今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

ゲーム、多肉植物、その他色々……好きなことをちょっとずつご覧ください。

MENU

【TOYBOX】知育おもちゃのレンタルってあるんだ! メリット・デメリットを未来の自分に向けて紹介

おはようございます、霧涼アリカです。

 

本日のお題は、『おもちゃのサブスク』について。

現状の私にはさっぱりと縁がないものの、きっと多分おそらく将来お世話になるかもしれないので、未来の自分に向けて記事を書きます。

 

と言うのも、実はこのおもちゃレンタルサービスってものについて最近知りまして、さらっと見た感じ、小さな子供への教育としては効率的だし、お値段も十分に手頃。

もしかして将来お世話になるかもしれないなと思ったので、もっと詳しく記事にしたくなりました。

 

自分の為なのでガッツリ書いていきます。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 

知育おもちゃのレンタルってあるんだ! メリット・デメリットを未来の自分に向けて紹介

 

 

 おもちゃのサブスクとは?

 そもそも『サブスク』ですが、最近よく耳にしますよね。

簡単に日本訳すると『定額サービス』のことで、1か月幾らで会員サービスに入るってやつの事です。

アマゾンプライムとか、Netflixが最近特に流行りでしょうか。

 

おもちゃのサブスクでは、月に決まった額の会員料金を支払い、~円分のおもちゃを届けてくれる。

そして、隔月でおもちゃを別の物へと交換して、という流れが一般的なようです。

 

今回気になって調べて、そして一番注目したのが『TOYBOX』というサービス。

料金、扱うおもちゃ、サービスの質、これらの観点から考えるに、私の主観では一番良いと感じました。 

 

 

ざっくり紹介すると、月々約3000円で15,000円分のおもちゃを貸し出ししてくれるサービスです。

保育資格を持つ方がプランを作成してくれて、1人ひとりに合わせたおもちゃを届けてくれるみたいですね。

 

そもそも、知育おもちゃって必要なの? ってところも気になると思います。

なので、どうして知育が必要なのかも書いていきますね。

 

知育とは? おもちゃに意味はあるの?

小さな頃から英語に親しみを持たせるとか、幼稚園受験のお勉強とか、小学生に上がる前の子供の教育ってそういうイメージがあります。

しかし知育はそういった『英才教育』とは違い、『子供の興味や関心を引き出す切っ掛けを育てる』のが重要なのです。

 

知識を多く得るのは悪いことではありませんが、これから沢山の選択肢を持つ子どもにとっては『人生を豊かにする感性を得る』ことの方が役に立つでしょう。

勉強や運動、芸術などなど、これから触れる機会があるものは数多くありますが、それに対して興味を持つ、より深く理解するには、受け取る心が育っていなければならないのです

 

最近では、かなり小さなお子さんにもスマートフォンを貸してゲームをさせている親御さんを見かける事があります。

じっとして興味を持ってくれているし、色々なアプリや動画があるから無駄に色々買わなくても済むメリットは大きい。

www.utudemoippo.work

↑こちらも参考になるので宜しければご覧ください。

 ただ、スマホから得られるのは『平面』からの情報。画面は変わるものの、そこから得られる体験は限られてしまいます

 

空間認識能力、というものがありますが、これは図形をより詳しく理解する力です。積み木やパズルなんかで培われる能力でもありますね。

勉強に強くなれるのは勿論ですが、図形を理解する力は右脳が司っているので『脳を育てる』という事にも繋がります。

 

私はゲームが好きなので、ゲームに対しての補足を入れておきます。

実はゲームって、脳を鍛える事が出来るのです。

news.yahoo.co.jp

ただし、それはジャンルにもよりますし、更に同じゲームを続けていると脳の活動は確実に落ちます。

そう考えますと、子供にスマホを与えるメリットとは? となりますね。

 

 

少し話は変わりまして、『ジャネーの法則』をご紹介しましょう。

ざっくり言うと『大人になると時間の進みが早い』ってお話。

30歳と5歳を比べると、生きてきた時間は6倍もの差があるので、時間の感覚も6倍に感じるという事です。何となく想像できると思います。

 

そこから考えると、幼少期の時間は大人の何倍も重要ですよね。

知識は後から詰め込めますが、心や脳を育てるのはそうはいきません。

身体の成長と違って、脳の成長は非常に速いです。7歳までに急成長するとされてますから、そこまでに何を経験して、何を感じていたかが大切。

 

とても大切な子供の頃の時間ですから、より良い環境を整えてあげるのが将来にとって一番の得難い経験になるのではないでしょうか。

アレをやって、これをこうして、と無理矢理に教えるのではなく、一緒に遊んだり子供の発想に任せて遊ばせたり。

そういった体験を与えられるのが、知育おもちゃの良い所でしょう。

 

 

『TOYBOX』のメリット

・値段が手ごろ

f:id:muryoari:20200514212502p:plain

月々3000円で利用できるのはメチャクチャ安いです。

おもちゃってそれなりのお値段がしますから、色々な物で遊んで欲しくても全てを買うのは経済的にかなり大変。

それを定額でレンタルできるのですから、お得感はとても高いですね。

 

それに子供の成長によって楽しく遊べるおもちゃは変わりますし、興味を持たない場合もあります。

レンタルなら使わないおもちゃが収納を圧迫、なんてこともありませんから気軽に色々なおもちゃで遊んでもらえますね。

 

あと、ホームページをチラ見しただけでは気づきませんが、

新規申し込み→利用規約の同意→

で画面を進めると、一括払いの割引があります。

6ヶ月で6ヶ月目の利用料半額、12カ月だと無料になるみたい。

そこも含めると、かなりコスパに優れたサービスだと思います。

 

・おもちゃのプランを作ってくれる

f:id:muryoari:20200514222529j:plain

保育士が担当して、お子さんに合わせたプランを作成してくれるので性格に合った物を選んでもらえます。

しかも、持ってるおもちゃを伝えておけば、同じようなおもちゃはプランに入れないようにしてくれるサービス付き。

おもちゃのミスマッチが少ないので、とても嬉しいですね。

それに、連絡はLINEで行えるのでやり取りが楽なのもGood

 

ちなみに気に入った物は期間を延長したり、特別価格で買い取ったりも出来るみたいなので、そういう部分でも良心的です。

 

 

・薬剤師監修によるガチ消毒

f:id:muryoari:20200514222513j:plain

特に小さなお子さんは色々な物を口に入れる事があります。

けれど、舐めるのは『物の形を認識する最初の一歩』でもあり、前述の空間認識力を高める手段です

 

TOYBOXでは返却・発送時に薬剤師監修の除菌を行っていますので、口に入れて汚いってことも無いでしょう。

もちろん日常的には自分で消毒する必要があるので、そこは気にしないとですね。

 

通常の遊び方での破損はOK

お子さんですから、手荒い遊び方を懸念するのは当たり前です。

こちらのサービスでは、通常の遊び方での破損や汚してしまった場合の買い取りは必要ありません。

無くしてしまったときだけ割引きでの買い取りになるで、管理には注意したいです。

 

デメリット

 

・破損や紛失に気を付けないといけない

色々とデメリットを調べたり考えましたが、唯一の欠点はどうしても避けられないコレです。

買ったものなら心配がないけど、レンタルだと買い取りしなければならないので心配になってしまいます。

 

対策としては、一つの部屋に決めてそこで遊ぶ。壊しやすそうな物は一緒に遊ぶ。細かい部品があるものは使う時に出すようにする。

といった方法がありますね。

 

 

終わりに

まだ私はお世話になる機会がないので、あくまで将来の自分へ向けたメモ書きとして記事を書いてみました。

メリットとデメリットを考えつつも、自分の経済能力以上に様々な事が出来るサービスとして、こういう物を利用するのは賢い選択なのではないかと思います。

私個人としては、多分チャンスがあれば使うでしょう。便利ですし。

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

実はこの記事で99記事目なので、次回は100回記念。くっだらないネタ記事を書く予定なので、また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年5月14日

 

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村