今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

ゲーム、多肉植物、その他色々……好きなことをちょっとずつご覧ください。

MENU

喪中でお正月の過ごし方、初詣はどうすればいいのだろう?

おはようございます、年末で慌しい霧涼アリカです。

 

もう幾つ寝るとお正月ですが、実は私今年は喪中になりまして、おめでたいことは出来るだけ避けるようにして過ごしていました。

飲み会やお祭りは参加しないようにと思って生活しているのですが、お正月ってどうすればいいのでしょう。

 

毎年、近所の神社に初詣に行っているのですが、初詣っておめでたいこと・・・・・・? 何か作法とかあるの・・・・・・?

と、身内が亡くなったのも初めてのことだったのでちんぷんかんぷんです。

 

調べてみると、神社はNG、お寺はOK、な模様。

 

・・・・・・で、お寺って参拝の方法どうだっけ?

という新たな謎も出てきましたので、今日はそんな喪中の初詣について書いていきます。

 

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

喪中でお正月の過ごし方、初詣はどうすればいいのだろう?

 

 

初詣の意味

f:id:muryoari:20191227093151j:plain

子供の頃から何となく行ってましたが、何故行くのかよく知りませんでした。

皆行ってるし、お正月だからって理由のほかに、何かあるのでしょうか。

 

初詣は、『一年を無事に過ごせたことに感謝』『今年も息災に過ごせるよう神仏にご挨拶』するために行くものらしいです。

 

そう聞くと、今まで今年は良い事がありますようにしかお願いしてなかったが・・・・・・。

次からは、ちゃんと昨年の感謝を伝えたいところです。

 

 

ただ、今年は喪中なので一年の感謝と言うと、ちょっと違いますよね。不幸があったんですから。

だったら、厄とかそういうのは払えないの? となりますので、次はそちらを見ていきましょう。

 

神社とお寺の差

私は今まで、初詣といえば神社に行くのが常でした。なのでお寺に行くという考えがあまり無かったのですが・・・・・・厄除け大師ってお寺じゃん! と気づきました。

 

普通の年は、神社とお寺、どちらに参拝しても問題が無いのですが、喪中の場合は異なってきます

 

神社、つまり神道は『死を穢れ』として考えているので、参拝の前に敷地へ入ることは遠慮しておいたほうが良いみたいです。清浄な土地に穢れを持ち込んでしまうという意味になってしまうのですね。

 

一方でお寺は仏教で、死を穢れとして捉えていません。なので特に問題も無く初詣をすることが可能になっています。故人や先祖へ挨拶をしに行く、という意味になるそうで、確かにお墓もありますから納得です。

 

 

なら、初詣はお寺に行こうかな――と思ったところで、参拝ってどうやるんでしたっけ?

神社は知ってますけど、お寺・・・・・・?

 

お寺での参拝方法

神社は2礼2拍手1礼と覚えていますが、お寺だとどうだったでしょう。

 

正門前で一礼、敷居を踏まずに入りまして、手水舎(手を清めるところ)で手を清めます。

清め方は神社と同じで、『左手、右手、口、左手、最後に柄に流して』の手順でOKです。大きなところだと絵付きで解説がありますから、心配ないでしょう。

 

さて、本題の参拝方法です。

まず最初にお賽銭、静かに入れましょう。

次に鳴らしものがあればそれを1回鳴らします。神社では鈴ですが、お寺だと鰐口になるみたいです。

f:id:muryoari:20191227100331j:plain

鰐口

鳴らす意味は、参拝しますって神様にお知らせする『インターホン』のようなものらしい。丁寧に扱わないとですね。

 

鳴らしたら合掌します。拍手するのではなく、そっと手を合わせるだけです。仏様にご挨拶をしましょう。

最後に一礼して、参拝は終わりです。

 

神社と違って手を合わせるだけですから、難しくもなんとも無かったんですね。お墓参りって確かに合掌しますし、お寺=合掌だとちゃんと覚えておきたいです。

 

ちなみにお寺にもおみくじはありますから、神社で引けないけど引きたいって人はお寺で引きましょう。

 

その他お正月の過ごし方

f:id:muryoari:20191227101309p:plain

挨拶

明けましておめでとうございます、というのが普通ですが、喪中だと『おめでとう』ではありませんよね。

なので、『今年もよろしくお願いします』と言い換えるのがベターなようです。

 

食べ物など

正月といえばおせちですが、祝い料理なので控えたほうがいいです。めでたいの鯛や海老など、語呂合わせで祝いを表すものは食べないようにしたほうがよいかと。

祝いとは関係の無いものならば食べても問題ないみたいなので、おせちとしてではなく、普段の料理として食べれば大丈夫でしょう。

 

なお、年明け前の年越しそばは、『長寿』と『厄落とし』の意味なので普通に食べちゃってOKです。ずるずるいきましょう。

 

終わりに

正月ですが、めでたいこととしてではなく、故人を偲びたいと思っていたので色々と調べてみました。

育ての母であった祖母が7月に亡くなって、もう5ヶ月以上が経ちますが、やっぱり辛いもんは辛いです。来年のお正月は、静かに過ごそうと思います。

 

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします。

 

投稿:2019年12月27日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村