。

が、同時に口の中で摂取したいわけじゃない……ッ!

 

複雑な感情を抱えますが「あ、うーん、そっかー」って感想です。

 

これから食べる人にアドバイスすると、ガリガリ君やサクレを別に用意するといいかも。恋しくなりました。

 

総括すると、面白い甘味として食べてみては? ってところでしょうか。

少し経てば安売りされそうな気配がするので、それを狙うのもアリかと。

 

 

終わりに

まともな食レポが無いブログだなぁと感じてしまう今日このごろ。

www.utudemoippo.workwww.utudemoippo.work

www.utudemoippo.work

 色々と書きたいことが貯まり続けているので、それなりに書いていこうと思います。

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくおねがいします。

 

投稿:2021年8月5日

 

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【カオスアカデミー】383戦した9月のランクマッチ総括【マスター】

おはようございます、霧涼アリカです。

 

ちょっと冷えてきた10月、皆様風邪などひいてないでしょうか。

さて、私は9月のランクマッチでは早めにマスターに昇格して色々なデッキで遊んでいました。

8月はこちら↓

www.utudemoippo.work

 

 デッキレシピの公開って事で、得意な失楽園とクトゥルフの記事を書いたりもしてましたね。

 

9月は早めのマスターって事もあって対戦回数が増え、合計で383回もやっていました。メモってたA4が正の字でびっしり。

ランク上げ中もマスター帯も、同じような使用率だったので結構正確な情報を提供できるんじゃないかと思います。

 

宜しければ最後までお付き合い下さい。

 

 

 

【カオスアカデミー】383戦した9月のランクマッチ総括【マスター】

 

君主の使用率

さっそく使用率を見ていきましょう。()で先月の%も載せておきますね。

 

合計対戦回数:383

失楽園:  80回 20%(12%)

ソロモン: 92回 24%(23%)

陰陽道:  28回 7%(10%)

修羅道:  94回 25%(26%)

神州:   26回 7%(5%)

クトゥルフ:63回 16%(24%)

 このような感じとなりました。

 

9月は兎に角、失楽園が増えた!

マスターランク1位の人も失楽園を多用していましたし、環境的にはコントロール失楽園とアグロソロモンが闊歩、修羅道も一緒になってトップ3を作ってましたね。

クトゥルフが一気に減り、その分失楽園へ流れた感じでしょうか。

 

失楽園の台頭でソロモン以外のアグロが減少、全体的にミッドorコントロールの流れだったように感じました。ソロモンはアグロが異常に強いので例外ですが。

陰陽道や神州はいつも通りとして、中々に変化の大きかった月だったという感想です。

 

失楽園

一気に増えて使用率3位の君主となりました。

多かったのはガチコントロール型。タヴィスカーラを2枚入れてデッキ切れでも確実に勝てるようにしたデッキですね。

f:id:muryoari:20201001191322j:plain

幻覚を入れてのデッキ切れ対策をした人もいましたし、組み方は人それぞれだなぁと感じます。

私が使用していたのは↓の記事で書いた2種。特にミッドレンジの方を多く使って、失楽園同士でも邪魔されにくい早めの構成としていました。

www.utudemoippo.work

 

おそらく10月は失楽園対策で環境が動くでしょうから、アグロソロモンが増えそうな気も。

コントロール修羅道も良い勝負を出来ますし、どうなるか見物です。

 

ソロモン

24%使われているトップ2。主に使用されるのはアグロですね。

時間が経つごとにLOソロモンが消えてきている印象なので、基本的にソロモン=アグロの感じになっています。

 

目立った変化はなく、アグロは強い。で終わりです。

ほぼデッキ内容も変わらないので、特に書く事も無いでしょう。

 

陰陽道

ほぼ使われる事のない君主の地位が安定してきました。

ただ、個人的にはちょっと注目株。

 

赤鬼青鬼を採用してデッキ圧縮をして、高コストを安定してぶん投げる型と出会って面白かったのもありますし、純粋にアグロに特化して早期決着を決める型も自分で開発中です。

口寄せコンボでソロモンに対処の難しい盤面を作れますし、環境次第では輝ける君主なんじゃないかと思います。

 

本当に環境次第なので分かりませんが、光る時が来るかもしれません。

 

修羅道

使用率トップの地盤が安定してきました。

今月はコントロールと共にアグロソロモンとの遭遇率が増えたせいか、プレータを採用したコントロール型もいましたね。

f:id:muryoari:20201001191342j:plain

やはりトップtier、柔軟なデッキ作りが強いです。

ちなみに修羅道のアグロはかなり減少。全然見なくなりました。

 

安定して強いけれど、今月はちょっと控えめなだったようにも感じます。失楽園に君主スキルで妨害されるのも弱点ですから、その影響があるでしょう。

 

なお、私は禁を破って修羅道のデッキを組んでみました。難しかったです。

f:id:muryoari:20201001191353j:plain

こんなデッキで戦っていましたが、勝率はそんなにですね。

 

神州

先月よりちょびっと使用率が上昇。

私もたまに使っていますが、やはり安定性が低いのが傷。順当に強いデッキを使いたい人はソロモンや修羅道に行きますから、これを使っている人は相当に上手い人です。

 

なので、神州が怖いというより、使ってる人が怖い君主。

火魔法による意味不明なリーサルを決められる場合がありますから、手札の魔法の枚数把握は重要ですね。

 

クトゥルフ

先月より使用率をガクンと落してしまいました。

私がメインで使っていた君主ですが、月の後半はソロモンが台頭してきて相当に辛かったです。

使っているデッキの解説は↓のあるので宜しければ。

www.utudemoippo.work

 

人によってかなり構成が変わりますから、クトゥルフを対策したければカードの効果をしっかり把握しておくのが第一ですね。

基本的にはクトゥグアのバーン、もしくは風狂に陥るの連撃がメインですから、そこを注意しておくと負けないような戦いが出来るかと思います。

 

終わりに

アプデで追加されたレジェが手に入らないの巻。

他のレジェは2枚手に入れましたが、エレシュキガルとジャリが・・・・・・。そもそも最初の奴だって好感度貯め切れてないし・・・・・・。

 

と、そんなこんなありますが、かなり楽しめた9月だったと思います。

どんどん他の人のプレイスキルが上がってきて、白熱した戦いになることもしばしばですから面白いですね。

やっぱり1ターンの中でも非常に多岐にわたる選択肢があるのがカオスアカデミーの魅力でしょう。正直ここまでしっかりやりこんだDCGは初めて。

 

まだそこまでやってないって人は、良ければがっつり沼に浸かってみては如何でしょう(過疎ってますが)(マスター帯は皆フレンドになってオンラインか確認しあってる)

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年10月1日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【カオスアカデミー】クトゥルフのデッキレシピを3種解説【オリジナル?】

おはようございます、霧涼アリカです。

 

前回に引き続き、今回はクトゥルフのデッキレシピ解説です。

www.utudemoippo.work

 個人的な意見ですが、クトゥルフはデッキの組み方が非常に多い。人によって変わるのは勿論、ミッド、コントロール、コンボ、とデッキタイプ自体が多いです。

 

前回は滅茶苦茶長くなってしまったので、今回はさらっと解説程度にしようかなと思います。

 

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

【カオスアカデミー】クトゥルフのデッキレシピを3種解説【オリジナル?】

 

 

クトゥルフを使う理由

f:id:muryoari:20200429084514j:plain

守りよりは攻めが得意な君主ですね。他の君主には無い特殊な動きが出来るので、予想外のリーサルを決められるのが強みです。

クトゥグアによるバーン、風狂に陥るでの連続攻撃と、大きな打点を取りやすいのも特徴でしょうか。

 

一方で守りが脆弱、特にアグロソロモンに攻め立てられると何も出来ずに落ちてしまう事もしばしばですね。

 

アグロされると弱いので、ソロモンや陰陽道には不利を取りがち。しかし失楽園には大きく有利を取れますし、修羅道にもバーンを絡めればよい戦いを出来るので、流石は使用率の高い君主です。

 

色々と優秀なカードがあるので、詳しくは↓から。

www.utudemoippo.workただポン置きするだけでは強さを発揮できないカードが多いですが、嵌れば大きな力を持つのでカードの特性を理解してプレミを減らすのが勝利のコツでしょう。

 

バーンミッド

デッキレシピ

早速オリジナルデッキ。バーンを主体にしたミッドレンジです。

f:id:muryoari:20200926103443j:plain
f:id:muryoari:20200926103448j:plain

2コスは完全に触手任せで、バーンを決められるカードを多数採用したデッキですね。

9月にマスターに上がったのもこのデッキで、失楽園に有利を取りつつ修羅道にもバーンで勝て、ソロモンは・・・・・・まぁ、回復が上手くいけば勝てるかも? って感じ。

安定性は少し怪しいですが、隙あらば勝ちを狙いにいける攻めのデッキです。

 

使い方

・マリガンでは3コスヒーローを残し。4コスも居ると尚嬉しい。マナカーブ通りにヒーローを出せるようにしたい。

・中盤はとにかく盤面を取りつつ顔面を殴る。相手にエレシュキガルを使われると打点が足りなくなるので、仮に使われても最大数を抑えるためにも殴りは必須。

・盤面が取れているなら、隙を見てクトゥグアや不浄者の咆哮でガンガン削る。クトゥグアは温存しすぎると使いどころが無くなるので、3体程度ヒーローが居れば使ってしまってもOK。相手に頑張って処理させよう。

・後半はここまで削った分でリーサル計算。モルディギアン+不浄者で6点、パラケルスス+風狂で8点と、手札から直接出せる点数が幾つかあるので、計算ミスしないように。

 

盤面をとりに行くカードが多い都合、スタッツが低いので敵のジャリに壊滅されやすいのは注意したいです。

使われたら噛み付くで処理、展開は抑えるようにと対策したいですね。

 

各カードの採用理由

【3コス】

・ドリームランド:展開用。縦横はお好みで。

・噛み付く:重要な処理札。4点取れるのは強い。

・不浄者の咆哮:リーサル用。最大6点なので2枚使えば12点叩き込める。モルディギアンと使いたいが、処理されやすいのでドリームランド&触手で代用しても可。

・ナイアーラトテップ:展開しつつの運ゲー勝負。出る場所がランダムだが、上手い配置になると敵君主を囲んでボコボコに出来る可能性も。守りのセットカードとして利用できるのも強いが、運ゲーなのが痛い。

・ラマシュトゥ:皆大好き回復用。

・ハイドラ:縦横はお好み。ドリームランドと軸を合わせると使いやすいかも。逃げにリーサルにと使いどころが様々だけど、スタッツは弱いのでご注意。

・風狂に陥る:相手の同士討ちや自ヒーローの連続攻撃と色々な場面で使える。必須。

【4コス】

・ニントゥ:入れないと回復無くて詰む。

・イグ:展開用。除去に弱いので敵君主によってはクソザコになるのは注意。エルへでもいいかも?

・ジャリ:触手と合わせて簡易AOEになれる。クトゥルフを使うなら必須級のカード。

・ディムメ:3点バーンがメイン。本体はオマケ。体力は普通なので処理され難く、そのまま殴りにいけるのも強みか。

【5コス】

・ヘロス:高コスト対策。

・混乱の霧:形なき混沌と選択。相手の高コストも破壊できる可能性があるのでこちらを採用しているが、運ゲーなので安定はしない。

【6コスト】

・ロコ:回復&それなりのスタッツ。他のカードでもいいかも。

・モルディギアン:展開用。クトゥグアの補助や不浄者の打点確保に使える。が、ジャリで壊滅しやすいので注意。出せるタイミングが合ったら出しちゃったほうが、下手に温存するより強いかも・・・・・・?

【7コスト】

・パラケルスス:同君主対決で、モルディギアンやドリームランド、ヘロスを返せるカードとして採用。風狂と同時使用できるので打点としても有用。

・クトゥグア:バーンのメインカード。ルーレットを入れていないので、ある程度の展開が出来れば出しちゃってOK。ハイドラと同時に使って面白い火力が出せるのも強い。

【8コスト】

・グロスの聖歌:困った時のブラックホール。2積みする余裕は無いので1枚。

・エレシュキガル:回復が足りないので採用。

【9コスト】

・エレル:回復しつつバーンが出来るので採用。セットにして風狂で連続攻撃もアリかも

 

とりあえず顔面殴っとけ! 隙があったらバーン絡めてぶん殴るぞ! ってデッキです。

ミッドレンジ気味のデッキなので、終盤まで持ち込まれるとスタッツ差でごり押されて負けるので注意が必要ですね。

 

コントロール

f:id:muryoari:20200926103514j:plain
f:id:muryoari:20200926103517j:plain

今度は変わって、コントロール対策のコントロール。敵の高スタッツをパクって行くスタイルのデッキです。

鍵になるのは同化の魔法。エルズリーと一緒に使えば敵のレジェを奪えたり、出されやすいニントゥやロコをそのままパクっていけるので、ただ処理する以上に相手に負荷を掛けられます。

 

アグロにはめっぽう弱いので、環境の流行を考えながら使いましょう。

 

使い方

・普通に戦います。

・隙あらば相手のヒーローをパクります。

・盤面で勝ちます。

以上! 簡単ですね。

 

ニントゥなんかは相手が出しやすいので、4コスではありますがパクれると結構美味しいです。隙があったらガンガン奪いましょう。

 

各カードの採用理由

上で書いたものは同じなので割愛します。

【2コス】

・ミゴ:余った枠で処理用として採用。あると意外と便利。

【3コス】

・エルズリー:相手のパクる台座用。もしくはパラケルススやクトゥグアに化けて、効果を増やす方法でも使えると美味しい。

【4コス】

・エルへ:細かい処理用。複数出すカードが無いので、盤面を取る役割として採用。

・同化:このデッキの鍵。ただの処理よりもアドを取れるので、タイミングがあれば使ってしまおう。下手に温存しすぎると手札で腐るので、タイミングに注意。

【5コス】

・無形の落とし子:盤面を奪う用。使うと動けないデメリットはあるものの、スタッツ合計7以下を除去しつつ出せるのは強い。動かない前程で、自分のみを守る位置取りで出すのもあり。

【8コス】

・プア・トゥ・タヒ:運が良いと相手のやつを奪える。単純に盤面が強くなるので採用。

 

相手のカードを奪って盤面をとりに行くコントロールでした。

単純に強いぞ! ってデッキではありませんが、コントロールが流行っている環境ならばメタとして利用できるので作ってみる価値はある、と思います。

 

穢れの双子デッキ

問題作の登場。完全にオリジナルの穢れの双子を主体としたデッキですね。

f:id:muryoari:20200926103532j:plain
f:id:muryoari:20200926103535j:plain

デッキはマナカーブを意識した構成で、盤面を取りつつタイミングを作って双子、後はOTKを決めに行く流れになります。

スタッツを優先して組み込んでいる為、アグロに対しても回復さえ引ければある程度は戦えますし、コントロール相手でも双子が決まればエレシュキガル込みでも消し飛ばせる火力をたたき出せます。

 

上級者向けなデッキになりますが、使ってみると楽しいので生成できるソウルさえあれば作ってみては如何でしょうか。

 

穢れの双子

使用した際デッキ内に入っている『2枚入っているカード』を1枚に融合させ、スタッツを倍にする魔法カードです。

コストが5と非常に重く、使ったターンは盤面を完全放棄するのでタイミングをミスるとそのまま顔面爆散。しかし、上手く使えばリターンが滅茶苦茶デカいので、使用タイミングだけは良く考えたいです。

 

使用するタイミングは、

・5ターン目に手持ちにあり、且つ盤面で相手のヒーローを処理することが可能。もしくは致命傷にならない程度の盤面ならば打ち所。

・使えなかった場合、7ターン目で使用。2コスで触手召還できるので、ギリギリ盤面を維持できる可能性がある。

・それ以降も手札に来なかった場合、デッキに残っているカード次第で使用。

 

おおまかにはこんな感じです。

逆に使ってはいけないタイミングは、

・対アグロ。打ってる間にしばかれるので無理。

・デッキ内の残りカードが微妙だった場合。

・盤面を放棄した際、次ターンでの処理が追いつかない場合(押し切られる可能性)。

 

そもそも穢れの双子を使うメリットですが、唯一つです。

・OTKを狙える。

以上。

どれだけ守られようが、1ターンで20点吹き飛ばせば勝てるよね! って発想ですね。

逆にデメリットは、

・使いたい時に引けないと詰む。

・カードの引き具合によっても詰む。

・アグロに対して完全なゴミ。

・デッキ切れがマッハ。

こんなもんでしょう。

 

穢れの双子はあくまで準備。OTK狙いのキーカードは次に紹介するカードですね。

 

風狂に陥る

ヒーローにランダム攻撃させる魔法カード。普通に対戦していても良く見るカードですね。

一般的な使い方は、相手ヒーローの同士討ち、味方ヒーローで2連続攻撃が主。今回のデッキでは、相手の処理では使わず味方ヒーローに強制攻撃させるために使います。

 

使い方は以下の通り。

1:まず、余程テンポを取れない限りは相手ヒーローに使わず、手札に温存。爆アド取れる場合は良く考えてから使いましょう。

2:穢れの双子を使用。

3:タイミングを見てぶっ飛ばす。

簡単ですね!

 

出来れば2枚手札に温存させたいカード。ただし最初のマリガンで残す必要は無く、その内引くので待ちましょう。

OTKを狙いたい場合、融合させた4コスカード、風狂2枚が必須になるので使わないようにしておきたいです。

 

4コスヒーロー

今回のデッキでは、そもそも穢れの双子を活用するために同名カードを確定で2積み。唯一使わざるを得ないレジェや1部の魔法カードのみが1積みになっています。

その中でも重要なのが4コスヒーロー。

何故ならば、融合した後に風狂に陥る2枚と同時に使うことが可能だからですね。

 

ニントゥ4/4、エルへ4/3、エノク4/5を採用しているので、倍加すると8/8、8/6、8/10となり、風狂を2枚使うといきなり手札から16~18点を飛ばすことが可能です。

手札から直接出せるダメージとしては全君主の中で最大でしょう。

 

出来れば融合させたいですが、残念ながら引くのは運なので場合によっては単品で引いてしまうのが避けられません。

なので、特に4コスの3枚に関しては、穢れの双子を使う前に引いていないか覚えておくのが重要です。

仮に他のカードをピンで引いてしまっていても、どれか1種がデッキ内に残っていれば、風狂でのコンボが使用可能。相手に押された状況でも1ターンで返せる可能性が生まれますからね。

 

各カードの採用理由

【2コス】

・イラド:2/2の方は自由に1点飛ばせる分スタッツが低いので、融合後のスタッツ優先で採用。序盤に流れを取られるのが一番辛いので、テンポを取る要因としても働く。イングマ(断末魔:1ドロー)にしても悪くないかも。

【3コス】

・トッケビ:スタッツ優先で採用。序盤での盤面維持、双子での6/8という優秀なスタッツなので、あると何かと便利。

・ラマシュトゥ:重要な回復リソース。入れないと詰む。

・ハイドラ:クトゥルフを使うなら入れないと損だと思うカード。追い込まれた時に逃げたり、相手を角から引きずり出すのが超便利。他のヒーローが殴る範囲を増やせたりもするので、何かと使える有能ヒーロー。

・風狂に陥る:上で解説。なおナイトゴーントを入れていないのは素のスタッツが低く、他の4コスに比べて採用理由に乏しいから。

【4コス】

・ニントゥ:回復ソース、入れないと詰む。コンボで16点出せるので火力も及第点。

・エルへ:単品で引いても2点飛ばせる便利カードだし、コンボで18点出せる有能。相手の処理でもリーサルでも使えるので採用。

・エノク:トッケビと同じ理由で採用。コンボで16点なのも及第点。

・ジャリ:クトゥルフの最強レジェ(中立)。触手と同時に使えば簡単に全処理が出来たり。穢れの双子を使う前後に盤面を綺麗にしてくれる。絶対入れよう。

【5コス】

・混乱の霧:運ゲーにはなるが、全体除去を行える魔法。細かい処理が苦手なので、穢れの双子を使った後に盤面を奪い返すのにも利用できる。

・ヘロス:これがないと相手のレジェを返せないので採用。グロスもあるので多少は雑に放っても大丈夫、かも。

・穢れの双子:上で解説。本当なら1枚にしたいものの、確定で引くカードが無いので2枚採用。1枚は確実に腐るものの、確率には勝てない。

【6コス】

・ロコ:回復ソース&高スタッツ要員。ある程度殴り合いしつつ回復できるので、終盤に投げるには丁度良い。融合すると10/12という化け物にもなる。

・孤独の破壊:同名カードが無ければ4点AOEなので、中盤から終盤の処理に最適。融合したカードは気合でダメージを乗り越える場合も。

地味に使いにくい場面もあったりするので、今回のデッキでは1積み。

【7コスト】

・パラケルスス:細かい処理&対クトゥルフ要員。出すと相手が処理に困るので、最低でも1枚取れる位置取りで出して、相手に処理を悩ませよう。

・クトゥグア:デッキの内容とは相性が悪いが、盤面を作るデッキなので使うタイミングはある。穢れの双子が不発だった場合でも勝ち筋を残せるのが強い。

【8コス】

・グロスの聖歌:最低でも1枚は積もう。展開負けした時の解決策としても使えるし、風狂に陥るの仕様上『君主の周りにヒーローが居ると運ゲー』なので、それらを一気に処理して次ターンで勝負を決めにいける。

 

デッキの運用

各君主ごとに動きが変わりますが、基本の流れを先に紹介します。

 

・マリガン:マナカーブ重視。穢れの双子が引けたなら残しておく。

・1~4ターン目:盤面を奪いに行く。穢れの双子でAP5を捨てるので、その分のテンポを確保。

・5ターン目:穢れの双子を使用。ただし使った後に盤面を返せないと押し切られるので、最悪でも盤面0の状態、もしくは殴られても致命傷にならない状態で使う。

・6~9ターン目:使っていないなら穢れの双子を使用。使っている場合は融合4コス1枚と風狂を残しつつ、エレシュキガルを使われても大丈夫なように顔を削っておく。盤面を綺麗な状態にするのを心掛ける。

・10ターン目以降:隙があれば風狂コンボ。やられる前にやろう。

 

デッキ切れが心配なデッキではありますが、大体使っても14枚は残っているはずなのである程度は持ちこたえられます。

そもそも双子を使った場合は、デッキ切れ前に倒すか倒されているので、デッキが無くなる心配は少ないです(50戦以上はしていてデッキ切れは1,2回)。

 

さて、問題の君主ごとの差。

君主によって動きが変わるのはもちろん、相手のデッキタイプによっても手札や動きを変えなくてはならないので難易度が無駄に高いです。簡単に勝ちたいなら別のデッキを使うほうが良いでしょう。

 

・失楽園:穢れの双子を積極的に狙う。エレシュキガルを使われたとしても、20点付近あれば安心しているので狙い目。コンボで飛ばせるように調整しつつ、タイミングが来るまで生き残ろう。

・ソロモン:アグロの場合は双子は使用不可。いのちをだいじに、をしつつ、顔を殴っておく。回復と処理が上手くいけば、双子を使わなくても風狂2枚でリーサルを狙える。

LOの場合は双子を狙わないと無理。序盤の動きがどちらも似ているので、デッキタイプの見極めから手札を調整するのが難しい・・・・・・。出来るだけエレシュキガルを使われる前に顔を削り、タイミングが出来次第コンボを決めに行けば体力を倍にしても回復が追いつかない場合がある。運がよければ勝てる、って感じかも。

・陰陽道:双子を使う暇が無い。混乱の霧やジャリを確保しておき、状況に合わせて使えば展開勝ちできる(スタッツ優先でデッキを組んでいるので殴り勝てる)。口寄せで上手く処理とバーンを決められると負けがち。

・修羅道:隙があれば双子を使用。アグロタイプの場合は使っている隙に殴り倒されるので注意。基本的に体力を削りながら戦う君主なので、双子を使わなくともリーサルを狙える場合も多い。使っておけば2回殴る際に反撃で倒されにくくなるので、使うと後半が楽になる。

・神州:隙を見つけて使用。火魔法によるアグロ気味の動きをするタイプが多いので、積極的に狙うと削り負ける。エレシュキガルを使うタイプも居るので、使わないと削りきれない・・・・・・。ってことで、顔を守りつつ隙を見つけて双子を使おう。

鏡花水月はグロスの聖歌や狂風を切ってしまえば簡単に対処できる。

・クトゥルフ:出来れば使用したい。相手の盤面展開→クトゥグアが一番怖いので、混乱の霧とジャリが輝く。手札からリーサルを出す都合上グロスを使われるのは怖くないので、手札の枚数と相談しながら展開しよう。

 

失楽園が特に狙い目で、それ以外は状況に合わせて使おうって感じですね。

簡単に使えて強いぞ! ってデッキではないので、対戦ごとに戦い方を変える難しさはありますが楽しいデッキです。アグロには不利なのが残念ですが・・・・・・勝てなくは無いのでデッキ構成含め頑張り次第かも。

 

ちなみに他に穢れの双子適正のあるカードはこんな感じ。

ドリームランド:融合すると『自身のコピーを召還』という能力のお陰で4/4が2体になる融合適正が高いヒーロー。ただし修羅道が相手で序盤に引くと、非常に使いづらい場面が多いので注意。環境によっては抜こう。

ベファナ:5/4なので双子コンボで20点出せる有能。ソロモン対策としても輝くが、それ以外だと使いどころ出し所が難しいので悩み。

 

終わりに

さくっと終わりましたね!!!!!

穢れの双子は、最近たまーに使う人を見ますが、このデッキが一番安定するんじゃないかと思います。

 

人によって組み方が非常に変わるので、これを見てるあなた独自のデッキを作ってみては如何でしょうか。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

  カオスアカデミーの記事一覧はこちら

投稿:2020年9月26日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【カオスアカデミー】失楽園のデッキレシピを2種解説【一応マスター】

おはようございます、霧涼アリカです。

 

今月のカオスアカデミーはちょっと早めにマスターに上がりまして、色々とデッキを研究して新しいデッキ開発をしておりました。

 

そんな中で生まれたデッキもあるので、出来るだけ多くの君主のデッキ紹介をしていこうと思います。

一応はマスターなので、それなりに価値のあるデッキレシピかな? と。

 

今回は失楽園。私が2番目に得意な君主のデッキ紹介です。

一般的なコントロールと、少し珍しいミッドレンジを解説しますので、宜しければ参考にしてみてください。

 

 

【カオスアカデミー】失楽園のデッキレシピを2種解説【一応マスター】

 

失楽園を使う理由

f:id:muryoari:20200429084422j:plain

基本的にコントロールが得意な君主であり、アグロに対しても回復と処理で対応しやすいので守りの君主と言えるでしょう。

一方で『いけない果実』が自由に飛ばせる4点ということで、バーンがメインのアグロを作れそう……と思いきやソロモンに対して速度で勝れず、大概の相手の回復に打点が足りない場合が多いので、どちらかというとミッドレンジが強いと思います。

 

クトゥルフに不利ではありますが、大体の相手にはそれなりに対応できるので戦いやすく、安定した強さを発揮。作成コストは高いですが初心者向きですね。

※クトゥルフは触手召還の君主スキルによって後半でも盤面が衰え難く、高スタッツの盤面を揃えてもグロスの聖歌で焼き払われるので苦手。

 

とりあえずどの君主に対しても対等に戦いたい、って場合に使うと良い君主だと私は思います。

 

コントロール

デッキレシピ

私の使用デッキはこちら。

f:id:muryoari:20200925184233j:plain
f:id:muryoari:20200925184235j:plain

2コスは完全に捨ててコントロール特化。攻めきれなければデッキ切れでの勝ち筋を残すタイプですね。

ノーマル6、レア6、エピック11、レジェ6、ベーシック1という生成コストがバカ高いデッキではありますが、その分の安定感はあります。

 

使い方

・マリガンでは3コストを積極的に狙いに行く。

・序盤は君主スキルと処理や回復カードで耐える。

・中盤以降、チャンスを狙って血の奉納。1枚で相手の複数カードを破壊できると美味しい。

・後半はレジェで圧を掛け、攻めきれないと思った場合はタヴィスカーラでデッキ切れ狙い。

こんな感じですね。

なお、このデッキで失楽園同士の場合はあまり追加ドローを狙わないほうがいいです。

お互いに相手のデッキ切れが勝ち筋となる場合がありますから、特に先攻は先に引く分気をつけたいところ。

 

クトゥルフに不利なのは前述の通り、対コントロール修羅道にも有利とは言い難いです。隙を突かれてアスラで君主が変身すると押し負ける可能性が・・・・・・。

各カードの採用理由

長いので興味のない人は読み飛ばし推奨。

【3コスト】

・デイズ:優秀な1点AOE+回復。対アグロでの広げられた盤面に対して返せたり、陰陽道が相手では鍵になる。

・タヴィスカーラ:これが無いと対失楽園同士だとデッキ切れして負ける。他の君主に対しても、コントロールし切ってタヴィスカーラでの勝ち筋を狙えるので最低でも1枚は入れておきたい。今回は対失楽園を重視して2積み。

・レヴィアタン:優秀な足止め要員。相手は処理せざるを得ず、こちらへの攻撃が遅くなる。序盤から後半まで腐らない良カード。

・等価交換:処理しつつ回復の優秀さ。アグロに対してはこれが無いと詰む場面も。ダメージが3点なので処理できない場合が多いのは欠点か。

【4コスト】

・ニントゥ:4/4で4回復のマナレシオで優秀なカード。即座に回復できるのでアグロ相手だと安心できる。

・エルへ:自由に飛ばせる2点が便利。失楽園は細かい処理が苦手なので、そこを補う役割を果たしてくれる。体力が3なので取られやすく、相手の君主によっては安定しない可能性も(失楽園やソロモンなら魔法で3点飛ばせるので処理されやすい)。

・いけない果実:回復とバーンを選べるので確定枠。等価交換で取り辛い部分を補ったり、アグロ相手にダメ押しの回復を出来たりと便利カード。手札に2枚あれば8点出せるので、リーサル狙いも可能なのも優秀。

・ベファナ:基本的に対ソロモン用。AP4までに引ければ相手のセットカードを確定破壊できるのも良い。相手によっては腐るが、セットカードにして盾にしても攻撃5が光る。

・ジャリ:皆大好きAOE枠。あると複数処理が結構できるので、便利枠として採用。もしくは5コスの地獄の業火を入れよう。

【5コスト】

・クンダ:セットカードにしておく用。タヴィスカーラでの勝ち筋があるので、相手を回復させても問題ない。相手は1枚で処理し難いので、複数のカードを使わせられる。失楽園の5コスにはサマエルもあるが、フリップして攻撃に使えないのでこちらを採用。

・シオン:失楽園やアグロにメタとして採用。状態異常で回復なので失楽園同士で妨害され難く、アグロに対しては挑発と回復持ちなので邪魔を出来る。

・ヘロス:相手の高コスト破壊用。相手君主によって使い所を考えよう。

【6コスト】

・ベルゼブブ:6/6なので相手のヘロスを誘える。これを盾にして後からレジェを出したりできるし、全体1点、状態異常には2点のダメージは便利な部分が多い。

【7コスト】

・血の奉納:失楽園のキーカード。相手の下手な展開を1枚で返せるので、使い所を見極めて撃ちたい。セットカードを多用された場合は、エレシュキガル後なら自分から殴って開けてから撃つのもアリ。

・パラケルスス:周囲に2点がメイン。クトゥルフや陰陽道に対して、相手にヘロスを撃たれた後の返しに、と使いどころは様々。魔法カード的な扱いかも。

【8コスト】

・エレシュキガル:コントロールデッキには確定枠。これが無いと耐えられない。

・プア・トゥ・タヒ:強力な挑発カード。セットにして使用すると、相手が殴れば処理に困るし、そのままなら相手カードを破壊しつつ体力回復するので便利。攻めには使いづらいのは難点か。

・サタン:6/6で盤面を広げられる良カード。ただし相手は確実に破壊してくるので、相手の使用した処理カードに注意しつつ出す、もしくはあえて出して囮にするのもアリかも。

【9コスト】

・エレル:外周の敵にランダム4点、内周の味方に回復と強力なレジェ。大体出すと破壊されるが、処理されなければ爆アドの塊。等価交換の強力版だが、これを出したターンは他に何もAPを使えないのが難しいところ(君主スキルすら使えないのでセットで出してもバレやすい。攻撃されない位置取りに出そう)。

 

基本的には1枚で複数取る、取らせるカードが多いです。

カオスアカデミーはデッキ枚数が少ないので、カード1枚に対する重要度が高く、相手に不利を押し付けたいデッキとなっています。

安定して戦えるものの攻め手が弱いので、もしもデッキ切れ狙いをしないのであればタヴィスカーラを抜いて、中立のジャル(2コス2/2、1点バーン)を入れると良いかと思います。

あとはレジェのククルカンを入れても攻め手が広がるので、攻め気のあるコントロールを作りたい場合は入れてみてください。

f:id:muryoari:20200507173935j:plain
f:id:muryoari:20200507205141j:plain



ミッドレンジ

デッキレシピ

あまり見かけないデッキだと思いますが、使ってみると案外使いやすく戦いやすいので紹介します。

一度ランクマッチで当たった人のデッキを参考に、自分なりの組み方をしたデッキなので参考程度にご覧下さい。

f:id:muryoari:20200925184913j:plain
f:id:muryoari:20200925184916j:plain

アグロ程の速度はありませんが、火力はそれなりにあるので相手をしっかり追い詰められます。体感ではありますが、勝率はかなり高いです。

マナカーブを意識した組み方になっているのでコスト通りに出せる場合が多く、相手の処理が追いつかなかったら簡単にゲームエンドまで持っていけますね。

 

使い方

コントロールよりは難しい使い方なので、中級者向けです。

・マリガンはマナカーブを意識して。出来れば2コスのヒーローを引いておきたい。

・中盤まではある程度マナカーブに沿っての出し方。ただし相手の処理やヒーローによっても変わるので、臨機応変に。隙があればアスモダイにスキルを撃って強化しても面白い。

・後半は、ここまでで攻めておければ詰めの段階。盤面は取れているはずなので、如何にリーサルへと持ち込むか。アバドンで強化して殴るもよし、ククルカンなどで攻め立てるも良し。手札と相談しながら追い詰める。

・いけない果実は出来ればリーサルに使いたい。殴れるヒーローさえ居れば、狂気の契約+いけない果実で7点+αが出せるのでリーサルの目安に。処理して美味しい場面ならば使っても全然問題ない。

 

失楽園にしては攻めの姿勢が強いデッキなので、コントロールだと油断している相手の不意をつけるデッキですね。

スタッツ強化のお陰でカードパワーがそれなりにあるので、速度はアグロに及びませんが火力は十分。盤面意識しつつ殴りに行きましょう。

 

一方で、回復のカードを切っているので攻めすぎに注意。除去を疎かにしすぎていると殴り負けるので、体力と盤面を天秤にかけて、守る時はしっかりと。ミッドレンジらしく、中盤から後半にかけての攻め立てを意識しましょう。

 

各カードの採用理由

【2コスト】

・アスモダイ:対失楽園で相手のスキルへの耐性があり、素で出しても平均スタッツなので優秀。とりあえずで2ターン目で出して良く、処理されなければ殴りつつ君主スキルで強化も出来るので腐り難い。後述のアバドンで強化すれば2コス以上の火力を叩き出せる。

・狂気の契約:+3/+3という破格の神器。アスモダイに使って序盤から攻めるのもいいし、相手の攻撃が3以下ならばノーダメージでヒーローを処理しにいけるのも便利。後半にもリーサル狙いに使えるので腐らないが、2積みだと手札で使えずに困ることがあるので1積み。

・イラド:2/3スタッツで序盤にテンポを取りに行く用。対クトゥルフや陰陽道ならば、触手や妖骨を後手で返しにいける場合もある。後半だと腐るのでジャルにしても良いかも。

【3コスト】

・福音書:後半は手札が無くなり易いので補充用。3コス2ドローは普通に優秀。攻めるデッキなのでデッキ切れは気にしないし、切れそうな場合は負けが濃厚なはず。

・ダーゴン:意外と優秀な除去札。状態異常のカードが盤面に残りやすいし、君主スキルと合わせればエルへと似たような使い勝手になる。

・レヴィアタン:コントロールで解説。優秀な足止め。

・デイズ:同上。このデッキは回復が少ないので除去&回復は便利。

・ラマシュトゥ:マナカーブ的にニントゥを入れられないので妥協の採用。マナレシオは十分に壊れているので役立つ。

【4コスト】

・エルへ:除去に使っても、相手の顔面に飛ばしても良い。ディムメ(顔面に3点の3/4)と似たような使い方になるが、細かい除去が出来る点を優先してこちらを採用。

・アバドン:平均的なスタッツ、そして状態異常を強化に変える便利なヒーロー。事前に状態異常をかけたヒーローを強化してもいいし、サマエルをフリップして強化&殴りに行っても良い。似たようなアドラメレク(3/4の状態異常を変化させるやつ)では打点の強化が出来ないのでこちらを採用。

・いけない果実:回復よりはバーン用として利用。リーサルの幅が変わるので使いどころは考えよう。

・ジャリ:盤面にヒーローを残しやすいのでジャリ以外を全て破壊しやすい。地獄の業火でもいいかもしれないが、人によるかも。

【5コスト】

・サマエル:スタッツが高い代わりにデメリット持ち。アバドンが居れば寧ろ強化に使えるし、セットカードにしておいて相手に開かせればノーリスクで出せる。基本的にはセットで使用したいカード。2マス移動も地味に便利。

・ヘロス:高コスト返し。後半を考えないのであれば中盤にテンポを取りにいく用として使っても良いかも知れない。

【6コスト】

・ベルゼブブ:スタッツが平均的にあり、且つ相手の顔面にもダメージを入れられるのは便利。除去にもトドメにも使えるので入れていて損は無い、と思っている。

【7コスト】

・血の奉納:失楽園の鍵となるカードではあるが、これを複数使う盤面は基本的に劣勢なので1積みにしている。あくまで切り返すためのカードであり、これ頼りの盤面にはしないようにするべき。

・パラケルスス:周囲に2点を撒いてくれる魔法カード扱い。攻めの札として利用したい。

【8コスト】

・ククルカン:セットカードで守られても貫通して攻撃できる優秀ヒーロー。セットにしておいて生き残らせ、君主スキル&アバドンで強化しても面白い。狂気の契約もあるし、リーサルを出すための要になりやすい。

・エレシュキガル:回復カードが少ないため、いざと言う時の緊急回復として採用。ある程度勝っている盤面ならば、5/5スタッツの圧ついでに回復できるのも強み。

 

攻めを重視した失楽園のミッドレンジ紹介でした。

積極的な勝利を目指す一方で、守りが弱いので体力と盤面のコントロールが難しいです。

ちょっと難しめなデッキかもしれませんが、まだまだ研究不足で改良点が色々ありそうなので、皆さんも独自のデッキを作ってみてください。

コントロールだと勝てない相手でも、ミッドレンジなら勝てるって場合も多いので面白いと思います。

 

終わりに

ざっくり紹介しようか迷った結果、ながーい記事になってしまいました。

今のところお気に入りはミッドレンジで、いい戦いが出来る良デッキだと思ってます。

ちなみに現状のカオスアカデミーだと同じ相手との連戦になりやすいので、両方作っておいて相手を困惑させるのも戦法の一つですね。

 

どうでもいいですが、本日コインが1万枚になりました。はよ新しいパック出して・・・・・・。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

次回は得意なクトゥルフのデッキレシピを出そうかなと思います。

 カオスアカデミーの記事一覧はこちら

投稿:2020年9月25日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ぺヤング『アップルパイテイスト』を真剣に味わってみたレビュー

おはようございます、霧涼アリカです。

 

先日は敗北しましたが、今度はリベンジ。

手に入れましたよ、例の品。

f:id:muryoari:20200923181542j:plain

『ぺヤング アップルパイテイスト』です。

先日ネットをざわつかせたこの一品、実際に食べてみてその味をガチでレビューします。

これでも調理師免許を持った元調理師(定型文)味を見るのには自信があります。

 

では、物好きな方は宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

ぺヤング『アップルパイテイスト』を真剣に味わってみたレビュー

 

 

その中身は……

早速、開封。

の前に、一応は栄養や原材料を見ていきましょう。謎な商品とは言えカロリーを気にするのは日本人の性でしょうか。

f:id:muryoari:20200923182152p:plain

栄養成分表はこんな感じ。

通常のぺヤングと比べると、甘味が強いからか脂質と炭水化物がちょっとだけ高い。しかしそれ以外は通常以下なので、栄養的には軽め、なのでしょうか。

続いて原材料。

f:id:muryoari:20200923182456p:plain

りんごペースト、かやく(りんご加工品)という怪しい文章がありますね。

 

ま、外側だけを見ていても仕方ないので、開封していきましょう。

 

オープン

 

f:id:muryoari:20200923182701j:plain

かやく???
今まで見た事も無いかやくが入っています。ドライフルーツのりんごっぽいですね。

その他ソースも、なんだか赤くてドロッとしている印象です。

 

開けた状態の匂いですが、ぺヤングってこんな匂いだっけ? と疑問。

なんかお菓子っぽいというか、甘めな匂いがほんのりとするような気がします。

f:id:muryoari:20200923183032j:plain

完全にりんご


真剣に食べてみた

それでは作りましょう。

出来あがったのがこちらになります(3分クッキング感)。

f:id:muryoari:20200923183204j:plain

あのですね、お湯を注いだ所までは普通なんですよ。甘い匂いするかも、ってくらいで。

 

大問題はソース!!! メチャクチャ甘ったるい匂いがブオンブオンする!!!

 

ここで一度、まるか食品のHPを見てみましょう。

f:id:muryoari:20200923183438p:plain

リンゴ味じゃないです、アップルパイ味、です。

 

バターのコク、シナモンの香り、焼きあがった香ばしさ、それらを含めてのアップルパイ。

その再現性の為に、様々な匂いがソースにぶち込まれているのです。

 

それでは、食べて、みましょう。いただきます。

 

 

 

 

……うん、これはねーわ。

 

味がアップルパイでツライ、と言うのなら簡単ですが、口に入れた第一印象はアップルパイではないです。

麺は他の商品から流用しているのでしょうか、なんか塩っ気があるんです。

ソースの甘味と麺の塩っ気が非常にミスマッチ。

ただし、オエッと吐きたくなるような違和感はなく、不味いと一言でいえない味ではあります。美味しくはないし、不味くない。ないわー、となる味です。

ガリガリ君のコンポタやナポリタンよりは圧倒的に食べられる味でしょう。

 

唯一の良い所はりんごが美味しいこと。乾燥していたりんごがお湯で戻され、柔らかいアップルパイさながらの味なので単体で美味しいです。

悪い所と言えば、量が多い……。

変な味だったなー、さてと、となった時点でデデンと残っている麺の山。キツイ。

この手の商品はどうして通常サイズなんでしょうね……。

 

地獄のぺヤング、かと思いきや……?

いやー、ツライっす。食べる方には注意したいですが、一口で一気に食べるのはおススメしません。口いっぱいに謎の味が広がって辛さが倍増します。

そして炭酸飲料を用意すると良いでしょう。さらりと流せるのでコーラでも飲みながら食べると楽になります。

 

それにしても、アップルパイっぽさが無いんですよね。バター的なコクとか、シナモンの香りとかが完全に置いてけぼりで、麺の塩っけとソースの甘さとの戦いになります。

 

もっしゃもっしゃと食べること数分……。

 

 

あれ、アップルパイを感じたぞ。

妙な感覚が味覚を刺激しました。

 

真剣に何か美味しさを見つけられないかと味わっていたところ、ゆっくりと食べているとアップルパイの風味がやってきたんです。

しっかり噛んで味わってみます。

……うん、なんかアップルパイしてる。

 

なんと噛んでいるうちに塩っ気が抜けてきて、残った甘味がソースのアップルパイ風味と合わさってそれっぽさが出てくるんですよこれ。

麺が噛まれて形状が無くなるのも一つの原因でしょう。麺と言う固定概念が壊れた結果、アップルパイ本来の味がやってくるんですよ!!!

 

最初はなんだこのゲテモノ、と思っていましたが、味わってみると不思議と面白い商品だなぁと感じるようになりました。変ですね。

 

気になった方は買ってみましょう。

 ちなみにアップルパイといえばこういう商品もあります。牛乳で割ればアップルパイっぽい不思議ドリンクになるので宜しければ。

 

終わりに

面白い体験でしたが、二度と食べる事はないでしょう。

秋と言えば林檎の季節、ってことでこの商品が出たのでしょうが、企画部は何を考えて作ったんでしょうか。試作した人たちの味覚が崩壊していないか心配です。

 

妙な体験にはなるので、コンビニに立ち寄った際には一度買うかどうか悩んでみてはどうでしょう。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9月23日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スマホにインストールしてるだけでポイントが貰える? nielsen≪ニールセン≫の解説をしてみる

おはようございます霧涼アリカです。

 

寝てるだけでお金が欲しいなと思った事はありませんか。私は毎日です。

以前アフィリエイトのセルフバックで幾らか稼げないかなと思った事がありましたが、そんな時にこれを見つけました。

www.utudemoippo.work

 

 

インターネット視聴モニターでアマギフが貰える???

 

とりあえず貰える物は貰いたいけど、怖いものには手を出したくないのがインターネットリテラシー。ざっくりと調べてみました。

で、実際に使ってみてポイントが貰えたので解説していこうかと思います。

 

気になる方は、宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

スマホにインストールしてるだけでポイントが貰える? nielsenの解説をしてみる

 

 

どういうアプリ?

実際のアプリの画面がこちら。非常に簡素な物です。

f:id:muryoari:20200922171359p:plain

 

どういったことを行って、私たちに謝礼を払っているのかというと、インストールしたスマホで見ているWEBサイトやアプリを測定して収集。

その情報代として謝礼が支払われているんですね。

 

いわゆるビックデータとして、全体のスマホの使用傾向を調べる事でお金が生まれるというお話。漫○村で行われていたような、裏で仮想通貨のマイニングを行っているような物ではないので安心して下さい。

 

が、そうは言われても自分のスマホの情報を売られていると考えると不安になるもの。

そういった方の為にメリットとデメリットを上げてみます。

 

メリット

・世界100カ国で調査を行っている会社

ニールセンは、世界最大級のマーケティング調査&データ分析の会社です。 二つのビジネスユニットから成り、ニールセン・グローバル・メディアは、広告市場・メディア市場が機能するために必要である業界の共通の理解を生み出す、公正で信頼できる測定基準を提供しています。ニールセン・グローバル・コネクトは、メーカーおよび流通企業に対し、正確で実行可能な情報、インサイト、そして、複雑に進化を続ける市場の全体像を提供しています。

https://www.nielsen.com/jp/ja/about-us/より引用

 会社の設立は1923年、ニューヨークに本部がある古い会社です。

大本はラジオやテレビの視聴者評価を行っており、現在はネットに手を伸ばしているようですね。

日本では聞き馴染みが無い会社ですが、ニューヨーク証券取引所にも上場しているキチンとした会社のようです。

 

・放置しているだけでOK

 アプリをインストールしたら、後は完全に放置でOK。非常に楽チンです。

ポイントの交換にはモニタータウンというサイトに登録しなければならないので、そこだけは忘れないようにしましょう。

 

・アマギフと交換できる

ポイントで交換できる物の一覧はこちら。

f:id:muryoari:20200922174102p:plain

知らないポイントも幾つかありますが、有名なアマギフやGoogle Playと交換できるのは非常に嬉しい。ちょくちょくアマゾンを利用している民としては最高です。

 

アマゾンが浸透した現代では、ほぼ現金を貰うのと同じなので優秀なポイントサービスだと思います。

※実際に交換してみたら1日でアマギフのコードが送られてきました。なかなか早いのでここもメリットですね。

デメリット

・スマホの使用情報を見られる

使用情報を売っているので仕方のない部分ではありますが、これが苦手な方はインストールをおススメしません。

ただ、Googleも情報収集を行っているので許容するかどうかでしょう。人に合わせて画面に広告が出るのもその一環です。

怪しい中華アプリのように、裏でこっそり情報を抜いていない分、安心度はあるのかなと思います。

 

・WEBサイト閲覧時に重くなる

個人的にこれが一番気になります。

情報を収集しているという事で、スマホに表示される前に何か別の所を経由(もしくは情報の集積)をしているらしく、時間帯によって非常にサイトの閲覧が重くなる時があります。

放置しているだけでお金がもらえるといっても、普段使うスマホが使いにくくなったら大問題なので、使用頻度によっては使わない方が良いです。

 

 

スマホが重くなるのを回避する裏ワザ?

回避策として、スマホを複数持っている、もしくは使っていない古いスマホがある人はそちらにインストールするという方法があります。

週に一度くらいはスマホでデータを送ってあげる必要はありますが、WiFiのみしか繋がっていないスマホでも謝礼を受け取る事が出来るので便利です。私もそうしていますし。

これなら閲覧時に重くなる事も回避できるし、情報を見られると言っても最低限になるので安心です。

ちなみにこれをやったからといって運営から怒られる事は一切ないので、文鎮になっているスマホがある方は是非使ってみると良いでしょう。

 ↓アイポン用

 ↓それ以外のAndroid用

 

終わりに

こういうアプリもあるんだなぁ、最近は技術の進歩についていくのも大変だ、なんて思いました。

寝かせているスマホがあれば謝礼が貰えるって言うのはとても楽なので、知らない人は使ってみると面白いかもしれません。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9月22日

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ぺヤング超超超大盛納豆キムチをガチレビュー~アップルパイ買えなかった悲しみに~

おはようございます、霧涼アリカです。

 

知ってますかぺヤング。有名ですよね。

そんなぺヤングから新食が発表。なんとアップルパイテイストです。

www.peyoung.co.jp

私も非常に気になっていたのでレビューしようと買いに行ったのですが、何故かどこにも売っていない悲しみ。

 

ってことで、代わりにこれを買って来ました。

f:id:muryoari:20200921173744j:plain

超超超大盛GIGAMAX納豆キムチ味

 

非常に怪しいオーラを放っていますが、問題無いでしょう。

ガチレビューって事ですが、味に関しては任せて下さい。これでも調理師免許を持っている元調理師です。味付けに関しては親方にも褒めて貰ってました。

 

それではどうぞ、物好きな方は最後までお付き合いください。

 

 

ぺヤング超超超大盛納豆キムチをガチレビュー~アップルパイ買えなかった悲しみに~

 

 

食べる前に成分を見よう

早速お湯を注ぎたいところですが、まずは成分を見てみましょう。

※で何か恐ろしい事が書いてありますし、カロリーなどを見るのはとても大切。

 

f:id:muryoari:20200921174240j:plain

原材料は普通ですね。

(めん300g)とか書いてあるのが不穏ですが、400円という値段からすれば妥当でしょう。

 

次に成分。

 

f:id:muryoari:20200921174510j:plain

お湯の必要量が1300mlとか意味不明。

リットル要求するカップ麺って何ぞ???

 

そして大問題の栄養成分表示。

分かりやすいように書き出してみます。

 

エネルギー:1875kcal

炭水化物:212.2g

たん白質:30.1g

食塩相当量:10.2g

脂質:100.6g

 

まずエネルギー。

一般的に必要とされる一日の量は、成人女性で1400~2000kcal、男性で2200kcal程度なので、ギリギリ収まるかどうか、って量です。

これを食べるなら他の食事は絶たねばならないでしょう。

 

次に炭水化物。

成人女性は270g、男性は330gが一日の必要量ですから、まあ大丈夫そうですね。

流石は主食。許容量は十分ですから、食べても問題ないですね。

 

たん白質。

厚生省の基準によると、可能であれば女性は50g、男性は60gを摂取すると良いらしいので余裕です。

栄養を気にするのならば、鳥ささ身のサラダとか足すと良いのかな、って感じ。

 

食塩。

パッと見でアウト。

2020年度版の食事摂取基準によれば、大体7gが一日の食塩なのですが、まさかの10g。

ちなみに世界基準だと5gなので、倍とってます。

ぺヤングは人間に食べさせる気あるのか・・・・・・?

これを食べるならば、明日は食塩抜き生活ですね(欠乏症には気をつけて)。

 

脂質。

一日の目標量は、男性で90g、女性で65gらしいですね。

余裕でオーバー。ジャンキーすぎるだろ・・・・・・。

 

 

総括すると、これを食べる場合は一日の中で他に何も食べず、かつ食べる対象は年齢が若い男性が理想でしょう。

女性やご年配の方は栄養が偏りすぎるので、出来ればシェアして食べて頂くのがベストではないかと・・・・・・。

ぺヤングの由来も、『ペア+ヤング』なので、シェアして食べるのは企業の想定通りです、多分。

 

実食

悪魔の如き栄養素のGIGAMAXですが、幸い本日私は大した物を食べてないので丁度いいです。野菜ジュース飲めば余裕でしょう。

 

それでは開封していきますが、・・・・・・デカくね?

f:id:muryoari:20200921180639j:plain

飲んでいた500mlのペットボトルと比較してこれです。横と高さがほぼ一緒。

写真で見ると目の錯覚かと思いますねこれ。

 

ここで止まっていては埒が明かないので、続いて開けてみます。

f:id:muryoari:20200921180818j:plain

いや麺の量やべえよ。2個入ってるぞ。

 

流石は1800kcal、スケールがアメリカン。

ちなみにかやくとかもドドンと入ってました。

f:id:muryoari:20200921181032j:plain

・・・・・・目が疲れてるのかな。マッキーが小さく見えるぞ???

 

 

さ、お湯を入れましょうか。

 

 

f:id:muryoari:20200921181125j:plain

はい。出来上がったのがこちらになります。マッキー置いたら縦とほぼ一緒で笑いました。

 

匂いですが、納豆がどう来るか身構えていたものの、別に気になりません。むしろキムチの辛味のある匂いのほうが強いですね。

見た目は普通のぺヤングと変わらず、キムチ味だから赤いくらいで変じゃないです。

 

では、食べてみます。

 

 

 

え、普通にジャンキーで食べれるじゃん。

 

 

 

 

     ~おわり~

 

 

 

・・・・・・なんか想像より普通に食べられてビックリしましたが、マジで普通です。

 

納豆の味はそこまで強くなく、むしろネバっとしてる程度で納豆好きな人には物足りなさがあるかもしれません。ひきわりを追い納豆してもいいくらい。

辛味も強くなく、丁度良いピリッとした感じ。納豆と相まってズルズルいけますね。これも辛いのが好きな人は、追いキムチしても問題ないくらいです。

ネギを足してもいいかも。少しさっぱり感があれば更に食べやすくなると思いますから、チョイ足しなら私はひきわり納豆+ネギを推しますね。

キムチ納豆と考えれば卵黄やチーズを足す考えもあるでしょうが、量を考えると味が重すぎるのでベストとは言えないと思います。

 

ただ、よくあるぺヤングをおかずにご飯ってのはキツイ。これだけでカロリーが高すぎるのもありますが、ご飯に合う濃さの味付けではないので合わないでしょう。量が多いから多少は濃すぎない味なのかな? とも思いました。

 

総じて、ジャンキー感が好きな人にはなかなかおススメできる商品ではないかと。

まるか食品さんがこれの普通サイズを出してくれれば、ちょっとジャンキーな食べ物が欲しいなって時に良さそうだと思うのですが……。

チャンスがある人は1度食べてみても外れは無いかなって思います。

 

 

なお、量は莫大なので腹の容量を考えましょう。私はあと3口でギブでした(妹にヘルプを出して無事完食)。

f:id:muryoari:20200921183136j:plain

ごちそうさまでした。割りばしのサイズ感がぶっ壊れてる。

 

終わりに

次回アップルパイテイストを食べてみたにご期待下さい。

 

想像よりもちゃんと食べれたので満足しました。今日はもう何も食べなくていいです。

気になる人は全然食べても問題無いと思いますので、近くのコンビニに走りましょう。

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9.月21日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【行動経済学】覚えておきたい単語をずらっと書き出してみた【自分のメモ帳】

おはようございます、霧涼アリカです。

 

行動経済学ってご存知ですか?

一般的な経済学よりも新しい考え方の学問で、数学+心理学の知見を取り入れたものになります

以前から興味があったのですが、昨日ようやく行動経済学の本を読了したので、自分用に行動経済学で出てくる覚えておくべき単語を記事にしてみます。

 

実際に本を読むと中々難しく、ネットで調べようにも、単語の情報が欲しいのに調べ方が分からない、というのが私の実情だったので役立つかなと。

 

とても面白い内容が多いですし、実生活にも非常に役立つ物ですから、是非とも一読下さい。

重要な単語は赤字で書き出してきます。なお、順不同なのでご容赦を。

 

※バイアスという単語が非常に多く出てきますが、『先入観や偏り』という意味と思ってください。

 

 

【行動経済学】覚えておきたい単語をずらっと書き出してみた【自分のメモ帳】

f:id:muryoari:20200915202629j:plain

 

サンクコスト2度と戻らない時間や金、労働力。これに拘りすぎることでロスが生まれることがある。(例:ソシャゲのガチャで欲しいのが出るまで回し続ける。途中で止めると今までの分が無駄になるように感じる)

 

機会費用選ばなかった選択で得られたはずの利益。株などで、先延ばしにすることで損失先送り効果が発生する可能性。

 

フレーミング効果

表現方法で伝わり方が変わること。(例:日本では臓器提供のチェックが『希望する』であるのに対し、オーストラリアでは『希望しない』にチェックをつける。この違いだけで、日本は約13%、オーストラリアでは64%と同意率の差がある)

 

プロスペクト理論2つの要素から成り立っている。

満足と不満を同一にするには、満足が約2倍必要(参照点)。

f:id:muryoari:20200915182920p:plain

雑ペイント

低い確率は高く、高い確率は低く感じる(確率加重関数)。

例:確率80%では実際よりも低く感じ、20%だと少し多めに感じる。

 

総じて、価値は絶対値ではなく変化で測られる。

 

・損失回避:人間は得をする時は利益を、損をする時はイチかバチかを選びやすいバイアス。

 

・保有効果:自分の物に対しては高い価値を持つ心的バイアス。(買うときは安くだけど、売る時は高く売りたい)

 

・同調効果:難しい判断の時は周りに合わせて、その判断を自分の決定の根拠とする。

 

サンクコスト+保有効果+同調効果で人の判断を誤らせられる。

 

・異時点間の選択:何かを決めた地点と、実際に損失や利益を受け取る時点が違うもの。その場合、非合理な意思決定をしやすい。借金=支払いの先送りのように。

 

・時間割引率:将来の得よりも目先の利益を優先する傾向。その割合。

今100円貰うのと、1年後に150円貰うのではどっち? 将来貰う場合、平均すると1年後に受け取っても良い額は169円らしい。

 

・メンタルアカウンティング:人々が金銭に関する決定をするときは、様々な要素から総合的に判断するのではなく、比較的狭いフレームを作って考える。

 

・ハウスマネー効果:ギャンブルで得た金は軽く扱われる傾向。

 

・一貫性幻想:意思決定において、人間は理論的であろうとする。

 

認知的不協和自分の耐えられないことに関して、理論的に判断したとして気持ちを安定させようとする。損を認めたくない。

 

・合理化:自分の行動が合理的であると納得したい。目標が達成されなかった場合、現実とのギャップを埋め合わせること。

 

参照点依存性物事の最終的な結果よりも、経過における『変化』を重視する。価値を絶対値で測るのではなく、変化によって測る。

120円が割引で100円のお菓子と、元から100円のお菓子。値段は一緒なのに、安く感じるのは割引のほうだと思うように。

 

・感応度逓減性:損得で、その値が小さい時は、小さな変化が大きな変化に感じる。

20万→25万よりも、0→5万のほうが大きく感じやすい。

 

現状維持バイアス

人は損失の可能性があれば、それを何とか回避しようと、変化を避けて現状維持しようとする。株の損切りが上手くいかないように。

 

確実性効果人間は確実に起きることを重視し、強い魅力を感じる。逆に非常に高い確率でも、100%でないならば魅力がグッと下がる。80%は高い確率?

 

ヒューリティクス正確な情報が無い時、直感、もしくは限られた情報だけを頼りに判断する。

・利用可能性ヒューリティクス:頭で思い浮かびやすい情報を元に行われる判断。

交通事故とガンならば、ガンのほうが確率が高い。ところが多くの人は交通事故のほうが確率が高いように感じる。普段ニュースで見る機会があるのが、事故のほうが多いからそう見積もってしまう。

・再認ヒューリティクス:過去に聞いたことがあるものや、既に知っている物を、初めて知る物より高く評価するバイアス。

・代表性ヒューリティクス:

あるグループに属する集団やメンバーにおいて、典型的と思われる事柄に着目するあまり確率を過大に評価してしまう。

(問い:学校の窓ガラスが全て割れていた。犯人は? A高校生 B暴走族の不良高校生

 

どちらも高校生であるのには変わらないので、確率としてAが正しいはず。しかし暴走族や不良といった単語に目を奪われて確率を高く見積もってしまう)

 

・保険文脈:10%で壊れるものが、5000円で回避できるという場合。保険と聞くとリスクがゼロと考え、関心を寄せてしまう。

 

・上昇選好:何かの出来事が連続していく場合に、人間は時間経過につれて満足が拡大していくことを望む。

 

・大数の法則:何かが起きる確率は、試行回数が多いほどに正確な数字が出る。

・少数の法則:小さい標本や少ない試行回数であるにも関わらず、大数の法則が当てはまると錯覚するバイアス。

 

アンカリングと調整最初の情報をアンカーとして、注目しすぎるあまりに後の判断を大きく左右してしまう。

セールスマンが、最初に高い物、次に安い物を紹介するように。後に言われた物の方が実際よりも安く感じてしまう。

 

ハロー効果人や物への1つの鮮やかな印象が、総合的な印象に影響する。第一印象に引きずられる。

芸能人が持っている=スゴイ、優れてる、と感じるように。CMでも同じような効果。

 

人間は完全に合理的ではないという、行動経済学における重要な認識。最適ではなく、目立つ特徴を元に選択してしまうのが人間。

確証バイアス一度自分の意見を決めると、それの裏づけばかり集めて反対意見を無視する。自己の正当化。

上記の『合理化』とも近い。

 

・後知恵バイアス:「最初からそう思ってたんだよなぁ」となるやつ。あたかも事前に予見していたように考える。

 

・初期値効果:最初に設定された物によって行動が変わる。デフォでOKにチェックが付いた確認メッセージのように。無駄なアプリをインストールしないで・・・・・・

 

・貨幣錯覚:金銭において、実質より名目を元に判断してしまうこと。

例:物価が1%下がり給料が500万から499万になった時、購買力は上昇しているはずなのに節約する。

 

・反転効果:ポジティブ、ネガティブな状況かで選択が反対になること。

600人中、200人の生 or 2/3で死 または、 400人の死 or 1/3で生 どれを選ぶ?

 

・現在志向バイアス:目先のトクに目がくらんで、将来得られるはずの大きなトクを逃したり損を被ったりする事。

 

・決定麻痺:多すぎる選択肢は、逆に決定するのを妨げる。決められずに先送りしてしまう。

 

・後悔の回避:

ワケあり商品があった時、その『ワケ』が買ったときの失敗であった場合は、それを後悔の根拠とする。

合理的な判断をしたとして、自身のストレスを軽減しようとする。

 

・返報性の原理:何かを貰ったらお返ししたくなる心理。スーパーの試食など。

 

・ブレークイーブン効果:株が損から益になった時、単純に上がった時よりも満足する。

 

・自信過剰バイアス:自身をもっているほど判断を誤る。

 

ピークエンド効果ある経験で、ピークの時どんな印象を持ったか、最後にどのような感想を持ったか、この2つで全体の印象を判断するバイアス。

 とても大切。絶対に覚えておきましょう。

 

終わりに

面白い、タメになる単語を抑えておきたいなぁ、と思ってもそういう情報は中々無かったのでまとめてみました。如何だったでしょう?

単純に自分の為に書いたので、誰かの役に立ったら嬉しいと思います。

 

他にも、マーケティング論でも面白そうな単語がちらほらとあるので、また機会があったら本を読んでみようかなと。

 

ちなみに今回参考にしたのは↓の2冊です。

 特にピンクの方は初心者でも非常に分かりやすく書いてあったので、良ければ近くの図書館で探してみてください。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9月15日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

夢占いって根拠はあるの? どうすれば夢を理解できるか解説してみる

おはようございます、霧涼アリカです。

 

変な夢を見る事ってたまにありますよね。

私も先日、アマゾンからザリガニが届く夢を見て「え???」となりまして、何となくネットで調べてみました。

ただ、検索して出てくる物って、『○○は~~の象徴』とか『△△の意味』みたいに、何かに当て嵌めて意味を出そうとしている物が多い印象です。

 

果たしてそういう【夢占い】に根拠はあるのか?

そして、夢を理解するにはどういう手段があるのかを調べてきました。

参考書籍として、フロイトの夢判断を読んできたのでそちらも併せて紹介します。

 

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

 

夢占いって根拠はあるの? どうすれば夢を理解できるか解説してみる

f:id:muryoari:20200911183010p:plain

夢占いとは

そもそものお話、夢占いとはどういったものでしょうか。

まず夢については古今東西、様々な意見があり、近年ではMRIなどによって直接に脳を観察することで夢のメカニズムを解明しようとしています。

 

古くで言えば、紀元2世紀頃のヨーロッパで書かれた夢判断の書、中国の周公解夢全書、日本でも古事記や日本書紀に夢占いについて書かれています。

昔から、夢にはある種のスピリチュアルな力があると考えられ、お告げのように扱われることもありました。

 

そして現在一般的に思われている夢占いは、シンボルを利用したものが多数。

 シンボルとは、例えば『犬』が出てくる夢を見たならば『友情』を暗示していると解釈したり、『怪我をする』夢ならば『アクシデント』の象徴だと言われます。

夢は脳の記憶整理の一環として生まれる物だから、きっと何か意味があるはずだと、現代の私たちも考えてしまいますよね。

 

特に深く考えないのであれば、気になった夢の物を調べてみて「へーそうなんだ」と流してしまうのが楽でしょう。

ただ、もう少し深く掘り下げたいのならば、より詳しく見ていく必要があります。

 

夢占いの根拠

夢については、古くからの書物よりも現代の科学を信じた方が良いですが、残念ながら現代の脳科学では何故夢を見るかは解明されていません。

分かっているのは『レム睡眠(浅い眠り)の時に夢を見る』こと、そして『記憶整理の際に生まれるだろう』ということ。

 

科学的に言えば夢に意味を求めるのはナンセンスな事と言えるでしょうが、それで終わらせるのも面白くないです。

 

シンボルを題材とした夢占いで言うと、夢の中に出てきた物に対して少し変わった印象を持った場合にナニカの象徴として判断し、夢を理解しようとします。

古い時代からあることですから、科学的な根拠はありません。ただし、多くの人から意見を募った結果の統計学的な話としてみれば、多少は信頼性を持つ可能性はあるでしょう。

 

ここで覚えておきたいのが、いわゆる『確証バイアス』と『バーナム効果』です。

確証バイアスは『あやふやな事を自分の都合の良い風に解釈する』ということ。

バーナム効果は『曖昧な内容を、さも自分に当てはまっているように感じる』こと。

という、心理学の現象ですね。

 

様々な占いにもいえることですが、これらの現象が作用している可能性を考えなくてはなりません。

 

そう考えると、夢占いに根拠は無いのではないかと思ってしまいますが、シンボルの解釈を違った風にすればまた別の側面が見えてきます。

杓子定規に○=~の意味とするのではなく、自分自身としてその物について抱いている感情を深堀すればいいのです。犬嫌いな人が犬の夢を見たら、どう考えても友情にはなりませんしね。

その部分で言えば、検索して出てくる『○○は~~の意味』という夢占いはかなり滅茶苦茶なことを言っているかも。

 

まとめると、『科学的根拠は無い』のは確定。

しかし、『信じるかどうかはアナタ次第として、夢を深堀する方法はある』という感じです。

 

夢の深堀となると、それはもう『占い』ではなく『診断』もしくは『判断』となるのですが、ここで出てくるのがフロイト。前述した夢判断を書いた方です。

次はそちらについて解説していきます。

 

夢判断

約100年前に書かれた夢についての精神分析の書籍です。

それまで占い的な考えしかされていなかった夢を、心理学を用いて研究したのがフロイト。当初は評価されませんでしたが、現代ではとても有名な書の一つと言えるでしょう。

 

本の内容を解説しようにも、とんでもなく長いので、ここでは私が個人的に抜き出したことを羅列していきます。

 

・夢は基本的に望みを叶えるもの

・睡眠を守ろうとするのが夢

・様々な経験を基にして、自由に連想されたものである

 

偉い人や詳しい人には怒られるでしょうが、本文ではこの3つを主題に話を進めていきます。

 

まず第一の『夢は基本的に望みを叶えるもの』

これは文字通りで、夢は悪さをする為に見せるのではなく、自分自身の望みを叶えるために生まれるものであるって意味です。

例えば子供の頃、欲しかったけど買ってもらえなかった物が夢に出てきたことはありませんか? 夢が叶わなかった望みを叶えてくれたというのは、そういう事。

そう言うと、人が死ぬ夢は悪夢だから望みを叶えるとは違う、と言われるでしょうが、夢判断では『夢は歪められるもの』とされています。

夢は天邪鬼なもので、直接的に願いをかなえることは少ないです。子供ならば想像力がまだ鍛えられていないので、直接与えられるように叶えられますが、大人はそうはいきません。

歪み、反転し、様々な曲がり方をして、夢は願いを叶えてくれているのです。

 

第二に『睡眠を守ろうとするのが夢』

これは非常に分かりやすいです。

簡単に言うならば、『寝ている間に喉が渇いたから水を飲む夢を見る』『トイレに行きたくなったから排泄をする夢を見る』という感じ。

外的、内的刺激などで大切な睡眠を妨害された時、夢は自身の中でそれを解決させて睡眠を続行させてくれる、というお話です。

睡眠の守護者、なんて表現されていますね。

 

第三に『様々な経験を基にして、自由に連想されたものである』

よく創作界隈では、作者より頭の良いキャラは生まれない、なんて事が言われますが、夢でも似たようなことが行われています。

基本的に過去の体験を基にしているのが夢であり、体験していないことは夢として現れないとされています。

そして自由に連想されたもの、というのが曲者。

言葉遊びとして舌切り雀と着たきり娘、みたいに韻で似たような言葉を想像で持ってくる場合もありますし、大昔の記憶が呼び起こされて数十年ぶりに望みを叶えようとする場合もあります。

なので、要素の一つずつに『これは~~の意味だ!』とするのは意味が無く、1つ1つの由来を、何処から来た発想なのかを深く掘り下げ、どういった願いを叶えようとしている夢なのかを考えなくてはならないそうです。

 

あくまで100年前の書物ですし、科学的な根拠は乏しいお話です。

しかし、精神科医のバイブルとしても扱われていた夢判断ですから、気になる方は1度は目を通してみると、非常に面白いと思います。めっちゃ長いけど。

 

夢判断の方法

f:id:muryoari:20200911183040j:plain

・・・・・・こう書き出してみたものの、説明が難しいんですよね。

フロイトは夢判断の文中、幾つも自身の夢を題材にして、それを解釈していく様子を欠いていますから、私も習ってみたいと思います。

 

私は普段と変わらず自室の椅子に座っていました。すると妹が声を掛けてきて、ア○ゾンから荷物が届いたと言われリビングへ行くのです。

 

荷物はザリガニでした。ペットとして飼う為に買ったようですが、全く見に覚えがありません。かなり動揺して、どうやれば飼育できるのだろうか、そもそも飼育用のケースや空気を出すやつとか持ってない! と慌てふためきました。

 

ザリガニは1匹。何故かとても青い色をしていましたが、それについて気にして居ませんでした。

 

 

うーん、意味不明。どうしてザリガニ・・・・・・。

詳しく掘り下げて見ましょう。

 

自室の椅子に座っていたこと。確かパソコンを弄っていたと思います。つまり何かの作業中、仕事をしている感じでしょうか。時刻は昼だったと思います。いつもと変わらない日常って意味ですかね。

 

そこに突然の声かけ。アマ○ンに注文することはあまり無いので、日常の唐突な変化って感じです。

 

ザリガニについては、ちょっと怖いってイメージがあります。挟まれそうで。

ただ、ペットを飼いたいとは昔から思っており、それを叶えようとしているのだと思われます。怖いとは思いつつ水生生物は好きなので、好きな物であることは確かです。

 

飼育手段が分からない。これはペットを実際に飼ったとしたら、私自身がそうなるであろうと思われます。スマホで色々と検索しようとしていたはずで、私の行動的には合致しますね。嬉しいけれど、気が動転してしまう様子です。

 

最後に色。青い生物は、私は青いバラやLEDを思います。何処かで、本来は不可能と思われていたものが成功したと聞いたことがありますし、奇跡という意味として覚えています。

ペットを飼うことになったという奇跡かもしれません。もしくは、ペットの飼育は不可能であると私自身が少なからず思っていることへ対しての考えかも。

 

総括すると、ペットが飼いたい。けどそれは難しそうで、出来るなら誰かに突然渡されて飼わざるを得ない状況になってくれないかと期待している、私の願望が叶えられている様子ですね。

様々な状況から、本当に飼うとなったら私がそうなるであろう行動を示していて、なかなか面白いと思います。

 

 

こんな感じに、気になる夢を、要素を1つずつ抜き出して連想していき夢を分析するのが夢判断です。

まだまだ深堀が甘いので、もしかしたら別の意味も隠されているかもしれませんが、それはまたの機会に。

 

宜しければ、皆さんもちょっと不思議な夢を読み解いてはみませんか?

 

ゆっくり眠ろう

はい。そもそも夢を見ると言うことは浅い眠りということ。

よく夢をみるのは起きる寸前の短い時間と言われますが、頻繁に夢をみるのならば眠りが常に浅いのではないかと疑うべきでしょう。

 

・運動は寝る3時間前までに

・寝る直前に歯磨きをしない。スマホも弄らない

・朝起きたら日光を浴びる

 

代表的な良く眠る方法としてはこんな感じですね。

疲れれば眠れるとは言え、寝る直前の運動は活性してしまうのでNG。

歯磨きも同様で、口の中と言う敏感な部分が刺激によって覚醒してしまいますし、スマホの明るさによって睡眠の導入が上手くいかなくなるので避けるべき。

そして大事なのが、体内時計をしっかりと調節するために朝日を浴びること。体内時計は24時間周期ではないので、朝日でリセットするのです。

 

夢を見るのも面白いけど、しっかりした睡眠はもっと大切。

ぐっすり寝てから、摩訶不思議な夢を楽しみましょう。

 

終わりに

ふわっとした解説でしたが、以上が夢占いと夢判断の紹介になります。

ザリガニの夢を見たのが原因で、ネットで調べ、前々から気になっていたフロイトの夢判断を読んでと、なかなか楽しい経験でした。

信じるかどうかは自分次第ではありますが、こういう物もあるんだなって思って頂ければ幸いです。

 

ちなみに夢判断の書籍は↓こちら。

ちょ~~~っと難しいですが、一度は読む価値のある本だと思います。ここもそうですが、ネットに纏められてる情報じゃ切り貼りが多すぎて判断できませんから。

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9月11日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

【カオスアカデミー】まさかのアプデで追加!詰将棋の攻略方法!!!

※正式版で順番が前後してるので注意(内容は一緒)

 

おはようございます霧涼アリカです。

 

カオスアカデミー、なかなか人口が増えずに運営も諦めてるのかなぁ、なんて思っておりましたが、まさかの大型アプデが来ました。

それがこちら。

 

f:id:muryoari:20200909151142j:plain

こっちの方面!?

 

まさかの遠征機能の追加が来たという、突然の謎なアプデでした。

が、こちら、全ての機能を開放するには決められた詰将棋を攻略しなくてはなりません。

 

しかしこの詰将棋、無駄に難易度が高い。

ツイッターで数少ない投稿を見たところ、詰まっている方も少々いるようです。

ってことで、全ての問題の解答を公開しますので、詰んだ方はご参照ください。

 

 

 

【カオスアカデミー】まさかのアプデで追加!詰将棋の攻略方法!!!

 

1~5

f:id:muryoari:20200909151846j:plain

君主を上に移動→ヒーローを出す→速攻なので移動してから殴る

 

f:id:muryoari:20200909151943j:plain

猫又がいるので、開けてから2マス移動→ろくろ首はそのまま、敵君主との間にヒーローを出して移動、全員で殴る

 

f:id:muryoari:20200909152111j:plain

マルバスを開け、サミジナを右に出して入れ替える→殴る&魔法

 

f:id:muryoari:20200909152220j:plain

カウモダキ装備してから強化&強化→ヒーローを殴る

 

f:id:muryoari:20200909152335j:plain

ウトゥクに2コス神器を着けてヒーローを殴る→4/4で顔面殴ってから弓を装備&君主スキル

6~10

f:id:muryoari:20200909152452j:plain

2/4に君主スキル→魔法で倒して顔面殴り

 

f:id:muryoari:20200909152636j:plain

1コス魔法使ってからヒーローを移動→6コスヒーロー出して強化、殴る

f:id:muryoari:20200909152728j:plain

パニを出してからガネーシャ→ガネーシャの1点をパニに当て自爆させる→シンヒカーで強化して君主で殴る

 

f:id:muryoari:20200909152907j:plain

口寄せ→橋姫にうちわ装備して2回殴る

 

f:id:muryoari:20200909152941j:plain

般若で守護を1つ解除→酒天童子を出して君主の前へ移動→残った方の守護を殴ってから顔面殴り

 

f:id:muryoari:20200909153110j:plain

レクイエム→スタ・アウ→マルガス→君主を移動

 

11~15

f:id:muryoari:20200909153223j:plain

デュラハンを開けてサミジナを上に出し、アガレスと交換、殴る→デュラハンを動かして目的地にハーゲンティ

 

f:id:muryoari:20200909153356j:plain

二口女に呪い→幻覚でコピーして出す→チョンチョンで相手の断末魔解除→自分の二口女に呪い→ソウルフリーズ

 

f:id:muryoari:20200909153528j:plain

般若で守護を解き、もう片方を殴って倒す→猫又で2マス移動→ろくろ首と敵君主の間にアエーシュマ、殴る

 

※鎧を治す部分、キャプチャミス……。

二口女を黒塚でコピー→二口女に刀装備、守護を殴る→茨城童子で君主を殴り、キツネ魔法

 

f:id:muryoari:20200909153912j:plain

結界を開けて青鬼でヒーロー殴る→結晶も使用しながら海坊主×2、天井下り×1、君主スキルで骨を出す

 

f:id:muryoari:20200909154044j:plain

般若で右の守護を解く→猫又を開け、アエーシュマ、君主スキルで骨を適当に置く→天の雷撃で右上のインド君を倒す→河童と般若で左のパックを倒し、猫又で君主殴る

 

16~22

f:id:muryoari:20200909154443j:plain

カウモダキ装備して、シンヒカーで強化、ブータで無敵化→セットカードを殴る→オツォでパラケルスス殴る

 

f:id:muryoari:20200909154651j:plain

アドラメレク出す→海坊主に君主スキル→フリーズ→殴る

 

f:id:muryoari:20200909160123j:plain

閻魔→雪女で般若を無敵に→うちわで2回殴る

 

f:id:muryoari:20200909160219j:plain

君主でそのままパラケルスス殴る→天変地異でカインを倒す→ドヴィヴィダでパニを入れ替え、君主殴る→ダーサ&閻魔の怒りを使う→アンダカで殴る

 

f:id:muryoari:20200909160434j:plain

アエーシュマとマスティマを交換→アエーシュマで相手のトゥーサスを殴り、呪いを使っておく→幻覚でコピーして出す→右下のトゥーサスでアクシュミーを殴る→マスティマを開けて殴る

 

f:id:muryoari:20200909160730j:plain

イラドでパラケルススを殴る→オークでククルカンを殴る→ドヴィでククルカン入れ替え→ムルラでアストーを強化→順々に殴る

 

f:id:muryoari:20200909160924j:plain

説明が難しいので画像でどうぞ

f:id:muryoari:20200909160955j:plain
f:id:muryoari:20200909160941j:plain
f:id:muryoari:20200909160944j:plain
f:id:muryoari:20200909160948j:plain
f:id:muryoari:20200909160951j:plain

まず左上のセットカードを開け、目的地のカードを破壊

味方ヒーローの右にいる5/7に君主スキル、左上に行かなかったらやり直す

空いた所にハーゲンティ、これで目的地に召還範囲が届くのでハーゲンティ

 

f:id:muryoari:20200909161830j:plain

オツォに槍を装備、下を殴る

雪女をアストーに掛ける

アストーでタルタロ、ビルウィス、君主の順で殴る

ククルカンでインドを殴る

ククルカンの上にエルズリーを出す。コピー先はパラケルスス→終了

 

f:id:muryoari:20200909161430j:plain

順番通りにすれば簡単です。

ジャリの計算は普通の対戦でも良くあるので、是非とも覚えておきましょう。

 

f:id:muryoari:20200909162253j:plain
f:id:muryoari:20200909162302j:plain
f:id:muryoari:20200909162308j:plain
f:id:muryoari:20200909162314j:plain
f:id:muryoari:20200909162321j:plain

ジャリで右を殴る

画像位置の奴に火の欠片を撃つ

右下のヒーローで上の奴を殴る

サミジナでジャリと入れ替える

ハーゲンティを出す

 

これにて終了です。おつかれさまでした。

 

終わりに

 新しい機能で遊びたいのに詰め将棋させられるとはコレ如何に・・・・・。

初心者にこれやらせるのキツイのでは?

もし詰まってる人の役に立てたら幸いです。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9月9日

 

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【カオスアカデミー】8月のランクマッチ、各君主の使用率を発表してみる

おはようございます、霧涼アリカです。

 

先月に引き続きまたマスターまで上げたので、ランクマッチの総括と使用率について見てみようと思います。

 

先月はこんな感じ↓

www.utudemoippo.work

今月は100戦したので、出会った回数と使用率が一緒です。

なお、同じ人と連戦しまくった分もカウントしているので、正確ではない事はご了承ください。

 

 

 

【カオスアカデミー】8月のランクマッチ、各君主の使用率を発表してみる

 

君主の使用率

早速ですが各君主の使用率を見てみましょう。

一応先月との比較として、()で先月の%を書いておきます。

 

対戦回数100回中、

失楽園:12%(9%)

ソロモン:23%(25%)

陰陽道:10%(18%)

修羅道:26%(30%)

神州:5%(12%)

クトゥルフ:24%(13%)

と、このような感じになりました。

 

全体的にはそこまで変化が無い中で、クトゥルフの使用率が上がっているのがよく分かります。

若干失楽園の使用率が上がり、その影響でアグロが微減。

ちなみに修羅道はランク1位の人と当たりまくったせいもあるので、その人を抜けばもう少し下がっているかもしれません。

 

それでは次に、各君主の使用デッキについても見てみましょう。

 

失楽園

先月は失楽園自体を見かけなかったので、ごく普通のコントロールしかいませんでした。

ただ、今月は多少出会う回数が増えたので、失楽園同士の対戦を意識したデッキ構成が多くなったように感じます。

特に使われたのがこのカード。

f:id:muryoari:20200908181736j:plain

私も入れていますが、君主スキルによって3回復を出来るのでアグロに対しては5ターン目に、それ以外には7ターン目で出して回復と使いやすいです。

失楽園同士ではスキルによって妨害しあうので、それを防ぐ役割としても有用ですね。

 

あとは、同キャラ対決として役立つのはタヴィスカーラ。ピン差しでもしておくと、デッキ切れになりやすい対戦では相手のサレンダーを狙えるので入れる価値はあるでしょう(お陰で勝てたことが何度もある)。

 

ソロモン

相変わらず25%近くを占める、カオスアカデミーのtier1です。

今月はLOソロモンが絶滅しており、全てアグロしかいませんでした。

 

先月も公開しましたが、基本的にはこの形がデフォルトのアグロデッキとなります。

f:id:muryoari:20200725214459j:plain

ここから、人それぞれで入れたいカードを入れたり抜いたりして、好きなアグロを作っていくのが基本でしょう。

今月はクトゥルフが増え、対戦した時は相手の使う君主がバラバラだったので、私はアグロソロモンでマスターを目指しました。

デッキの回り方と相手の処理と回復によって勝ち負けが変わりますが、全体的には勝ちやすいので流石は強君主です。

 

さて、今月もバグ紹介コーナー。

先月も2つ紹介しましたが、今月は私自身が出会ったバグを紹介します。

それがこちら。

 

魔術箱を使ったら自分の君主が消えました。

ここで問題なのが、消えて相手に攻撃されなければ最悪のバグですが、これは攻撃される上に自分が移動不可能です。

なので、移動しながら相手を追い詰めたいソロモンとしては大問題。逆に詰められ、こちらは起きたい場所に配置できず、負けが濃厚になります・・・・・・。

必須レベルのカードなので、使わないという選択肢は出来ない。非常に面倒なバグなので、運営はよ直して・・・・・・。

 ※後に確認しましたが、君主入れ替えのヒーローを使う事で移動権が復活するようです。その際、君主は消えたままですが、タップすれば確認できますし攻撃も可能。とはいえ面倒なバグであるのには変わりないです。

 

で、ソロモン強いよ! って書いてきましたが、逆に対策するとしたらどうすればいいのか。

私個人の考えですが、失楽園ならわりと勝てます。

対策は簡単。普通にコントロールデッキを作って、時間稼ぎに徹します。自分ヒーローは絶対にソロモン君主の隣に配置せず、魔術箱を無効化。

しっかり回復しながら自分の近くに配置したヒーローによって相手ヒーローを処理し、相手の手札が尽きれば勝ちが見えてきます。

基本的にアグロは手札が尽きれば勝ち筋がなくなるので、8ターン目くらいにはほぼ相手のカードがなくなってきて勝てるでしょう。

 

陰陽道

初期の頃は使われていた君主ですが、現在は使い方が特定されやすく対策も簡単なので数は減少傾向にあるでしょう。そう書くと何か面白いデッキ作りたくなる不思議・・・・・・やってみようかな。

 

さて、陰陽道ですが、特に書くことはありません。詳しくは先月の記事をご覧下さい。

何か変化のあるデッキが作られない限りは、追記するようなことは無いかもしれません。

 

修羅道

使用率1/4の君主である修羅道。ソロモンと違って安定した強さが魅力ですね。蓮花宝珠は絶対許さねぇ!

デッキタイプとしては先月紹介したとおり、ミッドレンジとアグロ気味の型がありますが、個人的に厄介なのはミッドレンジですね。

現在ランキング1位の方と散々やりあったのですが、兎に角面倒なのがこの2枚。

f:id:muryoari:20200908181833j:plain
f:id:muryoari:20200908181836j:plain

レジェンドは後半の詰め合いで非常に厄介で、エレシュキガルを使われるとまともに削ることすら難しくなります。

エピックの方は君主がダメージを受ける効果はありつつも3/5スタッツと言う優秀な能力が厄介。大概の除去札では1枚で処理できず、2枚使わせられると考えると手札の枚数差が出てしまいます。

 

どうやれば安定して勝てるかが目下私の大問題。誰か教えて・・・・・・。

 

神州

先月から使用率が落ちてしまった悲しい君主。

使われているデッキは火魔法をメインにしたアグロ兼鏡花水月を利用したミッドレンジですね。アグロだけに傾くと、どうしてもガチャ要素が強すぎるので、鏡花水月も使って安定させるタイプです。

 

・・・・・・が、やっぱりガチャなので安定性は低い。除去札もガチャで手に入れるしかないですし。

 

しかし使っている人は確実に玄人なので、全君主の中で一番厄介なのもこの神州なような気がしています。安定して勝てている気がしない・・・・・・。

 

クトゥルフ

先月から使用率が爆増し、24%の使用率であるクトゥルフ。

使われているデッキはほぼミッドレンジですが、たまにバーンを利用したアグロ気味なデッキも存在。

クトゥグアをメインにせず、あくまでバーンをするためだけに利用して、トドメは他のレジェンドで風狂に陥るを使って決めるデッキも強いと思います。

 

なお、私が主に使っている穢れの双子を利用したデッキの使用者は存在しません。

初見殺し的な事が可能なので、使ってみたい方は是非どうぞ。

 

 

終わりに

投稿したと思ったらしてなくて一週間熟成させてました。申し訳ない。

 

8月はマスター諦めよっかなと思っていたら、4日でいけたので良かったです。

そういえばマスターって連勝するとポイント多くもらえるんですね。ランキング上位の人ってどうやって増やしてるんだろうと思ってたら、そういう事かと。

 

そろそろ新しいカード増やしてくれないかなと思いつつ、9月ものんびりとカオスアカデミーで遊んで行こうと思います。

※地味にアプデで追加? されました。

まだ触ったことの無い人は、宜しければどうぞ。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年9月8日

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ストーリーのあるゲームって楽しいね! って話とおススメしたいもののお話

お久しぶりです、霧涼アリカです。

 

まず突然1か月ブログ休んでどうしたんだって話ですが、うつの症状が芳しくなかったので、ゆっくり休んでいました。

その間ですが、色々と放置していたものを片付けていたのです。主に積みゲー。

 

今日はそんな積みゲーのお話と、色々と面白かったものの紹介です。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

 

ストーリーのあるゲームって楽しいね! って話とおススメしたいもののお話

f:id:muryoari:20200831185934j:plain

積みゲーを消化せよ!

個人的な思いですが、積みゲー(ゲームを買って放置すること)はしたくありません。勝ったら最後まで終わらさないと気が済まないタイプです。

が、そんな私も幾つか積んだゲーム達が……。中古で買ってきてプレイしてないやつですね。

 

その1:ドラゴンクエストⅧ

 ↑は3DSですが、私がやったのはPS2版です。

 

私のドラクエ歴は、10年近く前にやったドラクエ7で終わっています。めっさ鬱ゲーでしたが、個人的には好きでしたね。

で、やった感想ですが、

 

メチャクチャ楽しい!!!

ここ最近は対人系の、誰かと戦うゲームばかりしていたので、ストーリー中心のゲームは久しぶり。

なので純粋にストーリーを楽しむ心を忘れていたのです。

思い出しましたよ、ゲームってこういう楽しいものなんだって! イライラしながら誰かと戦ったり、ソシャゲで周回し続けるだけの物じゃないんだって!!!

 

誰かと競う物じゃないので攻略は見ずに、自分なりに楽しいプレイで進める面白さ……ゲームって素晴らしいと思い出しました。

ちなみにストーリーの方ですが、王道系のRPGなので素直に楽しい。王道っていいよね!

なお、一番感動したのは最初のスライム戦。開始してスグに戦闘だ!!! ってなりました。

あの、7をプレイした人は分かると思いますが、7って最初のスライム戦まで1時間くらいかかるんですよ。なのでスライムと出会うだけで大興奮。

開発が反省してすぐ戦闘にしたんだろうなぁって感じますね。

 

8の見どころと言えばトロデ王の走り方。くっそ可愛い。


DQ8 その25 トロデ王の軽快なタル捌き

1分20秒くらいから見ると、ブーンって走ってる姿を見られます。おっさんのくせになんで可愛い走り方してんだ!

 

その2:ドラッグオンドラグーン

確かどっかで『物凄い鬱ゲーがある』と聞いて、何となく買ってみたゲームです。

もうこのゲームだけで記事1本書けるレベルなので軽く紹介しますと、

 

・主人公は人でなし

・仲間が全員狂ってる

・マルチバッドエンド

うーん、何だコレ。

 

上から解説すると、

主人公は復讐の為に楽しんで人をコロコロするヤバイ奴。相棒のドラゴンがドン引きしてます。むしろドラゴンの方が人間味に溢れている不思議。

仲間は全員『過去に何かあった』人たちで、大概お頭がクルクルしてます。ショタコンとカニバと地雷原にばく進するショタって、どういうことなの・・・・・・。

そして目玉のマルチバッドエンド。このゲームには複数のエンディングが用意されていますが、全部バッドエンドです。全員が救われることはありません。後味ドッシリ。

 

こんな感じですね。

ただ、個人的にはかなり楽しめたゲームでした。分かりやすくバッドエンドに突き進んでいくので、「お前ええええ! やっぱりやりやがったああああ!!!」と騒ぎながらのプレイ。

結局バッドエンドなのですが、そこまでの過程でグッとくる部分があるので面白いです。

一番好きなエンディングは最初に見るはずのAルート。人間嫌いだったドラゴンが戦いの中で主人公と絆を結び、最後には自分を犠牲にして世界を救う・・・・・・ありがちな話ですが、戦いがかなり激戦だったので思わず感情移入してしまいました。アンヘル、なんでお前、もっと一緒に旅しようよ・・・・・・。

 

好きなゲームの一つにランクインしたかもって感じた、良いゲームでした。

いつかは続編もプレイしたいです。

 

本を読むぞ!

積みゲーならぬ積み本を消化したい! って感じで重い腰を上げました。

読んだ本は、フロイトの『夢判断』

詳しくは別記事で書きますが、一度は読んでみたかった本です。

 

感想としては、

読みづらい!

古い本だから直接は役立たない!

でも一度は読む価値はある!

 

あのですね、和訳した本なので文章が読みづらい事この上ない。集中して読まないと目が滑ります。

更に、基本的に誰かの夢を中心に解説を進めていくのですが、時代背景が100年前のヨーロッパなので理解しにくい。

しかし、です。

夢ってなんだろう。あの夢の意味は何だろうって考えるタイプの人にとっては、かなり有用なバイブルとなり得ると思います。ネットで適当に調べて出てくる夢占いよりも、しっかりと判断できるようになる本ですね。

興味のある方は近くの図書館で借りて読むことをおススメします。

 

面白い曲みっけた!

最後に音楽。このお休み中に好きな曲が増えたのでご紹介します。

 


Creepy Nuts / かつて天才だった俺たちへ【MV】

好きなヒップホップユニット、Creepy nutsから新曲のMVが配信されました。

昔は天才、神童と呼ばれた。今はどうだ? って曲です。CMでも使われているので知っている方も多いでしょう。

流石は日本一のラッパーと世界一のDJ、滅茶苦茶巧い。ノリの良いビートと深いリリックが聞き入らせられます。

3分半の曲なので、知らない方は是非聞いてみてください。

 


ザ・リーサルウェポンズ『半額タイムセール』

youtubeのおススメに出てきたのでつい聞いてしまったこの曲。

 

くっそカッコいい音楽なのにアホみたいな歌詞。なんか聞いちゃうし耳に残るので、テストが近い方は聞かないほうが良いでしょう。

打首獄門同好会みたいな雰囲気を感じるので、それ好き! って人は聴くと幸せに慣れるかも。

・・・・・・でも何でこのアメリカ人、80年代のファッションしてるんだろう。

 

終わりに

100均で買ったサボテンの花が咲きました。

おーすげぇって思ってたら蕾がワラワラ出てきたので、まだ暫くは楽しめそうです。

 

お休み期間があったことでまた少し元気が出てきたので、記事を書くのを復活で切ればなと思います。

むしろネタが溜まりすぎて腐ってしまう心配が・・・・・・!

宜しければまたお付き合いください。

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうござました。

次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年8月31日

 

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【カオスアカデミー】110戦した結果、対戦環境&各君主を解説【マスターなった】

おはようございます、霧涼アリカです。

 

4月頃からやっていたカオスアカデミー、ぼちぼち進めていましたがこの度最上位ランクのマスターになりました。

博士Ⅴからスタートして、110戦やってマスターに昇格。教授まではクトゥルフをメインに、それ以降は失楽園を使っての対戦でしたね。

今回は戦った相手の君主やデッキをメモしておきましたので、7月の環境を纏めてみます。

 対戦時期によって環境は変わるので、あくまで目安程度に思っていただけたら幸いです。ちなみにランク戦に潜ってた時間帯は23時~深夜2時くらいまで。この時間以外そもそもマッチしないので、仕方ないです(過疎どうにかして。マスターは更に過疎った)。

 

宜しければ最後までお付き合いください。

※解説内容はあくまで主観。クソ長いので注意。

 

 110戦した結果、対戦環境&各君主を解説

 

 

各君主の使用率

まずは、それぞれの君主がどれだけ使われていたか紹介します。

  • 失楽園:10回 9%
  • ソロモン:28回 25%
  • 陰陽道:20回 18%
  • 修羅道:33回 30%
  • 神州:14回 12%
  • クトゥルフ:15回 13%

小数点以下は切り下げで、このような感じです。

なお、連戦した相手も含まれているので統計的にはちょっと怪しいですが、名前を確認するのが面倒なのでご了承ください。相手がこちらに合わせて君主を変更する場合もありますしね。

 

さて、あくまで私がやった時ですが、博士~教授、教授~マスターだと使用するデッキタイプに偏りがありました。

 博士~教授は遅めのデッキが多く、マスター付近になると速攻が多い環境になってました(今はまた変わっているでしょうが)。そして何故か失楽園の使用率が非常に悪く、教授Ⅲになるまでは対戦数が3回しかなかったという謎の環境に……。

 

そこを逆手にとって、上位帯では同キャラ対決を避けつつアグロ対策が出来る失楽園で楽にランク上げをできたので良かったです。

正の字を書きながら対戦してただけですが、 環境の流れを見れるのでランク上げしたいならやってみると良い気がしました。公式で使用率なんて出してくれませんし。

 

使用率ですが、もっと偏ったバランスになるかと思ったら案外バラバラ。現状のtier1はソロモンと修羅道のようですが、割とそれ以外も奮闘してメタし合ってる感じですね。

壊れカードはさて置き、どの君主も勝ちを狙えるポイントがあるのである程度は悪くない環境なのかなぁ、とは個人的に思います(LOソロモンは除く)。

 

この後は各君主の使われ方を解説していきますが、アホほど長くなるので気になる部分だけ読んで下さい。多分1万字越えるので。

個人的な感想なのもご了承を。 

 

失楽園

まさかの使用率9%で集計しててビビりました。使われなさすぎでは!?

通常カードゲームでは使用率が低い=雑魚ですが、失楽園は普通に強いです。

『回復カードが多様』『AOEが優秀』という君主専用カードを使用でき、アグロに殴り負けないコントロールデッキを作ることが出来るのはご存知でしょう。

ただし弱点も明白で、『飛びぬけたリーサルを作り辛い』。おそらくこの部分を嫌って使う人が減ったのでしょう。他の君主は強いリーサルを作りやすいですし。

 

手札から直接出せる最大ダメージが、いけない果実を2枚使用しての8コス8点。瀉血療法を使用すれば10コス9点ですが、こちらはデッキ構成上採用し辛さがあるのが難点ですね(いけない果実を使ってもリーサルを狙える安心感は出ますが)。

2枚で8点出せるなら十分じゃと思うでしょうが、そもそも同名カードが2枚しか入れられない都合で引くのが運ゲー。ヒーロー除去へ使えるのもあり、リーサルに使おうにも処理の都合で残せなかった場合もあります。

コントロール向きの君主と言うこともあり、後半に多数採用したレジェンドによって負荷を掛ける動きが強いですが、相手もそれは分かっているので処理されるのは確実。どうやって処理と展開をずらせるかが勝負の決め手になります。

お陰で同キャラ対決や対クトゥルフだとレジェの切り方が難しく、上位ランクになる毎に頭を使わされる君主でしょう。

 

使用されていたデッキですが、基本的には普通のコントロール。中盤まで安定した除去をしつつ、後半レジェで圧倒するデッキですね。

ごく普通のデッキですが、一応マスターに上がった時に使ってたデッキを出しときます。

f:id:muryoari:20200725205915j:plain

変な組み方をしていないので、作成さえできれば誰でも使えると思います。

 

ごく一部ですが、LO失楽園も存在。

LO、ライブラリーアウトの事で、相手のデッキ切れで勝利する面倒なやつですね。

コレに関しては3回ほど対戦しましたが、どうやってもLOソロモンには勝てないのでそれ以外の君主に勝ちたいのでしょう。そこまで強いとは言えませんが。

幻覚のカードを使って使い回しをしていましたが、発動コストや手間が掛かるのでちょっと難しい感じです。

 

最後に失楽園の相性をざっくりと紹介。

 

ソロモン:アグロには展開と除去の噛み合わせを意識すれば十二分に勝てる。特に前中半、魔術箱によって1コス除去されて展開負けするのが怖いので、あえて敵に踏まれない位置にヒーローを置くことで処理を回避する方法も有効。ただし、その場合は魔術箱→何かカードで蓋をされる、といった可能性もあるので、それに対しての処理札を持っていたほうが安心。後半まで生き延び、且つ相手のリーサル圏内を意識しながら高スタッツで圧迫すれば、安定した戦いが出来ると思います。

LOは相手の事故に掛ける以外は勝ち目が薄いので諦めましょう。 

陰陽道:基本有利。デイズの1点回復AOEが刺さりまくるので、使いどころをしっかり考えたいです。陰陽道のリーサルは、盤面を考えなければレジェによる9コス8点なので、それ以上に体力を保てば相手は押し切れません。最近は殺生祭を使用する人が多いですが、血の奉納を含め確定除去を採用しやすい失楽園なら問題なし。

ただし口寄せによる除去の成功を許すとテンポ負けして押し切られるので注意。

修羅道:不利のような有利のような微妙なところ。君主スキルによって修羅道君主の攻撃を封じれるので有利な部分もありますが、相手もコントロールが割りと得意なので終盤では殴り負けている場合も・・・・・・。いけない果実リーサルを上手く使えるか、盤面と体力のバランスをどう取るかが必要です。

神州:難しい。鏡花水月で増やされるだけなら血の奉納チャンスですが、火魔法によるアグロっぽい動きをされると一気に押し負ける可能性があります(何回か負けた)。4コスの祝融or拳父を出された場合の処理、相手が何枚魔法カードを握っているかの把握、もしもレジェを複製された場合どう切り返すかを考えながら動かないといけないので、相性は難しい、といった感じになるかと。先に処理札を使いすぎてレジェの対応が出来なくなるのも気をつけたいです。

クトゥルフ:基本不利。コントロール自体は成功するのですが、後半になってくると相手の触手召還が非常に厄介。最終的に物量で押し切られてしまう可能性が出てきます。おまけにレジェを展開しようにもグロスの聖歌による全除去が怖く、相性は結構悪いです。

ただし、失楽園は回復ソース自体は多いので、頑張って耐え切って相手のデッキ切れを狙えば勝てなくは無い。タヴィスカーラ(中立3コス3/2:デッキにカードを追加するアレ)を採用することはほぼ無いので、最初からドローをしないで耐え切る前提で戦うのもありでしょう。

なお、いけない果実のリーサルも十分有効。クトゥルフは回復ソースが中立以外無いので、ワンチャン狙う隙はあります。

失楽園:同キャラ対決はしんどくて辛いです。互いにコントロールで盤面をどう奪い合うかの勝負ですし、最悪デッキ切れで勝負をつけなくてはならない場合も。

どうやったら勝てるか寧ろ知りたいですが、対戦した時の環境は失楽園が絶滅してたので対策なんてガン無視でデッキ組んでました。失楽園5コスのシオンを採用したり、上記のタヴィスカーラをピン挿しでも対策できるので、お好みのデッキを作りましょう。

 

 失楽園は初心者でも使いやすい君主ですが、上位帯だと読み合いが非常に増えてきて頭が疲れます。

しっかりコントロールしつつ後半の展開が上手くいくと楽しいので、まだ触ったことがない人にはおススメしたい君主ですね。

 

ソロモン

使用率は3割ほど。内アグロが3分の2、残りLOやミッドレンジといった感じでした。

上位層になるとプレイヤーが固定されてくるので、LOを使うにはアグロで対策されてやり辛いのかな、と思ったり(ツイッターやってる人が多いので晒される危険もあるのかな?)。

 

デッキの基本形はずっと変わらず、アグロなら↓が良く使われてますね。

f:id:muryoari:20200725214459j:plain

手札によってリーサル範囲が大きく変わり、最大打点なら4コス3/4顔面3点を煙幕で使いまわして6コス6点、プラスで火の欠片を2枚使えば10コス12点まで出せます。

 

各君主との相性は、失楽園には回復でやり辛さはあるものの他の君主には有利を取りやすいです。使用率がトップクラスなだけあって安定した強さでしょう。煙幕が壊れカードなので、アグロが非常に輝きます。君主スキルによってセットカードを無視して突破できるのも、相手には対策不可能なので優秀。

ただし、修羅道にはコントロールされつつ殴り殺されるので難しい部分が・・・・・・。

 

 

さて、大問題のLOソロモン。

有利を取るにはアグロソロモンが定番になり、それ以外のデッキだとかなり不利。相手の手札事故をお祈りするゲームになりがちです。

一応お祈りする利点はあり、煙幕、ゼパル、タヴィスカーラ、エレシュキガルの必須カードは後半まで使えないので、序盤に手札に来た場合は使えずに大事故。何も出来ずターンを経過することになります。

 

なお序盤はアグロに、後半はリーサルを狙えないのであれば、煙幕を残しておいてエレシュキガルを2,3回使ってデッキ切れを狙うデッキもあるので注意。

3回使われれば体力が80近くはあるでしょうから、隅で隠れつつ君主スキルで粘られると普通のデッキじゃ削りきれません。クトゥルフで相手をした時、60点までは削れましたがそれ以上は厳しかったです・・・・・・。

エレシュキガルの効果が見直されなければ、どうしようもない部分が大きいでしょう。

 

もしアグロソロモン以外で対策するとすれば、クトゥルフを使うのが一番なんじゃないかと個人的には思って使ってます。

ダゴン&ハイドラで無理やり角から引きずり出すことが可能なので、そこからぶん殴りまくればエレシュキガルを使う前に体力を低下させることが可能。罠を使われまくってもグロスの聖歌で焼き払えるので強いです。

ただ、普通のクトゥルフだと攻めきる火力を出すのが遅い・・・・・・と考えた結果、生まれたのが↓のクソデッキ。無理やりOTKも狙えますが、使い方が面倒くさいので別記事にしますね。

f:id:muryoari:20200725210659j:plain

 

あと書かなければならない情報としては、ソロモン特有のそこそこ致命的なバグがあります

その1:サンダーストーム(6コス、2点AOE+麻痺)を使用すると盤面に麻痺が残る。

これは前々からあるので知ってる人は多いでしょう。

状況としては、サンダーストームを撃つ→次のターンにヒーローを出すと何故か麻痺になる、という謎現象です。相手は勿論、サンダーストームを撃った本人も掛かるので注意。

何度か遭遇しているので再現性があるバグですが、どういう状態になってるか良く分かってないです。

対象の居なかった空きマスに麻痺の効果が付与されているのかな? とも思いますが、まずバグなのでさっさと直して欲しいところ。回避策として、セットカードで出せば状態異常の対象にならない(はず)です。

 

その2:ハーゲンティ(君主と場所を入れ替える3コス)を使用すると君主が消える。

普通にビビッてスクショ忘れましたが、私は1度遭遇。ツイッターでも同じような報告があったので、再現することは可能だと思われます。

状況は単純、相手が君主と入れ替わりするアレを出したら、ソロモンの君主が突然バグりました。本来現れるはずの場所が空白で、ハーゲンティと重なった状態になってるんですよね。

しかしヒーローを倒しても君主は現れず、居るはずの地点はこちらのカードを召還する事が不可能・・・・・・もしやこれ、見えないだけでそこにいるのか? となった訳です。

 

その後、相手が動いて正しい位置に現れましたが、どうも消えた状態だとこちらから攻撃するのが不可能になるバグもあるらしい(ソースはツイッター)。自分で攻撃しなかったので確認できていませんが、そうだったら最悪なバグですね。運営仕事して。

アプデで色々とエフェクトが追加されたので、その関係で出てきたバグなのかなと思います。入れ替わりの際に変な間が出来ましたからね。

 

使い勝手が良い、デッキを安く組める、強い、3拍子揃った君主なので、手軽に勝つには最適。私も最初はソロモンを使ってアグロしていたので、勝ち方を勉強するのにも良いと思います。

ある程度は相手を選ばず戦えるので、初心者から上級者までおススメですね。

ただしLOは時間掛かりすぎるので止めてもろて。

 

 

陰陽道

 使用率18%、一応トップ3に入る君主です。失楽園が少なかったから使いやすくて増えた部分もあるでしょう。

私が始めた当初からデッキの中身はそこまで変化がありませんが、カードの使われ方が大きく変わったように感じます。プレイヤーの上手さや研究が直接戦績に出るので、中級者向けな君主ですね。

大体の基本的なデッキはこんな感じ(あまり使わないので参考程度に)。

f:id:muryoari:20200725210833j:plain

 

キーカードとなるのは口寄せと霊鬼呪。空きマスに爆発豚を出すやつと断末魔で1/1出す効果を付与するカードですね。

初期はこの2つを組み合わせて1/1大量展開を目指すのがメジャーでしたが、AOEに弱すぎて返されると絶望。なので合わせて使わず、口寄せは魂の結界で除去&バーン、霊鬼呪はある程度展開できたら使って盤面維持、という使い方が基本になってきました。

あとは雪女とアストー・ウィのコンボで殴れる距離は全処理する事も可能なので、色々と面白いことが出来る君主です。

 

確定除去が他の君主より弱く、ヒーローのスタッツが低めという弱点はありつつも、AP9以降は相手に酒呑童子の恐怖を与えられるのでなかなか強いです。

口寄せ&霊鬼呪コンボは同キャラ対決、ソロモン、クトゥルフだと狙い目なので(軽いAOEが少ないor構成上あまり入れられない)互いに意識しながらの戦いになりますね。

もしこれを返せなかった場合、ぬらりひょんで10点以上ダメージを入れられたり、妖怪乱舞で大量ガチャされたりして危ういです。妖怪乱舞は・・・・・・一回、酒呑童子を2体目の前に出されて即リタイアした思い出が。

 

その他、やはり強いのは怨霊の招き。4コスで1/1を4体と非常に優秀で、ここからコンボを派生させる事が可能なのでとても怖い。上手い返しが出来ないと霊鬼呪で盤面を奪われ続けますし、全体バフを掛けて突貫させて来る場合も。

他のカードも、スタッツが弱いからと自君主の傍を放置しておいたら神器で強化されて大怪我、なんて事も結構ありますよね。

 

あとは最近、殺生祭を使う方が増えてる気がします。

口寄せからの26/26をだされた時はビックリしましたし、1体生贄にして2/2で出た時は、放置してたら『断末魔コピー』『カードのコピーになる』のヒーロー使われて処理したらデッキに3/3を9枚ぶち込まれて天晴れと思いました。

(殺生祭で出る玉藻前:断末魔で、ドロー時にフィールドのランダムな空きマスへ3/3を召還するカードを3枚デッキに加える。手札に直接加わらないので、引いた時は再度ドローすることになる。また引いたら繰り返し)

 

そんな陰陽道、各君主との相性をざっくり解説。なお、そこまで使い込んでないので間違ってる可能性大です。

 

失楽園:AOEが多く回復もあるので粘られると攻めきれない。テンポを取りつつ如何に顔面を削れるかが問題。かなりキツイ。相手が回復を上手く引けなければワンチャンあるので諦めないで戦おう。

ソロモン:AOEが1種だけなのでコンボを決められればいける。やられる前に殺る。LOは無理。

修羅道:本体がダメージ持ちなので削りたいのに削れない・・・・・・。AOEもあり、コントロールが優秀なので辛い。

神州:ガチャ産のAOEしかないものの、対応力が高いので削りきれない場合がある。一気に場を切り返すのは苦手なので、全体的に流れを奪われないのが重要。

クトゥルフ:序盤に使えるAOEが4コスの魔法かレジェなので、積み方によってはテンポを取りやすい。前半から盤面を奪っていけば酒呑童子でリーサルを狙う体力を目指せる。

陰陽道:先にコンボ成立させたほうが勝つ(勝ってる気がする)。ドローを信じよう。

 

事前に君主ごとのデッキ傾向を把握しておくと展開がしやすいので、自身のデッキ構築と一緒に他のカードも見ると戦いやすいです。

策が嵌った時の爆発力は大きいので、対戦する時は如何に酒呑童子を含めたリーサルに入れられないかが勝負。最悪、角に逃げて周りをカードで塞げば時間稼ぎは出来るので使ってみるといいかも。 

 

 

修羅道

使用率トップの30%。本体がリーサル出してくるタイプの君主です。

が、私はお試しデッキ以外で使ったことが無いので使われた側の話のみで書きます(実績の修羅道に☆が1つも付いてない)(他のデッキのために全部砕いた)。

 

修羅道のデッキは『アグロ』『コントロール』が基本だと思ってます。

アグロ型では中立4コスの顔面3点とユニットへ2点の2体、5コスの速攻を採用して、早い段階で勝負を決めに来る。

コントロールでは自身で殴って盤面を取りつつ展開、安定した戦況を作り上げるのがメイン戦術って感じですかね。

 

キツイカードを羅列するならこれら。

f:id:muryoari:20200725005304j:plain

雑に作ったので雰囲気で察して下さい。
左上からコスト順にざらざら書いていきます。

 

ガンターベル:2コスで君主に2/2とかいうアグロ泣かせ。倒すたびに攻撃が減るけど、倒した時にはテンポ取ってるから結局プラス。クトゥルフの触手に自爆されがち。

六道輪廻:2コスの癖に確定破壊してくる面倒なやつ。これで消えていった高コストは数知れず。

天変地異:大概これ使う時は5.6点ダメージを受けてるので実質確定破壊。2コスでレジェを返されてテンポ取られると泣きたい。

閻魔の怒り:君主の体力10以下で3点AOE。条件の達成をするには相手のリーサルを考えつつ使わないといけない。けど2コス3点AOEは使われた側には辛い。泣ける。

信心の祈願:高コストのレジェに使って7点くらい回復するスゴイやつ。意味分かんない量を回復されて泣くことがしばしば・・・・・・。
トゥンダ:君主に神盾付与の偉いやつ。クトゥルフとか陰陽道には潰されやすいけど、それ以外だと壊すのが面倒で辛い。嫌い。

↓こっから下の2段目、左から。

 ダーナヴァ:君主を当たり屋にする犯罪者。大嫌い。わざと当たりに来て一方的に破壊してくってどういうことなの。裁かれてどうぞ。

蓮花宝珠:君主に1/3と反撃されない効果をつける。一方的に殴られて破壊されるし、ついでに付いてる体力+3が邪魔! カウモダキより嫌い。

シンヒカー:突然リーサル作ってくる原因。2枚連続で使われて君主が8点で殴ってきたのは軽くトラウマになった。君主の神器と合わせて盤面を取るのにも良く使われる。

マニバドラ:罪人。永続的に君主へATK+1とかいう超効果を付与する大罪人。重ねがけOKなので、早くこれを使われると泣きたい。軽いヒーローだと君主へ殴ると破壊されやすくなるので、攻守一体の最強カード。なお3/3の方はオマケ。

カウモダキ:修羅道を相手にする時に安易な配置が出来なくなる要因。相手の君主の隣に何かあれば、ノーダメージでそっちも殴れるスゴイハンマー。味方のカードを全て隣接させずに置くと、明らかに手札で腐ってそうな雰囲気がするので対策としてはこれが一番。

シヴァ:1~4の攻撃力のやつに対してノーダメージ。雄叫びで全員に殴らせるが、先の効果で集団苛められが発生。ちなみに攻撃できないと書いてあるが、正確には攻撃されてもダメージを受けない(ミスって殴ったので実証済み)。ヒーローの体力に関係なく盤面除去できるので確実にデッキに入ってる便利カード。

アスラ:君主をATK3、体力上限10にするどっかで聞いたことがあるカード。変身すると君主がターン終了時に周囲へランダム3点飛ばすようになり、コントロールがより強くなる・・・・・・のだが、体力が10点になるので突発的なリーサルで飛ばされがち。あまり使わなくてもいいんじゃないかな、と個人的には思う。

 

9割恨み辛みでしたが、大体はこれらのカードを積んでいるんじゃないでしょうか。

これにプラスで中立の回復、レジェ、修羅道から汎用性の高い軽いAOEを足して、マナカーブを調節すれば十分戦えるデッキでしょう。優秀なカードが多いので、枚数のバランスは個人によるかと思います。

流石はトップ君主といった感じのカードプール。弱点を挙げるとすれば、序盤に神器を装備した場合は盤面のテンポは取られるので、どうやって返していくかが問題ですね。

対策として中立2コスの神器破壊を入れられている場合もあり、メタを貼られやすい君主でもあります。

 

それでは、各君主との相性を(やられた感じから)(勝手な主観で)言うのなら、

 

失楽園:コントロール合戦なのでどれだけ削る体勢を作れるかが問題。失楽園はデッキ切れも狙ってくるので、安易なドローが負け筋を作るかも。相手の手札からリーサルする範囲は狭いので、調整しつつ除去しつつ殴り殺したい。

ソロモン:低コストは反撃で勝手に死ぬので処理が楽。ただ処理の為に体力を削りすぎるとリーサルに入りやすくなるので注意。バランス調節が大事。

LO? ・・・・・・知らないデッキですね。

陰陽道:軽いAOEを入れられるので展開への対処が楽。スタッツ的にも殴られれば勝手に除去されるのは良い点。大体は有利かなぁと思ってますが、バーストダメージが大きいので対処の札は持っておきたいです。酒呑童子怖い。

神州:アグロで攻められると、火魔法のバーンなので反撃が生かせず辛い。が、結局コントロール力が高いので、攻めきられなければ場の支配が十分可能。いのちをだいじに。

クトゥルフ:触手で装備が削られるのが面倒。ヒーローのスタッツが低いので攻撃されにくさはあり、処理が上手くいけば展開を防げる。ただ突然のリーサルが飛んでくる可能性があるので、クトゥグアへの意識や、風狂に陥るの連撃で飛ばされないよう注意しておきたい。

修羅道:お互いに殴り合ってリーサル範囲を考えながら戦うのが大変そうだなあと思いました(無知)。

 

自身の体力管理をしなければならないので中級者向けですが、順当に強いので皆さんは砕かないようにしましょう。

楽しそうだなぁと思いつつ、神器の反撃ィ! 自分で殴られに行って破壊すんなァ! と幾つもの恨みがあるので、多分デッキを作ることは無いです。

環境トップ君主でデッキの改良が続いてますから、まだ触ってない人は使ってみましょう。強い。

 

神州

予想ではダントツ最下位が神州でしたが、思ったより使われていて14回の12%。

使い方が難しい上級者向けの君主で、使っている方も慣れた玄人が多い印象です。

デッキタイプは大きく分けて2つ。『火魔法メインのアグロ』『鏡花水月を最大活用したミッドレンジ』ですが、戦っていて強く感じたのはこの2つのハイブリット型だったと思います。

大体の感じで組んでみたデッキがこちらですが、イマイチなので目安でどうぞ。

f:id:muryoari:20200725212331j:plain

 

鍵になる属性魔法が運ゲーのガチャなので安定性が悪いですが、その分引けば状況に合わせて使えるので対応力が高いです。

www.utudemoippo.work

 柔軟に動けると言えば聞こえは良いですが、飛びぬけた力を持っていないのが弱点。火魔法で顔面を攻めるなら特化できるけど運が絡み、鏡花水月でのコンボは確実なリーサル点数が曖昧なので計算が難しい。

総じて玄人向けな君主なので、プレイヤー本人の構築力と対応力が試されますね。

色々と面白いカードが多いので、人によっては予想外の攻め方をするかも。

 

各君主のと相性は、

 

失楽園:鏡花水月で増やすと表なので血の奉納で全処理される。攻めるにも回復が多いので長期戦になりがち。ということで、盤面とデッキ内容のコントロール合戦になりやすい。処理札を切らせるためのレジェを先出しして、後から切り札を増やすのが安定するけど、盤面で処理されると辛いから出す場所には注意。

ソロモン:アグロには攻勢に出られると押されて負けるので、テンポを奪われないようにしたい。回復や火魔法の除去で上手くかわしたいがキツめ。LOは・・・・・・火アグロで削りきれなければ無理っぽい。

陰陽道:除去のためのカードがガチャなので、上手く引けなければ処理しきれずに押し切られる。後半まで耐えればレジェで押し返せるので生き残れるかどうかが問題。回復用に水魔法も組み込むか考えどころ?

修羅道:盤面を処理しつつ顔を狙ってくるのでちょっと辛い。相手からはリーサルが読み辛いので、10点近くまで減ったところで一転攻勢を掛けるのもアリ。後半狙いなら丁寧に顔と盤面を守りたい。

クトゥルフ:アグロ気味に攻めると相手の対応が回らず押し切れる。後半はグロスの聖歌が怖いので、2枚持ってる前提で動くといい(私は1積みですが)。それと鏡花水月は『ヒーローの隣マス』に出るので、同士討ちでお手軽除去されやすいのに注意。

神州:互いに大きな処理札を持たないので、確定処理のカードを使うタイミングを見極めたい。先に使い切ると相手の鏡花水月が抑えられないので劣勢。もちろんアグロで来る可能性も忘れずに。

 

上手い人はホント翻弄してくるから怖い君主です。個人的に、対戦すると「うわ神州か、玄人じゃん」と思いますね。

憧れて使ってはみるものの、中々どうして良い動きが出来ないのが悩み。扱いが難しい分、柔軟な動きが出来るのが最大の特徴でしょう。

 

クトゥルフ

使用率13%。もっと多いかと思いきや、アグロ環境で駆逐され気味でしたね。

特徴はなんと言っても独特な動き。ヒーローや君主を無理やり動かせるカードが複数存在するので、相手の予想外の方法でリーサルを決められる場合があります。

カードプールは、全体的に妙な効果を持っている分、単体のスタッツは控えめな感じ。そして他の君主とは動きが全然違うので、嵌った時の爆発力はとんでもなく高いです。

 

個人的にはこれに加え、デッキタイプを多く用意することが出来るのもメリットだと思います。

『ミッドレンジ』『コントロール』『コンボ』と全く違う3種を作ることが出来るので、相手の意表をつく事が可能となりますね。

それぞれのデッキは別記事で改めて解説しようと思います(クソ長くなりそう)。

 

クトゥルフの動きですが、クトゥグア採用のミッドレンジ型が一番分かりやすいでしょうか。盤面展開して、相手に処理されなければクトゥグア置いてバーン。ライトの輪を併用すれば1ターンで合計20点近く出すことも十分可能です。

ただ一番対策しやすいのがこの型であり、盤面の妨害をしつつクトゥグアを除去したらほぼ相手は何も出来ません。モルディギアンを上手く処理できれば半分勝ったようなもんです。

デッキの構成上、盤面を広げてクトゥグアの効果を最大利用することに特化しているので、多くのレジェを積む事が難しい。ほぼリーサル手段をクトゥグアに依存しているので、そこを失敗すると何も出来なくなってしまうんですよね。

勝負を決めるのが中盤以降なので、アグロにテンポを取られ続けると回復も処理も追いつけずAP8あたりで相手のリーサル待ちな状況も生まれやすいです。

 

あと対策するような部分としたら配置でしょうか。上位帯の方は必修なので知ってるとして、始めたばかり方は知らないかも。

クトゥルフで恐ろいのが『風狂に陥る』『ナイトゴーント』で、この2つはヒーローに強制ランダム攻撃させる効果を持ちます。味方ヒーローを隣り合った配置にした場合、同士討ちで2枚取りされる可能性が発生してしまうんですね。君主の隣に高スタッツのヒーローを置いた場合も、利用されて同士討ちでリーサルを取られる場合があります。

よって、対クトゥルフでは味方を隣接して配置しないことが基本。どうしてもする時は相手の手札に無いことを祈りましょう。

ちなみにちゃんと配置してもミ=ゴやダゴン&ハイドラで無理やり移動して使われる場合があるので、そこはしゃーなし。

 

それでは各君主との相性を。

 

失楽園:大体有利。コントロール合戦になって対戦が長期化しやすいですが、相手がレジェを展開してきてもグロスで焼き払える、最後の最後に使うカードが無い時は触手召還で場を保てる、というのが大きくクトゥルフに味方します。触手は状態異常でも問題なく殴るので、APが余りがちになるデッキ切れ間近の時に輝きますね。

ソロモン:不利気味。アグロは序盤に殴り殺されるので辛いです。回復は中立の全てを入れるとしても、引きによっては上手く体力を保てない事が・・・・・・。アグロ戦は、アグロが処理に集中すると勝ちやすいので、どれだけ相手に負荷を掛けつつ顔を守れるかが鍵です。LOはセットカードを消せるグロス、移動させられるダゴン達で多少は立ち回りが出来ますが、やはりリーサルを出し切る火力が用意できるかが大問題。

陰陽道:微妙。低コストのAOEが貧弱なので、大量展開を止めきれずコンボを成立させられると辛いです。そして雄叫びで効果を発動するカードが多い都合上、口寄せで除去されて展開されると泣ける。上手く処理しきれれば、後半の火力は高いので押し返せ・・・・・・という所で飛んでくる酒呑童子。まじつら。

修羅道:触手君が自爆しがち。ただ戦績的にはそこまで悪くないです。バーンでリーサルを狙えるクトゥグアのお陰で、ある程度まで体力を削りつつ盤面を取れれば一気に勝ちの目が出てきます。ただこちらのスタッツが低めなので本体に殴り殺されるし、殴ろうにも反撃でやられるしで攻め辛い相手です。

神州:アグロに攻め込まれるのを除けば、悪くない戦いが出来ます。AOEがガチャ産なので安定しない、全除去できるグロスの存在で鏡花水月を封じ込められる、といった部分でクトゥルフが有利に立てるでしょう。アグロな動きで序盤を押されるとそのままの展開が続くので要注意。

クトゥルフ:互いに切り札の出し所を探るので読みが多い。下手なクトゥグアでは押し切れずに処理されてしまうので、最大打点はどのタイミングか、相手に撃たれた時はどうするか、頑張って考えましょう。ミッドレンジ以外の戦い方だとまた違うので、デッキの内容を探るのも大切です。

 

 メインがクトゥルフなので書きたいことは山ほどありますが、これ以上長くするのはヤバイと思うのでここで一旦終了。

色々なデッキを作れるので構築が楽しく、予想外の動きからリーサルを決められるので派手な君主ですね。カードの効果をしっかり把握すれば難しくないので、余裕のある方は作ってみてください。

 ↓初心者向けなざっくりカード解説。

www.utudemoippo.work

 

終わりに

ここまで全部読んだ貴方は物凄い。文字数13kって何考えて書いてるんでしょう。

マスターにはなりましたが、ランクが上になると過疎でマッチングしなくなるので、どうか早く人が増えて欲しいです・・・・・・。深夜帯でもマッチしないってなんなの・・・・・・。

ド派手なゲームではありませんが、プレイヤーの技量が直接戦績に出るし、デッキの構築自体も無課金で十分なので私は満足してますね。

 

あ、カオスアカデミーの公式ツイッターが出来てたらしいのでフォローしましょう。

発言が危うく、捨てアカに対して公開してない情報をポロッと吐いてますが、ある意味面白いアカウントです。

f:id:muryoari:20200724205915p:plain

公式の発言ってマ?!?!?!?!

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年7月25日

 

 

▽ツイッター▽ 

▼押してもらえると嬉しいやつ▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村