今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

ゲーム、多肉植物、その他色々……好きなことをちょっとずつご覧ください。

MENU

抗うつ薬を切らしたせいで体調が一気に悪くなったお話

おはようございます、霧涼アリカです。

 

今日は久しぶりにうつの薬についてのお話。

以前も記事にしましたが、私は『サインバルタ』という薬を約2年ほど服用しています。

www.utudemoippo.work

 1カプセル20mgで、それを3カプセル飲んでる状況ですね。処方できる最大量となっています。

色々と薬は飲んできましたが、他の有名な薬はどれも副作用がエグイほど身体に合わず、まともに生活できるレベルにマシだったのがこの薬でした。

 

効果については上記の記事を読んで頂くとして、今回はうっかりその薬を切らしてしまった。

ものの数日で体調が最悪になりましたね。ホント最悪でした。

 

坑うつ薬について、ちゃんと飲むと決めたなら飲まなきゃダメだよって事と、切らすと体調がキッツくなるから自己管理しようって事が伝われば良いなと思います。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

抗うつ薬を切らしたせいで体調が一気に悪くなったお話

 

 

切らしたのはたった5日なのに

f:id:muryoari:20200526162346j:plain

薬なくなるなぁ、病院行かないと。

そんな事を思っていた5月15日(金)、普通に寝坊して行けませんでした。

 

ま、そんな日もあるよね。月曜日に行こう。

そう気楽に考えていたんですけど、まさかの月曜日も寝坊。

次の病院の日は水曜なので、嫌でも5日は薬を切らした状態になってしまいました。

 

そして、坑うつ薬中断症候群というのになりました。

  • 風邪のようなダルさ:全身に力が入らないだるだる感覚
  • 不眠:朝になって意識が飛ぶまで寝れない
  • 吐き気:気持ち悪くてオエオエしてた
  • ふらつき:頭の中がパーッとなってふらふらする
  • めまい:頭の中(以下略

と、キツイ症状のオンパレード。

薬を切らして2,3日はそこまで症状はありませんでしたが、それ以降はガッツリとこの症状が出てしまいました。

 

もうね、まともな生活なんて無理です。常にふらっふらするし、頭の中が混乱してるし、夜はさっぱり寝れないし。

 

じゃあ薬を飲めばいんじゃない? って思うでしょうが、そうはいかない。

病院の先生にも注意されましたが、日にちを空けてしまったので突然もとの量を飲んでしまうと今度はそっちの作用が強く出てしまいます。

少しずつ量を増やして身体を慣れさせないとって事なんですが、戻すにしてもその間の期間は中断症候群が大騒ぎ。

 

量を戻して、体調を安定させて・・・・・・と普段の生活に直そうとしたのですが、どうやっても体調不良が止まらない。

ようやっと戻ってきたのが本日、5月26日。10日ほどは酷い状態でした。

 

中断症候群は、坑うつ薬を1,2ヶ月以上飲み続けていると出やすい症状。

きちんと治すと決めて飲むのならば、絶対に切らさないように自己管理しなければと再確認した事態でしたね。

 

ただ悪いことばかりではなく、少し良かったなと感じる部分もありました。

 

薬の効果はちゃんとあった

ずっと薬を飲み続けていたので、薬が無い状態と言うのは久しぶりの感覚。

でも、切らしてた期間の精神的な調子が100点満点で10点くらいだったんですよ。

 

・・・・・・低い? いえいえ、しばらく前は飲んでるのに10点だったので、物凄い成長です。

症状が出ている間、「あー、頭の中が最悪な頃と同じくらいだ」なんて感じていましたが、逆に薬無しでここまで安定? してるのは良くなってる証拠。

現に調子の戻ってきた今は、薬のお陰で元気が底上げされて70点くらい出せてます。

 

坑うつ薬は効果あるんだって、自分の中で再認識できた良い機会だったかなと思います。

 

通院のタイミングをしっかり把握しないと

今回GWを挟んだのでちょっと多めに処方してもらっていたのですが、

「もう少しあるし、無くなる頃でいっか」と思ってギリギリのタイミングにしてしまいました。

 

私だけじゃないかと思いますが、うつって唐突に調子が落ちる日があります。

あぁなんかダメだ起きれないって日が病院に行く日に被ると最悪。あとで自分がもっと辛くなってしまいます。

 

何日か余裕を持って通院したり、どうしてもダメなときは家族に連れて行ってもらったり、という方法を考えておかないとですね。

通院がちょっと大変だな、って時はお医者さんに多めに処方してもらうのもアリかも。

 

薬との付き合いは難しい、なんて考えさせられる一件でした。

 

終わりに

うつの薬って外聞としてはあまり良い印象はありませんが、私にとっては生活に欠かせない大切な物です。コレがあるから、こうして記事を書けるくらい元気を上げられますしね。

しっかり自分で把握して、減薬できるようになるまではちゃんと飲み続けるのが治す近道かなと思います。

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年5月26日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

うつで仕事を辞める時、退職代行サービスを使えば良かったな……というお話

おはようございます、霧涼アリカです。

 

先日、Gmailに届いたメールの中にこんなのを見つけました。

 しばらく前に話題になっていた『退職代行』というやつですね。

 

これを見て、「ああ、仕事辞める時にこういうの使えば良かったな……」と思ったので今日はそれについて記事を書いていきます。

 

私は1年半前にうつで仕事を辞めており、その際に物凄くダウナーな状態だったのでまともな事も出来ず、勝手に辞めるような形で退職していました。

その時、退職代行を使えば、自分にも会社にもベターに辞める事が出来たんじゃないかと、そう思うんです。

 

もし、うつとか、パワハラとか、辞めたいけど自分から動けない……って人が居て、この記事を見てくれた場合に参考になればと紹介します。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 うつで仕事を辞める時、退職代行サービスを使えば良かったな……というお話

 

f:id:muryoari:20200511190130p:plain

どうして必要だったのか

 私の場合、過労からくる睡眠不足でうつの症状が悪化し、毎日ギリギリの生活をしていました。

個人の飲食店で働いていたので、働いている人自体が少なく、相談できる人も一切いない……。

 

そんなある日、ついに限界がきてダメな状態になってしまい、出勤を勝手に休んで寝込んでしまいました。

親方と少しは話をしたものの、人と会話することがもう出来なくなり、とても半端な状態で退社。親方が優しい方であったのが幸いで、損害賠償とかそういった話はありませんでした。

 

ただ、退社したことによる契約などの書類関係がボロボロ。

失業手当や雇用保険の書類が揃えられず、有給なんて夢のまた夢です。

 

暫く経って、年金の免除申請をするときには非常に苦労しました。

↓その時の様子の記事

www.utudemoippo.work

 親方にも自分にも最悪な辞め方となってしまいましたが、その時に退職代行を知っていればもっと良い方法を見つけられたのではないかと。

 自分で最悪な辞め方をするよりは、代行をお願いしてまだマシな着地点を見つけた方がお互いに得だと思います。

 

メリット

・会社の人と会わなくて済む

これは個人的に一番のメリットです。

顔を一度も会わせずに退社までサポートしてくれるのは非常に嬉しい

私の場合、もう顔向けが出来ないのと、人と会うのが恐ろしかったので、そこをお願いできれば心理的にとても楽になったと思います。

 

LINEやメール、電話でのやり取りで代行をしてくれるようなので、家から出ずに最後まで出来るが良いですね。

 

・失業保険など書類が用意できる

私はまともに手続きをできなかったので書類関係がズタボロでしたが、代行にお願いすれば書類の取り寄せも行ってくれるので安心。

もし、自分でそれを行おうとしたとしても、当時の状態では「何でもいいからもう逃げたい……」って状態でしたから無理でしょう。

後から『あの時に用意すれば良かった』と思わなくてもいいように、出来るだけベストな形で退職できれば幸せかと思います。

f:id:muryoari:20200510200558p:plain

https://taishoku.page/より引用

ホームページの感想のところで、調理師の方の声があって個人的に共感してしまいました。私も調理師だったので……。

 

・有給の消化も可能

 有給って労働基準法で定められた正当な権利であると、学校で習いました。

まぁ、私にはなかったんですけどね! 法的には存在するはずですが、個人の料理店ってことでその類は存在しません。

 

でも普通の会社だとしても、突然辞めると言いながら有給消化させて下さいって伝えるのはメチャクチャ辛い。

 またもやホームページからの画像ですが、こういう声もあるので今回紹介している代行会社ならサポート体制もあるようです。

f:id:muryoari:20200510201652p:plain

https://taishoku.page/より引用

代行をお願いする際コンシェルジュに相談するのですが、そこで有給を消化したい旨を伝えれば、ただ諦めるより良い形になると思います。

 

・確実に辞められる

辞めるなら代わりの人が見つかってからじゃないと・・・・・・という話は、私の兄弟子(上司のような人)も親方から言われていました。

 

引継ぎでこれやって、人手が無いから今は無理、などなど。自分で辞めると決断しても、会社の上司から色々と言われて全然辞められない。

そんな話は結構聞くところです。

 

その点、退職代行なら確実。なにせそれで商売してますから。

自分で出来ないからお願いするのではなく、安心して辞める方法を買ってるようなものです。

 

退職する権利は労働者が全員持っていますが、安心して辞める方法は自分でどうにかしないといけないのが事実。

なので、代わりにやってくれるのなら、自分で頑張らなくても良いと思うんです。

無理をしすぎて自分を追い詰めてしまうと、本当に苦しくなってしまいますから。

 

 

料金について

f:id:muryoari:20200510203824p:plain

https://taishoku.page/より引用

 全部コミコミでこのお値段。退職代行の相場としては一般的な部類ですね。

支払いはクレジットカードや、リボ払いにも対応しているようなので金銭的にいきなり払えないって場合でも大丈夫みたいです。

 

 デメリット

色々とメリットは書いてきましたが、デメリットが無いわけではありません。

それについて書き出してみようと思います。

 

・費用がかかる

上でも辞めるのは労働者の権利と書きましたが、本来は仕事を辞めるのにお金は必要ありません。なので、費用が掛かるのはデメリットだと言えます。

 

しかし私が辞めた時みたいに、もう自分ではどうしようもなくなって、辞めるのにも安心が出来なくてって場合にはデメリットと感じないかもしれないです。

自分の安心の為に支払うなら、十分にプラスなお金になるかと思います。

 

・同僚など会社へのイメージが悪い

退職代行という言葉は少し前に話題になりましたが、実際にそれを目の前にするのはまた別の話でしょう。

あまり理解されず、それによって会社の人に悪いイメージを与えて退社するという感じにかるかもしれません。

 

まー、辞めればもう関わらないしいいや! って風に考えれば問題ないですけどね。

むしろサボって突然勝手に辞める、なんて最悪な辞め方するよりかはよっぽど穏当ですよね! (どこの誰だそんなことしたの)

 

終わりに

えー、ここまで記事書いていたんですが、ずっと叫びたいことがあったんです。

ちょっと五月蝿いのでご注意を。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうの使えばよかったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!

 

 

 

 

はい。ありがとうございます。

 

だって、こういうサービス使えば、もっと幸せに辞められたじゃないですか!!!

休んでから辞めるまでそこそこ日にちが掛かったし、その間はずっと不安で仕方なかったし、有給とか使えればサービスの代金分以上に得だったよきっと!!!

 

・・・・・・そんなわけで、もし退職代行を使おうかなって思っている人は宜しければ参考にしてみて下さい。

今回紹介した退職代行は↓のバナーから見られます。

 

あと、退職代行で調べて来たって方は仕事でお疲れでしょうし、よかったら↓の記事なんかおススメです。

くっそしょーもないネタ記事ですが、少しの癒し? になれば嬉しいです。

ネタ記事 カテゴリーの記事一覧 - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

 

それでは、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年5月11日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

丸一日寝てしまった! 体への影響はどうなってる?

おはようございます、霧涼アリカです。

 

冗談抜きで『おはようございます』な状態でして、先日まともに寝付けないことを発端に眠気が爆発しております。

夜に寝付けなくて朝になり、ようやく寝たら日が落ちている……。

うつの典型的な生活習慣ですね

 

うつに関する情報はそこそこ書いてきましたが、この生活は本当に危ないです。

どうにか生活を治さなければと思うので、丸一日寝てしまう事のリスクをしっかりと覚えておくことにします。

 

早起きは良いことあるよ、というのは誰でも分かります

ならば、寝過ぎてしまうと悪影響がというのは、どういったものがあるかご存知ですか?

 

今日の記事はそんな『寝過ぎのリスク』です。

先に一番酷いリスクを紹介しますと、『死亡リスクの増加』があります

 

気になる方は、宜しければお付き合いください。

 

 丸一日寝てしまった! 体への影響はどうなってる?

 

f:id:muryoari:20200115225923j:plain

丸一日寝てしまった時のリスク

あー疲れた、今日は一日寝てしまおう。

仕事で毎日疲れてだと、休日はそんな風になってしまうことが多々あります。

 

ただ、私も昔は一日中寝ていても「寝すぎたなー」って思うくらいでしたが、最近は「寝すぎて体がだるい・・・・・・」と思うこともしばしばです。

明らかに身体に負荷が掛かっているのが分かりますよね。

 

寝ている以外にも、布団からほとんど出ないで過ごしてしまう一日でも、似たような状況になってしまいます。

その時、身体に起きている事を見ていきましょう。

 

筋力低下

一日動かないでいると、全身の筋力が0.5%ほど落ちるそうです

普通に生活していても、筋力のピークが終わった30代からは1年で1%の筋力が落ちていくと言いますから、たった一日で半年分も力を失うことになります

 

長期入院すると、筋力が落ちすぎて歩くのも辛いというお話はありますが、丸一日ゴロ寝していると同じことですよね。

 

たった一日でも半年分の筋力が落ちてしまいますから、その次の日なんて体がダルイのは当たり前です。

失った筋力を戻さなくては、根本的に身体を自由に動かせませんから。

 

一日寝てしまったせいで、余計に運動しなくてはならないっていうのも変な話なので、休日でも多少の動きはしたほうが良いということですね。

 

自律神経の乱れ

寝すぎて起きた後は体がダルい・・・・・・。

それは上記の筋力低下と共に、自律神経が乱れている可能性があります。

 

朝の日差しは乱れた自律神経をリセットする、というのはよく知られていると思いますが、一日暗い部屋で寝て過ごしていると自律神経は簡単に乱れます

長時間寝てしまって次に寝るタイミングがズレるのも、これが原因です。

 

自律神経が乱れる、と簡単に言っていますが、これはうつのリスクを高めることにも繋がります

元々はうつの症状が無くとも、自律神経の乱れから生活、体調、精神的なバランスが崩れ、そこからうつ病が発症するリスクが高まるのです。

 

私たちの身体は思ったより丈夫ですが、その健康も簡単に崩れてしまいます。

心と身体の安らぎのため、寝すぎは控えたほうが良いでしょう。

 

床ずれ

介護の現場などで聞く言葉ですが、丸一日寝てしまうと私たちの身体にも出てきます。

寝返りは、身体を動かして血の巡りなどを改善する効果がありますが、あまりにも長い間寝てしまうと効果も薄いです。

 

  • 身体の重みと、マットレスとの圧力で皮膚に血液が巡らず細胞が死んでしまう。
  • 骨が弱くなり、骨密度が低下する。
  • 糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが増える。

 

そういったリスクを抱えながら、丸一日寝ているのです。

・・・・・・あまり良いことではありませんよね。

 

どうしても寝てしまったら、血の巡りを改善するためにも『軽いストレッチ』や『マッサージ』を自分に行って、身体のメンテナンスをしてあげたいです。

 

基礎代謝によって栄養不足

寝ているだけでも、身体はカロリーを消費しています。

成人男性なら1500kcal、女性なら1200kcalほどは、一日に何もしていなくても減っているのです

 

え、寝てるだけで痩せるじゃん! なんてことは考えない方がいいです。

何も食べないで寝ているという事は、必要なエネルギーを身体の何処かから取って来て消費してしまっていることになります。

 

脂肪だけではありません。カルシウムを使うために骨に貯められた分を持ってくるとか、そういう風に『事前に溜めた分を消費』してしまうのです。

栄養バランスの取れた食生活をしていれば、ちょっとくらいなら問題ないかもしれません。

 

けど、元々の生活が崩れていたら?

消費するための栄養素は、何処から持ってくるのでしょう?

 

毎週末は寝て過ごしてしまう・・・・・・って人は、一日に摂取すべき栄養素も纏めて欠落してしまうので、身体には負荷しか掛かりません

身体のダルさだけではなく、中身の方も気にしてあげたいです。

 

死亡リスクの増加

ここまで書いた分を読んでいただけたなら、もう分かることだと思います。

身体には負荷しかかかりませんから、死亡リスクが上昇するのは避けられませんね。

 

アメリカの研究だと、『7.5時間以上睡眠時間をとる人は、それよりも死亡率が20%以上も高くなる』というものもあります。

 

3大欲求の一つである『睡眠欲』ですが、欲のままに取り過ぎれば『食欲』『性欲』と同じように身を滅ぼしてしまう結末になりかねません

寝るのは楽しいですが、楽ばかり追求していると自分に返ってくるものです。

何事も、バランスが大切ですね。

 

終わりに

・・・・・・はい、私も明日からちゃんとバランスの良い睡眠習慣を心がけます。

死亡リスクまでくると、もう寝すぎませんって言うしかないですよね。

自分のためにも、キチンとした生活を目指したいです。

 

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします。

 

投稿:2020年1月15日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

うつに効く食べ物はバナナがおススメかも? お手軽に栄養摂取しよう!

おはようございます、バ美肉おじさんにフォローされた霧涼アリカです。

 

f:id:muryoari:20200109225550p:plain

気になる人は『ねほりんぱほりん』を見てください

さて、先日うつとサプリの記事を書いていた時、ふと思いました。

 

なんか、やけにバナナ出てくるな……。

 

トリプトファンやビタミンBの摂取に良い食べ物を調べていると、どうも『バナナ』がおススメされているのです。

好きですよバナナ。保育園の頃は一番好きな食べ物でした。

 

そんなに良い栄養が含まれてるなら、バナナって最強じゃん

って事で調べてみると、バナナ最強でした

 

そんなわけで、今日はバナナ最強説の記事です。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 うつに効く食べ物はバナナがおススメかも? お手軽に栄養摂取しよう!

 

 

f:id:muryoari:20200109230424j:plain

 栄養素が豊富!

先日の記事でも書きましたが、うつを改善するために良い栄養素が幾つかあります。

特にトリプトファン、ビタミンB6は、バナナを食べることで簡単に得られるので、うつ改善の第一歩としておススメしたいです

 

トリプトファンは、脳内のセロトニン(別名:しあわせホルモン)を作る原材料。

ビタミンB6は、セロトニンを作るために必要な栄養。

 

そしてその他にも、炭水化物を取ると吸収を助けてくれるのですが、バナナにはこれも含まれています

バナナってすごいですね。

 

おまけにバナナには『葉酸』も入っていて、これもうつを改善する効果があるとされています。

style.nikkei.com

加熱調理をしないでそのまま生で食べられますから、バナナはこれらの栄養素を損失無く摂ることが可能なのです

 

あと、うつの人はお腹がちょっと弱めだと私は思います。私自身もそうですし、周りの同じような症状の方も便秘気味だったり下痢だったりします。

その対策として、バナナには食物繊維があるのでお腹への効果が期待できるんじゃないかと

バナナヨーグルトにすれば善玉菌も同時に取れるので嬉しいですね

 

高血圧に効果のあるカリウムも含まれていますし、朝はまずバナナを一本食べると良い一日が送れそうです。

 

もちろん、バナナだけで全ての栄養が賄えるわけではありませんから、他の栄養は別の食べ物で補う必要があります。

うつに効く栄養については、先日の記事に書きましたので宜しければ。

www.utudemoippo.work

 

栄養などについての情報は↓にサイトを載せておきますので、参考にどうぞ。

バナナ(ばなな)の栄養価と効能:旬の果物百科

光だけではダメ 「バナナ」で冬季うつを治療|ナショジオ|NIKKEI STYLE

 

安価でお手軽!

栄養が豊富って言っても、旬の時期しか食べられないしなぁ・・・・・・

そういう問題はバナナにはありません

 

一年中スーパーなどで買えますし、1房に何本か付いているので毎日買わないとと言う煩わしさがないです。

皮を剥けば片手で食べられるお手軽さといい、最高な果物です。

 

お値段もかなり安く、日常食として取り入れやすいのが良いですね。

朝一本、昼一本、夜一本と食べてもお財布が傷まないです。

 

・・・・・・いやいや、流石にずっと食べるのはなぁ。

という方に、次は生食以外のバナナを食べ方を見てみましょう。

 

調理しても美味しいぞ!

原産地のほうでは青いバナナを調理する、なんて聞きますが、こちらに出回っているのは基本的に熟しているので普通に料理しましょう。

料理すると言っても、別に難しいこと無いです。

 

例えば、ホットケーキミックスを衣にして揚げればバナナフリッター。

一口サイズにカットして、バターで焼けば焼きバナナ。メープルシロップと醤油を混ぜて掛けると『洋風みたらし』っぽくて美味しかったです。

 

生じゃなく、加熱するとまた違った美味しさがあるので、時間があるときは是非チャレンジしてみてください。

 

ちょっと見てたら、↓のやつがメチャクチャ美味しそうだったので今度作ります食べます。バナナとアイスって最強やん・・・・・・。

www.kurashiru.com

 

終わりに

バナナが好きです霧涼アリカです。

書いていたらバナナが食べたくなってきたので、明日はスーパーに行って買って食べることにしました。

 

栄養も豊富だし、安いし、食べやすいし、最強ですねバナナ。

果物の王様の座をドリアンから奪うのも夢ではないはず・・・・・・。

 

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします。

 

投稿:2020年1月9日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

うつを治すのにサプリで補助! 取り辛い栄養は飲んで摂取しよう

おはようございます、今日は寝坊の霧涼アリカです。

 

今まで色々な記事を書いてきましたが、今回は摂取するものによってうつを改善していこうというお話になります。

運動や日光浴など、基本的な生活習慣を改善することはうつにとても良い効果がありますよね。

 

 

しかし、やはり日常生活で避けて通れないのが食事

食べないと生きていけませんし、口から取り入れた物が自分の体を作るのですから重要なポイントです。

 

ゲーム的に言うと、食事は『一日3回しか取れないボーナスポイント』なんですよ。

食べようと思えばもっと食べられますけど、胃の容量にも限界がありますし、人生の中で限られたボーナスポイントは逃すわけにはいきません。

 

 

でも限りある食事でうつに対して良い効果の栄養を取りたい。でも全部の栄養素を取るなんて、食事を用意するのも大変! って問題が出てきます。

 

そんな時に、取り辛い栄養を補助するサプリが効果的だと思います。

全てをサプリで解決するのではなく、助けて貰う感じですね。

 

どういったサプリが効果的なのか、栄養的にも解説していきます。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

うつを治すのにサプリで補助! 取り辛い栄養は飲んで摂取しよう

 

f:id:muryoari:20200106232451j:plain

必要な栄養素

『栄養素』といっても、その種類は様々です。

3大栄養素と言われるものには『炭水化物』『脂質』『たんぱく質』があり、その他にも『無機質(ミネラル)』や『ビタミン』も存在します。

そのどれもが人間の体にとっては重要なものですが、今回は分かりやすくこれだけは取っておきたい栄養素をピックアップしてみましょう。

 

トリプトファン(たんぱく質)

トリプトファンは、心を安定させるために必要不可欠な『セロトニン』を生成するのに重要となります

 

『セロトニン』は脳内で作られる、別名『しあわせホルモン』と呼ばれる物質で、興奮を落ちつけてリラックスできる状態へとさせてくれます。

これを生成するのに必要なのが必須アミノ酸のトリプトファンで、たんぱく質の多い食品に多く含まれているのです。

なので良いたんぱく質を摂取することが必要となりますね。

 

じゃあサプリで取ればいいじゃん! ってなる所ですが、要注意なのは『過剰摂取による肝臓障害がある』という点

サプリだと無理に摂取してしまうので、出来れば食事で取る事をお勧めします。

一日に必要なトリプトファンは、体重1kgあたり2mg。50キロの体重なら100mgが必要となってきます。

 

食品100gあたりでのトリプトファンの量(mg)は、

  • 肉類150~250
  • 白米89
  • 豆乳53
  • ヨーグルト47
  • バナナ10

という感じになっています。

(五訂増補日本食品標準成分表:文部科学省を参照)

 

こう見れば、普通に食事をすれば十分に取れる量です。食事量が少ない場合を除いて、サプリで補助する必要はないでしょう。

カロリーを気にする方はバナナ&ヨーグルトや、豆乳で摂取が出来ますから、食事を制限せずとも摂取できると思います。

 サプリとしてはありますから、たんぱく質を取れてないなーって方はチェックしてみるといいかもしれません。

 

ビタミンB

Bと言ってもかなり多くの種類がありますが、ここではB6を取り上げます

何故なら、トリプトファンを生成するのに必要となるからです。

もちろん他のビタミンB群も大変に重要な栄養素なので、出来るだけ摂る事を気をつけたいですね。

 

まぐろ、かつお等の魚類、レバー、そしてバナナに多く含まれます。

流石ですバナナ。剥いて食べやすいしお手軽健康食ですね。

 

しかしちょっと取り辛いなって場合もあるはず。食料をコンビニで調達する機会が多い人はあまり摂取する機会がありませんからね。

 ってことでそういう時はサプリに任せるのも手です。

こういう商品ならビタミンB群をまとめて摂取できますし、有名企業なのでお手軽に購入できますからね。

食事をとった上で足りない部分は補う。一番いい方法だと思います。 

 

DHA・EPA

魚を食べると頭が良くなる。的な歌が昔流行りましたね。


おさかな天国

うっかり再生して懐かしんでしまいましたが、魚を食べると摂取できるDHAやEPAには抗うつ作用があるとされています

www.ncgg.go.jp

ただ、摂取するには青魚が一番いいのですが……選んで食べるのってなかなか無いですよね。

家で料理するにも面倒だし、外で食べるとしても青魚を食べる機会なんて少ないです……。

 

 

 お手軽なのはサプリで補助ですね。

抗うつ作用に期待が出来るのは勿論、頭がよくなる的な記憶力の維持、ダイエット効果もありますから効果は上々です

 

一方、日本における青魚の消費量は年々減少しているので、漁業への応援としてはお店で青魚を買いたいところ。

……そのうちお手軽な青魚料理とか試してみましょうかね。

  

足りないと貧血になりそう……と思う栄養素の『鉄』ですが、うつに関しても効果があります

不足した場合は疲労や焦燥感、集中力の低下が起きますから、うつとは無関係じゃありませんよね。

 

いわゆる『産後うつ』は、出産による出血で鉄不足になるので、上記の症状が出てうつの要因となってしまうとも考えられます。

 

食品として取る場合は、

  • レバー
  • しじみ
  • 卵黄
  • 海藻類
  • 切干大根
  • きな粉

などが多く含まれるものとしては挙げられます。

鉄分の多い食品と鉄分の含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算

↑こちらからさらに詳しく見れるのでおススメ。

 

ただトリプトファンと違って、ちょっと毎日の食事で必要量を摂るのは……と悩んでしまうラインナップです。きな粉の大量摂取って口の中がパッサパサになりそう。

 

なので、産後のママが飲むようなサプリを使用するのも手なんじゃないかなと。

血が不足しての鉄不足を補うもので、ママ向けなら安全性も確保されてます。

 

他には鉄を入れて湯を沸かして摂取、なんて方法もありますから、サプリを定期的には面倒だなって思う人は一考してみては如何でしょうか。

 

サプリも良いけど日常生活も

お手軽に飲めばオッケーなサプリですが、だからと言ってそれで万事解決とはいきません。

うつに効果がある『ビタミンD』は日光浴で生成されますし、食べ物を噛むことはうつにも健康にも良い効果があります。

 

www.utudemoippo.work

www.utudemoippo.work

↑の記事でも似たようなことを解説しているので、気になる方は良ければ参考にしてみてください。

 

終わりに

処方された薬を飲む事はあっても、サプリってあまり今まで興味のない人生でした。

ただ、調べてみると栄養素とうつの関係性って密接ですし、自分の食生活を振り返ると正しく食べているかどうか微妙です。

 

飲んで元気になる物ではありませんが、補助として自分を支える一助にするのは良いんじゃないかと、この記事を書いていて思いましたね。

読んでくれた方の助けになれば幸いです。

 

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

また明日も宜しくお願いします。

 

投稿:2020年1月6日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

どれだけ夜更かししても、今日は取り戻せないお話

おはようございます、霧涼アリカです。

 

夜更かしをしてしまう理由って色々ありますよね。ついついスマホを弄ってしまったり、ゲームなどに熱中しすぎてしまったりなど。

一夜だけならうっかりですが、それが毎晩続いてしまうといつのまにか寝不足、不眠の症状が出てしまうって場合もあります。

 

うつで不眠となる原因として、気持ちが落ち着かなくて眠れないって理由のほかにも、『今日何も出来なかった分を取り戻したい』って気持ちから、夜更かしして行動して寝付けない状態が続くのも、私はあると思います。

 

実際、私が前職で働いているときに『今日はなにか成長したって気がしない』と思ってしまい、夜中にそれを取り戻すように活動して、結果異常な寝不足と不眠の症状に悩まされることとなりました。

 

今日はそんな、夜更かしで今日は取り戻せないお話です。

宜しければ最後までお付き合いください。

 

 どれだけ夜更かししても、今日は取り戻せないお話

 

夜更かしのデメリット

f:id:muryoari:20191223231615p:plain

こんな風に寝てみたい

普段の記事ならば、メリットから入る所ですが今回はありません。

夜更かしに、メリットが無いからです。

 

それではデメリットはと考えると、大きな1つのものが出てきます。

 

  • 睡眠時間の減少

 

文字にすれば短く簡単なのもですが、ここから発生するデメリットは多岐にわたります。

  • 睡眠の質の低下
  • 集中力の減少
  • 体力の減少

これらがよく分かる所でしょうか。

 

夜更かししても、睡眠時間さえ取れれば問題ないというのは、あまり当てになりません。

例えば同じ5時間を寝たとしても、1時に寝るのと4時に寝るのとでは全く違います。説明しなくても、個人の感覚で理解できますよね。

同じ5時間を寝ているはずなのに、明らかに眠りの深さが違っていて、目覚めの爽快感が段違いです。

 

よくいう『睡眠のゴールデンタイム』は、様々な説によれば関係がないという話があります。眠り始めてからの深さがあれば、どの時間に寝ても問題ないというお話ですね。

 

ただ、時間によって睡眠に差は出ます。

何故なら、深く眠ろうにも、遅くに寝た場合は辺りが騒がしくなるからです。朝方になれば周囲の人々は活動し始め、車の騒音や生活音など、深夜には無い音が発生し始めます。

完全防音、遮光も完璧なら問題は無いかもしれませんが、そういう環境を用意できない人は、辺りが静かになる時間帯に睡眠を取ることをお勧めしたいですね。

 

集中力、体力の減少は、夜更かしによる直接的なダメージです。

睡眠時間が短くなることにより、脳や身体を休める時間が確保できないことによって、翌日の回復が追いつかなくなってしまう事ですね。

 

もし貴方が社会人で、定職についているとすれば、それは無視できないことになります。

前日のダメージが残っているとすると、翌日の仕事中にその疲れが出てしまい、仕事のパフォーマンスや気分に負荷が掛かってしまいます。

 

負荷が掛かるとどうなるか。

毎日確実に行う仕事、週に5日か6日はやってきますから、その日に上手くできなかったとなれば『今日は何か出来た気がしない。取り戻したい』という気分が出てしまう可能性があります。

今日の分は今日取り戻す。夜更かしして補おうとすると、また翌日に負荷が掛かる。

そうなってしまうと、負のスパイラルで毎日毎日、夜中に取り戻そうとして、次の日の自分を痛めつけてしまうのです。

 

私は、そういう状態になって、体と心を傷つけ続けたことがあります。

結果として働けなくなり、そのツケを回復させるのに長い時間を掛けることとなりました。

今日の分は今日。明日は明日で行動する。時間は流れてしまいますから、一日にメリハリをきちんと付けることが、今日を取り戻そうと考えずに済む方法だと思います。

 

 

夜更かしで今日は取り戻せない

夜中に何か行動するとして、何が出来るでしょうか。

意識を持って動くならばまだしも、『今日なにかした気がしない。何かやりたいな』という曖昧な状態で動いてしまうと、結局は動画をダラダラみて夜遅くに、となってしまいます。

 

夜更かしして行動するならば、絶対に目標を持っていること。一日の自分の目標として、これを毎日進めておこうとか、ちょっとずつ勉強しようとか、そういう目標を持つことが大切だと思います。

今日を取り戻すのではなく、今日やるべき事をやる、という事ですね。

 

それが無ければ、ダラダラとした時間が過ぎ、『今日を取り戻そうとして取り戻せない』一番最悪な状態になってしまいます。

 

例えば、今私が書いているこのブログ。毎日1記事更新しようと思い、日々キーボードをうち続けています。

時には次の日の予定を考えて、夜中に翌日分を書き終えてしまうという事がありますが、これは『今日を取り戻す』のではありませんよね。

同じ夜更かしでも、『取り戻そう』と考えると、どうしても上手く状態が進まなくなってしまいます。

 

時間は絶対に流れ続けます。だから、『今日を取り戻す』つまり『過去をやり直す』ことは不可能です。

取り戻せないのですから、少しずつ先を進めるしかない。過去を考えるのではなく、自分にとって良い未来にするために、ちょっとずつ進むしかないと、私は思っています。

www.utudemoippo.work

 ↑の記事で、ちょっとずつ先へ進むことについて書いているので、もしかしたらヒントになるかもしれません。

 

夜更かしで今日を取り戻そうという考えは捨てるべきだと、私は考えます。

毎日少しずつ、一歩だけ進めるようにしてみる。そうして動いていくと、数週間、数ヶ月経ったときには、取り戻そうとした日々よりも先に進めているんです。

 

先に進めるのに、変える必要があるものは沢山あるかもしれません。

あまりにキツイ仕事のせいで何も出来ない場合もありますし、根本的に何も出来ない状態が確定されているのかもしれない。

なので、もしそういう状態から脱却したいと考えるならば、それこそ毎日一歩ずつだと思います。

 

職を変えたいなら、それを準備するために今日を取り戻さず、転職へ向けて一歩ずつとか。

環境を変えることが一番の近道になるかもしれませんから、それに向けて『今日』ではなく『明日』を手に入れることが、毎日歩き出せるポイントかもしれませんね。

 

全部を変えられなくても、毎日少しだけ進めることを始めるのも良いかもしれないです。

例えば、・・・・・・ブログとか?

ほんの少しの記事でも、毎日積み重ねれば何か見えてくるかもしれません。収益化が見えてきたり、書いているうちにもっと違うことをしてみようと考え始めたり。

 

明日から変えようと駆け出すのは、転んだり事故にあったり危ないので、一歩だけ歩くのが安全かなって私は思ってます。

 

 

『今日を取り戻す』は不可能です。目的の無い夜更かしは、疲れるだけで何もありません。

だからこそ一日一歩を目指すことが、今日取り戻したかった結果を未来で取り返すことになる、かもしれませんね。

 

終わりに

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

うつを治すスタートラインってどこだろう 病院? それとも……

おはようございます、霧涼アリカです。

今日の記事は日記のようなものですので、苦手な方はブラウザバックでお願いします。

 

心療内科に通って、早9年。調子の良い年もありましたし、何も出来ず臥せってしまった年もあります。

最近になって、なんとなく『うつを治すスタートライン』を見つけられた気がしたので、今日はそれについて書いてみようと思います。

 

個人的な語りになりますが、もし宜しければ最後までお付き合いください。

 

うつを治すスタートラインってどこだろう 病院? それとも……

 

何所からが治す最初の位置になるのか

自分を『うつ』だと認識するのは何処でしょう。

 

暫くの間、感情などが上手くいかなくて、自身でうつかもしれないって思うパターン。

もしくは、妙な体調不良が続いてどの病院でも異常なしだった結果、心療内科などを受診して医師に言われたパターンもありますね。

 

私は医師に言われてから自分がうつだったんだと知りましたが、認識は出来ませんでした。

認識出来たのは、病院に通って暫くした後。

「あ、もしかして自分はうつだったのか」と、ある程度気分が落ち着いてから、ふと気付いたのが切っ掛けでした。

 

うつは脳の病気です。風邪をひいたのと同じく、きちんと治療を出来る病気です。

 

けど、自分がうつなんだなって認識しただけでは、私はまだ治すスタートラインに立ててないと思います。

うつなんだから、それ用の病院に行って、処方された薬を飲んでいれば治るという事ではないのです。

 

うつに対して処方される薬は、脳内物質の働きを助けるものです。薬によって元気が出るわけではなく、薬が脳に働きかけて自身の力を補助するのです。

ゆっくり休めるようにして、立ち上がる力を少し貸してくれるものだと私は思っています。

 

でも、その薬を飲んだからといっても、それだけでは治りません。

病院へ行く、うつを認識する、薬を飲んだりカウンセリングを受ける。

うつを治すには大変助かる存在ですが、ただ医師に言われるままにルーティーンのようにこなすだけでは、まだスタートラインじゃない、スタートライン一歩手前の状態です。

 

処方された薬や、カウンセリングが直接スタートラインに立たせてくれる訳じゃないと、私は思います。

もちろん、スタートラインが何処にあるのかを見せてくれたり、近くまで運んでくれる役割は確実にあります。

 

ただ、うつって切った張ったで治せる怪我や病気ではなく、目に見えない傷が心にあることで起きる状態です。

誰の目にも見えない傷を治すには、どうしても自分自身の力が必要になってくるのです。

 

私が考える『うつを治すスタートライン』は、自分で一歩だけ前に歩くこと。

現実的な足の話ではありません。心の中の自身です。

一歩踏み出す勇気と心。それが、うつを治すスタートラインになっていると、私は思うのです。

 

 

 

一歩だけ前に歩いてみる

散々『治す』と書いていますが、正直な話をすると治すのは不可能だと思います。

医療的な言い方をすれば『寛解』が相応しいですし、ざっくりと言えば『傷と一緒に歩いていく』となる気がします。

 

本当に、完全に治すとなった場合、確実なのは記憶を消去することです。

そうすれば、うつの原因となったストレスは覚えていません。

無論そんなことは出来ないので、寛解を目指していくのが、うつの治療ですね。

 

嫌なことを思い出さなければいいだけじゃ、となるかもしれませんが、私の経験的に不可能でした。

嫌な記憶に蓋をしていても、ある日いつのまにかちょっと蓋が開いているのです。

開いてしまうと嫌な記憶が呼び起こされ、溜めた分が余計に溢れてきます。

 

ただ薬を飲んで、カウンセリングを受けて、だけでは治らない。

ではどうしたらいいのか。

 

毎日、一歩だけ歩いてみる。

昨日の自分より一歩分だけ、もしくはすり足でもいいから、ほんのちょっと進む意識を自分の中に持つ。

一歩を毎日続けていたら、気づいたときには最初の位置から随分離れた場所まで行けるのです。

 

最初から大股で「治すぞ!」って動いてみるとすっ転びます。

別に、そんな急がなくて良いと、私は思うんです。

 

ストレスとなった嫌な事は、基本的には過去の出来事ですよね。

完全に忘れることが出来ないなら、自分と一緒に先へ進むしかありません。だって、過去の方へと近づいてしまったら、後悔の連続です。

 

あの時あれをすれば、こうしておけば。そう思うことは、沢山あります。

でも過去は変えられない。

変えられないからこそ、後悔せずに受け入れてあげる必要があると思います。

 

失敗したこと、上手く出来なかったことで、自分を否定しなくても良いんです。

むしろ、それらがあったからこそ、今の自分がいます。

今いるって事は、生きてる。生きてるだけで大したもんじゃありませんか。

 

自分が大嫌いって場合は、自分を認めてあげましょう。

そりゃ、嫌いな部分はあって当然です。私自身も、いつまでも鬱々とする所が好きじゃありません。

 

けど、私は私を認めてます。

いっぱい失敗したし、むしろ成功のほうが少ないけど認めてます。

誰にでも好かれるような自分じゃありませんから、私だけは自分を認めてあげるんです。

 

ダメなところもいっぱいあるけど、私は私。

嫌な思い出もあるけれど、好きじゃない部分もあるけれど、そういう所を含めて私なんです。もう、しょーがないから一緒に行くしかありませんよね。

 

過去を振り返ることはあります。

あー、やっちまったなぁ、って思うことは多々あります。

 

でも、後悔し続けるなんて、そっちの方が嫌なんです。

今はダメダメだけど、いつかは先へ進みたい。

 

だから、一歩だけ歩いてみるんです。

他の人と比べたら、とてもゆっくりかもしれない。なかなか目的地に着かないかもしれない。

それでも毎日歩いていると、いつか望んだその先が、少しだけ近くにあるんです。

 

今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる。

その意識が出来たとき、うつを治すスタートラインに立って、先へと進める。

そんな風に、私は思っています。

 

きっといつか、望む場所に辿り着くために、一歩だけ歩いてみませんか。

 

終わりに

小説のタイトル回収みたいになりました。

このブログの名前って、こんな感じの思いからつけてみたんですよね。

 

あと、実はこの記事で連続投稿50日。

こんなに続けられたのは、見に来て下さる皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

 毎日一歩って事で、1日1投稿はこれからも続けてみようかなと思ってます。

 

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

また明日も、宜しくお願いします。

 

 

投稿:2019年12月18日 

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【マイナンバーありがとう】年金事務所から催告状が届いた……。そうだ、免除申請しよう。

おはようございます、霧涼アリカです。

 

皆さん年金ってちゃんと納めてますか?

恥ずかしながら、私は鬱で働けなくなってしまってから収入が安定せず、7か月ほど放置しておりました……。

 

年金って2年は遡って納められるし、大丈夫だろ。

そんな軽い考えで放置していたのですが、この度イエローカードを頂きました。黄色い封筒で『特別催告状』が送られて来たんですね。

 

流石にこれはマズイと思って心療内科でケースワーカーさんに相談し、年金事務所へと駆け込んだわけです。

結果的に、私は昨年退職した職場で雇用保険に入っていたらしく、失業特例で今年度は全額免除の審査を受ける事が出来ました。

 

ただし、私自身あんまり知らなかったので、書類などは一切なし。

 しかし、マイナンバーに助けられて、無事に書類を提出することが出来たのです

 

今までマイナンバーなんて意味あるのかな、なんて思っていましたが、今回は完全にマイナンバーのお陰で助かりました。

 

軽い日記となりますが、宜しければ最後までお付き合いください。

 年金事務所から催告状が届いた……。そうだ、免除申請しよう。

 

f:id:muryoari:20191216235344p:plain

心療内科で相談してみた

特別催告状ですが、内容は『期限までに全額振込、もしくは連絡すること』でした。

残念なことに、全額振込できる体力なんてありません。そもそも働けてないし……。

 

そもそも私の状況ですが、国民年金で7か月放置しています。昨年度の収入は、途中で退職したので200万ちょっとだったかな、と。

なお、自慢じゃないけど今年は100万切ってますね。1年の半分は再起不能で死んでたので、日常生活を取り戻すがメインだったので。

 

正直、ここまで収入が低いとある程度は税金も手加減してくれるんじゃないかな、なんて思っていました。

残念! 余裕で通知が届きましたね! 最近は税収も減っていますし、そう甘くはないみたいです。

 

さて、とりあえず相談する場所として、通っている心療内科に行ってみました。

鬱とかそのあたりで、何か役所に対して出来ないのかなぁ、なんて思ったわけです。

 

結果としては、特になし。

 

ケースワーカーの方がいたので相談しましたが、

『まずは免除申請しておきましょう』

『過去分も出来るかは分からないので、年金事務所で相談してみたください』

と、こんな感じ。

 

鬱による障害年金の受給、という手も無いわけじゃありませんが、今回は年金対策を進めないと話になりませんからね。

心療内科で出来ることは無さそうなので、自分で年金事務所に行ってみる事にしました。

 

年金事務所で手続き

一度も行った事無いので、なんか怖いイメージがありました。

だって、督促状とか送る本拠地ですよ、なんか怖そうです。

 

なんてこと思いながら行ったのですが、実際は職員の皆さん丁寧で腰も低く、逆に自分が驚きました。「え、役所なのに優しいぞ」って。

時期的なのか、待ち時間も掛からなかったので直ぐに案内されました。

 

年金事務所で伝える事は、事前にある程度考えておきました。

  • 催告状が来たけど支払えない
  • 鬱で失業中で収入安定しない
  • 何か利用できる制度はないか

と、大雑把にはこんな感じですね。

 

対応してくれた方は50代くらいのおば様で、一つ一つしっかり確認してくれました。

そして、出てきた利用できる制度が、年金の免除申請。

 

知っている方も多いと思いますが、免除申請は前年度の収入が一定以下だと全額だったり一部免除してもらえる制度です。

ただ、昨今国の税収が良くないのもあり、昔に比べると審査が通りにくいとのこと。

例として、仮に100万円が全額免除の基準だったとしても、それより10万円は低くないと通り辛いとの話でした。

 

そう考えると、私って審査通らないんですよね。

なんせ、今年が如何に低くても、前年度の年収ベースで考えられてしまいますから。

 

 

色々と話していましたが、何度も職員の方が「雇用保険の有無」を確認してきました。

ちょっと会話風に書いていきますね。

 

職員「雇用保険入ってたか、分かりませんか?」

私「……確か、入ってたとか聞いた覚えはあるんですけど、辞めた当時は鬱で朦朧としてて覚えてないです」

職員「えっと、何度も雇用保険を聞いてしまって申し訳ないんですけど、雇用保険に入っていると失業特例で前年度の収入を0で計算できるんです。なので、入っていれば特例が利用できるんです……」

 

こんな風に、かなり親身に考えてくれたので私としてはとても嬉しかったです。

問題の雇用保険ですが……入っていたと何所かで聞いた覚えはあるんですよね。ただ、1年以上前の話ですし、諸々の書類なども送られてきていません。

元職場は個人の飲食店だったので、そのあたり微妙なんです。

 

うーん、書類無いしなぁ、と私が悩んでいると職員の方がハッとした声を出しました。

「……もしかしたら、マイナンバー使って確認できるかも」

 

ご存知ですよねマイナンバー。何に使うんだろうなぁなんて私は思ってましたけど。

ただ、このマイナンバーは、今まで縦割り行政だった役所仕事に『横の繋がり』を持たせてくれる効果があるとの事でした。

 

通常、雇用保険の把握は年金事務所ではなく、ハローワークの方で行っているらしいです。

昔なら確認のしようがありませんでしたが、今はマインバーを使って横の繋がりがあるので、検索が出来るかも知れない、との事。

 

早速職員の方は調べに行き、私は待つことになりました。

 

しばらくして、……。

 

「……いけるかもしれない。今問い合わせしてるんですけど、確認できるかも」

 

なんと、書類を一切持たず、そもそもうろ覚えで「入ってた気がする」との話で進めてきましたが『失業特例が利用できそう』です。

……そもそも、ちゃんと私が覚えていて書類を用意しておけば問題なかったんですけどね。

 

その後はとんとん拍子で話が進み、雇用保険の確認も完全に出来ました。

申請用紙の記入も終え、後は2か月ほど待つだけです。

おそらくは通ると思いますので、一先ず安心できました。

 

終わりに

今回、年金払ってなかった私が完全に悪いです。

……もうちょっと猶予あると思ってたんですが、甘い考えでしたね。

 

それにしても、マイナンバーが無かったら完全に終わっていたので、マイナンバーには感謝です。まだ通知カードしか持ってないので、ちゃんと発行しておこうかな。

 

 

それでは、今回もありがとうございました。

また明日も宜しくお願いします。

 

投稿:2019年12月16日

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

冬になって眠気が酷い……冬眠? いいえ、冬季うつ病かもしれません

おはようございます、霧涼アリカです。

 

どうも暫く眠気が酷くて堪りません。夜しっかり寝ているのに、昼間も眠くて家に帰ってくるとそのまま爆睡……。

ブログまだ書いてねえ! って大急ぎで日付変わる前に書いているのですが、どうも眠気の頻度がおかしすぎる。

 

流石に怪しいと思い調べていると、どうやら『冬季うつ病』というものがあるそうな。

 

てっきり身体が冬眠モードに入っているのかと思いましたが、治せるものなら治したいですよね。

 

どうやったら治るのかな、というのを調べてみたので、宜しければゆるりとお付き合いください。

 

 冬になって眠気が酷い……冬眠? いいえ、冬季うつ病かもしれません

 

冬季うつ病って?

f:id:muryoari:20191210230603p:plain

普通の鬱については、幾つか記事があるのでそちらを見て頂けると分かりやすいかもしれません。

www.utudemoippo.work

 

冬季うつ病は、名前に付いている通り冬に起きるうつの一種です。病気的には、季節性感情障害に分類されます。

 主な症状は二つ。

  • 甘い物や炭水化物を食べたくなる『過食』
  • どれだけ寝ても眠い『過眠』

パッと見だと冬眠に入る準備かな? と思いますが、キチンと原因の特定されている病気です。

しかも一度発症すると、毎年起きてしまう可能性の高い病気になります。冬が過ぎれば治りますが、冬の間上手く生活できないのも辛いですよね。

 

対処法などもちゃんとありますので、心当たりのある方は自身の生活などを思い浮かべながら読んでみてください。

 

原因

原因となるものは簡単です『日光不足』

日の光を浴びる量が減っていると、上記の症状が出てしまうのです。

 

なんでそれが冬季うつ病に? と思いますが、冬って昼の時間が夏に比べて減りますよね。小学校の頃、理科の授業で習った通りです。

冬は昼の時間が短い分、日光を浴びる機会が減ってしまうので症状が発症。冬季うつ病となるのです。

 

日光は植物の成長に欠かせないものですが、人間にとってもそれは変わりません。

日光不足になると脳内の『セロトニン』が不足して、結果食べ過ぎや過眠を起こしやすくなってしまうのです。

セロトニンはとっても大切なもの。なんせうつの治療薬にはセロトニンを補助するものが沢山ありますからね。

 

治療方法

日光

日の光を浴びましょう! 日光不足が原因なら、日光を浴びればいいのです。

二度寝しないでちょっとカーテンを開けて朝日を浴びて目を覚ますとか、意識的に日光を取り入れる生活を心がけるのが大切ですね。

 

生活リズム

それと、今症状が出ている人は過眠で生活リズムが崩れている可能性があります。それを治すためには、朝しっかり起きて朝日を浴びる事が重要です。

朝日を浴びると体内時計が正常に戻っていくので、特別な事をせずとも正しい生活リズムを取り戻すことが出来ます。

 

食事

食べる事でも治すのを手助けできます。

上に書いたとおり、原因はセロトニンの不足です。ならば、それを改善できる食生活をすることで対処できるのです。

 

セロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸の一種から作られます。なのでトリプトファンの多い食事をすれば解決ですね。

摂取すべき栄養素は3つ。

  • たんぱく質
  • ビタミンB6
  • 炭水化物

たんぱく質が多いものにはトリプトファンが含まれています。必須!

ビタミンB6は体にトリプトファンを吸収するのに必須で、バナナやサツマイモに含まれてます。

炭水化物は吸収を助けてくれるので、一緒に摂ると効果的です。

 

そのほか、EPAやDHAもうつに効果があるとされているので、それを含む青魚を食べると良いかもしれません。

 

終わりに

最近ちゃんと朝起きてなくて、朝日なんて浴びてない! それか!

どうも最近やる気が減ってるなーと思ったんですよ。こういう事でもうつの症状が出るって、ちゃんと知っておくべきでした。

明日からしっかり起きて、生活リズムを改善していこうと思います……。

 

それでは、ここまでお読み頂きありがとうございました。

また明日も宜しくお願いします。

 

投稿:2019年12月10日

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

鬱になる切っ掛けって何があるの? 個人的に3パターンで分けてみます

おはようございます(重要)!霧涼です。

 

なお、今回は引用もなくただただ個人的な経験談を元に書きますので、そういった内容が苦手な方はブラウザバック推奨です。

 

そして今回の記事では鬱で倒れることを『爆発する』と書いていますが、これは個人的に鬱は溜まって爆発するものだと思っているので、そう表現しているだけです。特に深い意味はないのでご了承ください

  

 

 鬱になる切っ掛けって何があるの? 個人的に3パターンで分けてみます

 

 

鬱になる切っ掛け

 私は鬱になったとき、両親によく言われたことがありました。

「鬱になるってことは、なにか原因があるんじゃないのか?」

いまでもたまに言われますが、要するに切っ掛けですね。

前回、最後の方に脳内の仕組みとして発症する理由をさらっと書きましたが、こちらは自分の感覚として何故鬱になったか、です。

とても個人的な経験が多くなりますし、引用もないのでご注意ください。 

 

私の鬱が爆発した回数はもう数えられません。

大きな事があって爆発したり、発作的に数カ月おきに爆発したりと散々なので、ここでは大きく3パターンに分けて紹介します。

 

 

www.utudemoippo.work

 

 滅茶苦茶長くて日記みたいなものなのですが、前に書いた記事も参考になるかもしれません。

 

パターン1:普通に爆発した

変な文ですが、こう言うしかないです。

 

普通に徐々にストレスが溜まり、ゆっくりと精神的に不安定になりつつ身体にも影響が表れ始め、積りにつもって爆発、寝込むパターンです。

これはゆっくりと進行していくため、自分としては「なんか不調だなー」としか感じず、あとになってから「あ、鬱だったんだ」と目が覚めます。

 

周りから見ていれば明らかに不調なのが分かりますし、もしそういった人を見かけたら気にかけてあげるといいかもしれません。

ただ本人はただの体調不良としか思っていないので、事の重さについてはさっぱり理解していません。気づくのは全部終わった後です。

 

なので、もし爆発する前に回避したい時は、自分の場合は自分自身をよく理解してあげること。

明らかな不調、それ普通ですか? ここ暫くいつもの事だから、なんて考えて自分に無理をさせたまま過ごしていませんか?

 

回避させてあげたい場合は、事の重みに気付かせてあげること。

本当に大丈夫だから、なんて言ってその人は無理をし続けます。私がそうです。大丈夫と言って大丈夫じゃないのはデフォルトなので、気付かせて助けてあげてください。

 

パターン2:達成感から爆発した

ギャグみたいな見出しになってしまいましたが、これもたまにあります。

 

例えば、自分が舞台に立っていた時の事です。

長いこと練習して、本番大成功することができました。

皆と感動を分かち合って、頑張ったぜーと喜び、次の日ポーンと気の抜けた爆発をしました。

 

自分の性格的な問題もあるんでしょうが、頑張って頑張って、ついにそれが報われた! ってなると、それまで張っていた緊張が抜けてしまい、抜け殻みたいな状態になってしまうんです。これはあまり重くはないので、割とすぐ回復します。

 

流石に周りがどうする事も出来ないので、解決するには自分自身の問題となります。

常に目標を持ち続けて達成したら次の目標へ、なんてのは言うのは簡単ですが結構負荷の掛かることです。別のストレスになるかもしれないのでお気を付け下さい。

 

自分の場合はポーンと抜けたら抜いて、ちょっと一休みします。

それから抜け殻になった自分の中に好きなものを見たり聞いたりして、新しく燃えられる事を探して再出発、なんてことをしています。

もしくは、頑張るのもいいけど程々に、と自分に言い聞かせるのも一つあるかもしれないですね。

 

 

パターン3:理解した上で爆発

これは2回経験があります。

しかも、様々な理由からどうしようもなくなり至ってしまいました。

 

片方の状況を説明すると、これは数ヶ月前の話になります。

私は退職してフリーターとなり、以前お世話になっていたアルバイト先で働いていました。時給は1000円で、仕事内容も特に酷かったり難しかったりしません。

 

ただ、問題なのが税金です。

住民税や保険料は前年度の収入によって計算されるので、前年の定職に就いていた頃の収入ベースで出されます。

 

するとどうなるでしょう。彼女と同棲してはいますが家賃は自分持ち、圧し掛かる税金に普段自分で使う物などの雑費もあります。ちょっとフリーターだときついです。

ある頃から自分の体調が悪くなっているのには気づいていましたし、精神的にも落ち込んで趣味の時間が減りました。寝つきが悪くなって徐々に体力が落ちているのもわかります。

 

けど、休めないんです。ちょっと休んで回復しよう、なんてやると生活できなくなってしまいますから。

結果、ずーっと地上スレスレの低空飛行を続け、最後には仕事でちょっとしたミスをしてしまったのを切っ掛けに爆発。意思疎通も出来ないほどに寝込みました。

 

この爆発で恐ろしいのは、進もうが引こうが爆発することですね。

ちなみに爆発する最後の切っ掛けであるちょっとしたミス。これ、本当に寝込む必要もない単なる勘違いで起きたんです。

でもそれが原因で低空飛行に失敗、地面に激突した訳です。

 

もう1個の方は、退職する切っ掛けです。

笑わないでください。

寝坊です。

はい。本当にただの寝坊で、鬱が爆発してダメになりました。

もう自分が駄目だと分かっているのに、生活のために頑張って、無理して低空飛行でも働き続けて……最後にはあっけなく些細なミスで大爆発です。

 

分かってはいるんですけどね、止められませんでした。

これは本人ではちょっと難しいかもしれません。分かってて突き進んでいますし、止まっても駄目ですから。

 

なので周りの人が気付いてあげて、地上に激突する前にクッションを挟んであげるのが一番だと思います。

 

疲れきってそういう考えすら回らなくなっているかもしれませんが、自分自身でも止められる方法はあります。

  • 会社に休めるような制度は存在していませんか?
  • なんなら一発辞めて雇用保険に入ってるなら使っちゃいませんか?
  • お金の事なら、相談できる役所だったりや人はいたりしませんか?

自分への回顧を含め書いてみましたが、もし今後自分で同じ状況になった時、この記事を書いたことを思い出して次こそ爆発しないようにしたいものです。

 

 

終わりに

ちょっとタイトル通りに話が纏まったか微妙ですが、これにて締めさせて頂こうと思います。

あんまり興味のある内容だったり、納得できるものじゃないかもしれませんが、こういう人もいるんだよって程度に思っておいてください。

 

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

投稿:2019年10月20日

改稿:2019年12月1日

【飲酒は厳禁】個人的に抗うつ剤の副作用で辛い事5選

2日程寝込んでました、おはようございます霧涼です。

 

ちょっと唐突にぶっ倒れたんですが、今回の記事と関連するので、前向きに考えて書こうと思います。

 

風邪薬を飲んで眠くなったり、下痢気味になったとか、薬って本来欲しい効果以外が出てしまって辛いときがありますよね。

うつの薬でも一緒で、そこらへんのトレードオフを考えながら飲まないと逆に辛くなってしまう場合も多々あります。

 

では、どんな症状が出やすいのか。

 

今回は、個人的にうつの薬で出やすい悩みを5つ書いていきます。

 

 

【飲酒は厳禁】個人的に抗うつ剤の副作用で辛い事5選

 

 

f:id:muryoari:20191128193242j:plain

 副作用ってなに?

薬について調べると、メインの効果(主作用)と一緒に副作用も出てきますよね。これってそもそもなんでしょう。

 

副作用は、簡単に言えば『欲しくない効果』のことです。

 

主作用も副作用も、どちらも薬が持っている効果の事なのですが、服用する当人にとって、『目的とする作用』ならば主作用。『目的外の作用』ならば副作用と分けられているそうです。

 

『発酵も腐敗も同じこと』という言葉があるように、人間にとって良いことか悪いことかの違い、みたいなものですね。

 

副作用の出方にも、そもそも間違った使い方(飲む時間やタイミング)をしたせいで出てしまう場合もありますし、正しく使っていても本人のアレルギーや苦手な効果というものがありますので、副作用は人による、というしかない部分もありますね。

 

薬を飲む上では必ず主作用、副作用を確認して、主作用のメリット以上に副作用のデメリットが多すぎる場合は医師と相談することが大切です。

 

もちろん副作用を我慢しなければならない時もありますので一概には言えませんが、楽な手段を求めるのは悪いことではないと思います。私も、副作用が辛すぎて医師に泣きついたことが何度もありますし。

 

『薬』は『くすり』にもなるし『ヤク』にもなる。とはよく言ったもので、副作用は飲む本人がキチンと薬と向き合わなければ苦にも楽にもなる部分だと思います。

 

うつの薬で辛かった事5選

ちょっと前置きが長くなってしまったので、ここからはパパパッと5つの辛かった事を紹介してみましょう。

 

その1:眠気

ほんっとに辛いです。私は風邪薬でもとんでもなく眠くなりやすい体質なのですが、抗うつ剤では眠気の出る薬が多いです。

 

例えば、授業中や仕事中にうつらうつらとなる程度の眠気なら、まあ仕方ないと割り切って頑張る事はできるのですが、それ以上の眠気となってくると話は別です。

即座に医師に相談、もしくは調剤薬局に電話して副作用の確認をします。

 

うつらうつら以上の眠気が分からない人へ説明すると、全身が痺れて眠くなる感じです。

 

まず全身が麻酔に掛ったように痺れ、起き上がることが困難になります。更に常時一瞬で寝落ちできる眠気があり、そもそも意識を保てません。

 

私が眠気の副作用で「あ、来たなこれ」と思う場合は大体この症状が半日以上続くので、仕事どころか日常生活すら不可能になります。この薬は諦めるしかないです。

 

まあそもそも、うつらうつらしてしまう時点で車の運転なども出来なくなってしまうので、眠気の出る薬は非常に辛いなと仕事的には思います。

 

その2:ふらつき・倦怠感

こちらは身体がふらふらしてしまう、常にだるいといった症状です。

風邪にも似ていますが、体温の上昇は無い為に風邪よりはマシ、といった具合でしょうか。

 

ただこちらも、我慢出来るかどうかの辛さのレベルがあります。

ふらつき・倦怠感の副作用がMAXまできてしまうと、もう立ち仕事は不可能、うちに帰っても身体のダルさが限界まで来てるので寝るしかないです。

 

一番酷くこの副作用が出た時は、インフルエンザの高熱が出た時くらいに全身がダルく常にふらふらしてしまって普通に辛かったです。

 

寝ても治らないので、薬が抜けるのを待つしかないのも苦しいですね。

 

 

その3:吐き気

こちらの副作用は色々な意味で辛いです。

 

まず普通に吐き気があるので、気持ち悪いです。オエッとなるのが日常生活でも度々あり、辛くなるたびにトイレに駆け込んで俯き続けることになります。

しかもこの吐き気は副作用でなっているので、調子が良くなってからご飯食べようなんてこと出来ません。

 

常に吐き気がどこかにいるので、下手に食べてしまうと吐いてしまうし、かといって食べないと体に悪いし……で、食べることがちょっと苦手になってしまった事がありました。

 

食べるのが苦手になると、そのまま食欲が減退していって、体重が減って余計に体調を崩しやすくなります。私は一度副作用なのかよく分からずこれをやってしまって、吐き気からの食欲不振で体重が6キロは落ちました。

 

吐き気だからって、甘く見てると大変だということです。

 

その4:不眠

ド定番な辛い副作用です。うつの症状としても現れますが、どちらでも眠れないという事は非常に辛いことで、不眠によって多くの不快感が現れます。

 

副作用で現れる不眠は、個人的には薬の覚醒作用で眠れなくなってしまう場合が多いです。頭がハッキリとしてしまい、軽い興奮状態に近くなってしまって眠るに眠れないという状態です。

 

もしくは薬によって不安感が増大してしまって、夜部屋を暗くしても何か頭の隅に引っ掛かるような感じになり、常に考えてしまって眠れない、というのもあります。

 

不眠の何が辛いかというと、私は寝付けないその次の日です。

 

寝付けないこと自体も辛く、夜中にずっとウダウダやってしまって気づいたら朝になる、というのも精神的にキツイのですが、朝になって活動しないといけないという状態になってから眠れなかったことによる体調の悪化、体力の減少、集中力の低下など様々な事が起きてしまいます。

 

普段なら出来るはずなのに……という状態が続き、また夜になっても疲れたから寝れる、という訳でもなく何故か寝付くことが出来ない、その繰り返し……。

 

とても辛いことなので、もし不眠の状態が出てしまう場合は薬を変えるか、もしくは睡眠導入剤の使用を検討した方がいいと思います。

 

その5:性機能障害

ちょっと男性目線の話になってしまいますが、これ結構辛いことがあります。

 

なんでしょう、言葉にするのも難しいのですが、性的な機能が落ちてしまうと全体的にやる気が低下してしまうというか……。ちょっと普段のやる気等のパフォーマンスに影響があったりします。

 

パートナーがいる場合には尚更で、やはり不甲斐無い部分を見せるのは精神的にちょっと苦しいです。

薬の変更や、もしくは改善する薬を処方してもらうのが一番だと思います。

 

アルコールは止めとこう

さて5つ書き出してみましたがいかがだったでしょうか。

記事を終わりにする前に、番外編としてアルコールの事について書かせて頂きます。

 

絶対に言えることは、抗うつ剤を飲んでいる間は禁酒した方がいいということです。

 

もし薬を飲んでいる方がいらっしゃったら、その薬を検索してみてください。大体のものはアルコールについて書かれていると思います。

私が飲んだことのある抗うつ剤は、全部アルコール禁止でした。

 

何故なら、副作用が強く出てしまうから。

 

実際にお酒を飲んでしまった事が何度かあるのですが、大体次の日寝込みます。もう脳ミソぐらぐらして気分が落ち込んでやる気も食欲も無くなります。

 

……実は今回寝込んでしまったのはこれが原因で、缶ビール一本くらいたまには、と思って飲んだらそりゃあ大変なことになりました。

 

しかも飲んでいる間にも問題があり、アルコールが普段よりも強く出てしまいます。要するに酔いやすくなるということですが、肝機能の低下が出る場合があります。

 

私の場合、主観的には速攻で酔っ払ったくらいなのですが、周りから見ていると顔が斑点みたいに赤くなったり白かったりしてると言われました。普通に危ない状態ですね。

 

身体の為に、服薬中はアルコール禁止。守った方がいいです。

 

終わりに

今回は薬の副作用について書いてみました。私も抗うつ剤を飲む前までは副作用を軽くみていたのですが、実際自分で飲んでいて辛くなると考えを改めました。

 

薬は正しい飲み方を守ること。

一番基本で一番大事なことだと思います。

 

次回の更新は、ちょっと気になる事が出来たので、多肉では無いですが植物関連の話を書こうと思っています。

 

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。

宜しければ次回も宜しくお願いします。 

 

投稿:2019年10月23日

改稿:2019年11月28日

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

 
▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

【坑うつ剤サインバルタ】1年間服用した感想は?

おはようごっざいます、霧涼アリカです。

 

アドセンス対策で消した記事のリライト第一弾で、今回はサインバルタについてもう一度書かせて頂きます。

 

どうしてサインバルタなのかと言うと、検索流入が意外とあるから。

つまり、薬を飲んでみた感想を調べている人が多いと思ったからですね。

 

私もそうですが、薬を処方されて効果があるのか、副作用が辛くないのかは気になるところです。

 

個人的にサインバルタで思うところは、

  • 副作用は辛くないが一部気になる
  • 飲んでいると気分が楽
  • 朝に飲むだけだから忘れにくい

くらいだと思います。

 

どういう感じなのか、詳しく説明していきますので、宜しければお付き合い下さい。

 

一つ注意点を申しておきますと、効果には個人差があります

それだけは念頭において頂けると幸いです。

 

 

【坑うつ剤サインバルタ】1年間服用した感想は?

 

 

サインバルタとは?

f:id:muryoari:20191125183258j:plain

薬についての説明は、処方箋や各種サイトで調べて頂いたほうが詳しいかと思いますので、軽く触れるだけにします。

 

サインバルタは『SNRI』と呼ばれている薬です。

セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬の英語表記:Serotonin Norepinephrine Reuptake Inhibitorsの頭文字の事ですね。

 

再取り込み阻害薬と聞くと、少し難しくて不安に思うかもしれませんが、簡単に言うと『元気が出る神経伝達物質を減らないようにして、元気が落ち込まないようにする』って感じの効果ですね。

薬を飲んだら元気が溢れる! みたいな物ではなく、元々持ってる元気成分を減らないようにしてくれる薬となっています。

 

効果は?

元気を保ってくれる効果は前述の通りですが、それともう一つ痛みを抑制してくれる効果もあります。

最初はうつ病に対する薬として使用されたのですが、痛みに対しても効果があると期待されて痛み止めとして処方される場合もあります。

 

慢性腰痛、糖尿病性神経障害や線維筋痛症に伴う疼痛に使用が認可されています。

ただ、やっぱり元々がうつ病の薬なので、メインはうつに対する薬のようですね。セロトニンが増える効果は同じなので、それによる副作用に気を付けないとならないようです。

 

副作用としましては以下のものです。

  • 嘔吐や下痢等の胃腸障害
  • 睡眠が浅くなることによる不眠
  • 性機能障害

うつの薬は眠くなったり、ふらふらして辛くなったり、なんて副作用がキツイことがありますが、そういう効果はあまり目立たないようです。

 

実際に飲んでみた感想

一番最初にも書きましたが、うつの薬には個人差があります

ある人には効果があるけど、別の人には全く効果がない。または副作用が大きく出てしまうなど、効果は人それぞれです。

なので、ここで書くことはあくまで個人の感想なのでご注意ください。

f:id:muryoari:20191020193749j:plain

 

私はサインバルタを飲み始めてから1年が経過しました。

現在飲んでいるのは20mgのカプセルを朝に3錠で、処方可能な量の最大値となっています。

最初からそうだったのではなく、効果が足りないと感じて医師に相談し、徐々に増やしていった感じですね。

 

一番最初に飲み始めたとき、1週間ほどとても気持ち悪かったです。

脳みそがグラグラする感じといいますが、なんか自分を自分でコントロールできないような、頭が勝手に働いてしまっている雰囲気を感じました。

 

常に活性化してしまうような気分になり、飲む前よりも悪化したんじゃないかなんて思いもありましたが、うつの薬は飲み始めの頃に体調が悪くなる場合があるので、しばらく我慢と思って身体が慣れるまで様子を見ました。

暫くもすると身体が慣れて、飲み始めの気持ち悪さはかなり落ち着いてきました。

 

うつの薬は風邪薬なんかと違って、即時効果が出るというわけじゃありません。キチンと医師に決められた量を、時間を守って飲み続けることでゆっくりと治療していく薬です。

 

……というのは散々薬を飲むのを面倒臭がって悪化していった経験から理解したことです。ホント、ちゃんと薬って飲んだ方がいいですよ、お医者さんに飲み終わりって言われるまでは絶対に。

 

1錠を飲む前と後の比較ですが、多少不安や気持ちの落ち込みが改善されたかな? という程度には効果がありました。

劇的な効果とか、1錠飲んで元気! とまではいきませんが、少なくとも飲んでおけば日常生活が安定するかな、という感じです。副作用も辛いものではないので、安心して毎日飲むことができる薬ですね。

 

どっちかと言えば、私は若年性ヘルニアも患っているのですが、そっちの方で効果てき面です。うつに関する治療という意味で飲んでいたのですが、ついでに腰痛の痛みが改善されたので個人的には当たりの薬だったかなと思います。

前まではコルセットをしないと立ち仕事が完全に無理という状態でしたが、サインバルタを飲んでからは痛みがかなり抑えられて良好です。

 

それから半年後に2錠に、数ヵ月後に3錠に、と増やしました。

 

薬を増やす度に頭が慣れない感じで、グラグラときていましたが1週間もすると落ち着いていましたね。

それで、増やすと薬の効果も大きく実感していくようになりました

 

飲んで薬の効果が出てくると、確実に気分が安定します。

飲む前までは「うーん、元気ないな」と感じていたのが、「お、調子出てきたかも」と思うくらいには改善しました。

 

飲み始めはちょっと不安定でしたが、慣れてくれば飲むと気分が整うので生活が楽になりましたね。

 

ただそれと同時に、副作用の面がちょっと出てきました。

 

1錠のときは大した事がなかったのですが、3錠になってくると気になってきます。

 

まず、アルコール厳禁。

飲酒してしまうと肝機能が上手く働かず、明らかに異常な酔い方をしたり気持ち悪さが出てきてしまいました。

朝に薬を飲まなければー、なんて1錠のときは思っていました、3錠になってからは薬を飲まずともアルコールで大ダメージ、次の日は寝込みます。

 

それと、性機能障害。

女性が飲んだ場合は分からないのであくまで男性目線ですが、なんかこう上手くいきません。

1錠の時は特に気にならなかったのですが、薬が増えていくにつれ性行為も最後まで上手くいかなかったり、そもそも性的な興奮を感じることが減っています。

性と元気は繋がってる、なんて言うつもりはありませんが、ちょっとやる気に歯止めが掛かってしまう感じがありますね。

 

ちょっと長くなってしまったので纏めてみます。

  • 飲むと気分がとても安定する
  • 腰痛にも効くので動きが楽
  • 副作用は人によって気になるかも

といった感じになります。

 

 

個人的に助かるのは、眠気が出ないこと

 私は薬の眠気が非常に出やすく、市販の風邪薬でも眠気が出すぎてまともに動けなくなってしまいます。

サインバルタは眠気が出にくいので、生活に支障が出なくて助かるのです。

 

効果は個人差があるので一概にとはいえませんが、飲みやすい薬なんじゃないかと思っていますね。

怖い感じもありませんので、飲んでみて、合わなかったら次の薬と考えてみるのも良いんじゃないかと思います。

 

終わりに

今回はサインバルタという薬について、私の感想含め書いてみました。

皆に役に立つ記事ではありませんが、もし検索して見つけてくれた人に役に立てばいいなと思います。

 

それと、うつの薬に触れる機会の無い人にも、坑うつ薬について少しでも知って頂けたら幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2019年11月25日

 

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【休む】と【怠ける】どう違う? 一見は同じでも『結果』に違いがあるのです

おはようございます、最近目まぐるしい霧涼アリカです。

 

以前の記事で休むことが大切と書きましたが、今回は休むと怠けるの違いについての記事となります。

私の主観的な内容になるので、苦手な方はブラウザバック推奨です。

 

結論から言えば、休むと怠けるの違いはその後の結果。

 

どうしてそうなるのか、あれこれ書きますので宜しければお付き合いください。

 

 

【休む】と【怠ける】どう違う? 

 

 

意味としての違い

f:id:muryoari:20191121190633j:plain

まず最初に、二つの違いを辞書としての意味から見ていきましょう。

怠ける

1 なすべきことをしない。働かない。ずるける。

2 元気がなくなる。力がなくなる。

3なまやさしくなる。鈍くなる。

 

goo辞書より引用

 パッと見でもあまり良い印象は無い気がします。

1なんて一番分かりやすい意味で、怠けるとはこういうことだと分かりますね。

 

休む

1 仕事・活動を中断して、心身を楽にする。休息する。

2 動きや働きが止まる。

3 眠るために床に就く。寝る。

4 欠席・欠勤する。

5 日ごろ続けてきたことをしばらくせずにいる。

6 病気が治る。

goo辞書より引用

こちらはゆっくりするといった意味合いが多いです。

怠けるとちょっと意味が近くなるところで言えば、4や5が似ているかもしれません。明確に違うのは、1や3の休息するという部分ですね。

 

辞書で比べてみると、少し似ている部分もありつつ、違うと言い切れる部分もあるようです。

 

客観的な差

組織などで個人の働きぶりを決定するのは、自分自身よりも他者の方が多いです。

客観的に見て、怠けると休むの違いはどのようになるのでしょうか。

 

怠けるの場合、やはり仕事をサボったり、手を抜いたり、本来やるべき行動を十分に行っていない場合『怠けている』と判断されます。

給与面や対人関係においてマイナス評価をされやすく、良い印象を与えるとは言い辛いと思います。

 

休むの場合、基本的には仕事をしていない間の事を言いますね。仕事と仕事の合間だったり、体調不良で療養したりといったことが考えられます。

休みすぎは問題になりますが、一般的な範疇で休みを取りつつ、休んだ分の結果を残せるのならば悪い評価には繋がりにくいはずです。

 

f:id:muryoari:20191121190804j:plain

こう書いてみると、怠けるは『仕事中』に行うこと。休むは『仕事外』で行うこと、と考えることもできます。

確かに「疲れたから休憩する」と言われても、何か事情が無い限りは仕事中に休みだされても『怠けている』と烙印を押されてしまいますね。

 

客観的には、キチンと理由を持って休むべき時に休むことが、怠けるとは明確に区別されやすいでしょう。

怠けは悪だと断言する訳ではありませんが、少なくとも良いことでは無いと思われます。

 

主観的な差

今度は自分自身にとっての違いです。

 

これは個人によっても異なるので、宜しければご自身にとっての『怠け』と『休む』の時の感じを想像してみてください。

 

 

 

 

 どうでしょうか。

ここでは私個人の判断で違いを書いてみますが、二つの違いの差は『集中度』だと思います。

 

怠けは、本来100出せる力を70とかにして楽をしつつ、最終的には怠けた分が自分に返ってくるようなイメージです。

半端に集中してやることで、全てにおいて能率は下がりますしクオリティも低下してしまいます。自分に甘えてしまう感じでしょうか。

 

休むは、しっかりと休憩する事を第一にして、負荷が掛からないように気を遣って自分自身をゆっくりさせてあげるイメージですね。

行動と休む時とでメリハリを付けて、自分をそれぞれ別の状態にする、ような感じかなと思います。

 

怠けるも休むも、どちらも力を抜いている事には変わりませんが、『集中度』の違いで怠けの状態と休むの状態が分かれてしまいます。

 

さて、ここまで書いて、一体何が言いたいかというと、次の項目をご覧ください。

 

怠けないでしっかり休もう

f:id:muryoari:20191121191006j:plain

私は怠けないで仕事しろとか動けとか、そんなこと言うつもりはありません。

なんせこの記事は当ブログにおいて【鬱について】のカテゴリー。自身を休めて次のステップアップへ繋げたい、という意味があります。

 

 というわけで、私が言いたいことは『しっかり休むこと』

 

中途半端に怠けている状態は休むとは言えず、何所かで仕事をしてしまったり気が休まらなかったりします。

効率的に考えれば、作業する時はそれ一本。休む時はぐーたら。メリハリのある行動が一番なはずです。

 

昼寝をして効率アップという話がありますが、あれは一日の中で後半戦になる夕方の仕事中、疲れでだらけてしまう事を防止しています。

つまり、動く為にはしっかりとした休憩が必須! です。

 

鬱の状態は、心と体に同時にダメージが来ます。心理的に疲れてしまって、身体にもダルさや体調の悪化が出てきて……と、大ダメージです。

 

そんな時は、やっぱり休むのが一番でしょう。

そして休むというのは、中途半端に怠けた状態ではなく、心と身体が楽になっている状態の事。

好きな事が出来るのならそれが一番の休むですし、もう動けないって時は今日はゆっくり寝てまた明日にするのも休む事です。

 

だらだら行動してしまうのは、私も凄く分かります。ずっと休んでばかりじゃ駄目だな、動かないとな、って中途半端に行動してしまい、結局うまく出来なくて休むも動くも失敗してしまいます。

 

動く時の為に、休む時はしっかり休む。

そうすれば、半端に怠けて回り道をせず、良い結果を得ることが出来るのです。

 

 

終わりに

かなり私個人の考えが多くなってしまっているので、全てを鵜呑みにはしないようお願いします。

ここで書いたことはあくまで私の思いですので、間違っていると思う事はご自身で修正してから飲み込んで頂けたらなと思います。

 

私事ですが、最近ちょっとお手伝いで働きに出るようになりました。

2か月以上働きもせずゆっくりしていて、漸く動き出せた感じです。

無理をし過ぎるとまた倒れると思うので、働く事と休む事をしっかり分けて生活できたらなと。

 

それではここまでお読み頂き、ありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

 

投稿:2019年11月21日

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

鬱で落ちて、不安、苦しいときにやるといい事3つ

おはようございます、ちょっと潰れた霧涼です。

 

今回はうつで不安になったときに、ちょっとでも良い方向へともっていく為にやるといいかもしれない事を書いていきます。

 

つい3日前の話なのですが、記事を投稿した後に月下美人が少し調子悪い事に気づきまして、物凄い不安になってしまいました。

www.utudemoippo.work

 栽培するのも9年目に入り、もはやペットと同じような感覚です。

なので、もし枯れたらどうしようって、死んじゃったらどうしようって不安になって、気持ちが馬鹿みたいに落ちてしまったのです。

 

鬱歴も長くなって、個人的に調子を良くするためにやる事が幾つかあるので、似たような事があったときに手助けになればいいなと思います。

 

 

個人的に思ってることを書くだけなので、的外れな事を書いてるかもしれないです。ご了承下さい。嫌な人はブラウザバック推奨です。

 

うつで不安、苦しいときにやるといい事3つ

 

 

ご飯を食べる

一つ目は、ご飯です。

は? と思うかもしれませんが、食事って案外バカに出来ません

 

不安だったり、苦しかったりするときって、ご飯も食べられないし着替えも出来ませんよね。

この間私も病院へ行くとき、行きたくなくて着替えも嫌で、でも薬がなくなるのでパジャマの上にコート着て行っちゃいました。

 

それで、です。食事が喉を通らなくなる気持ちは凄く分かって、食べたくないって時は本当にお腹が減ってないし食欲もさっぱり無いです。

 

でもカロリーってとても大事で、多少でもお腹にものを入れておくと安心感が少し生まれます

カロリーって言っても、揚げ物食えとか、タピオカ飲めとかではなく、少しのスープでもいいんです。

 

温かいものがお腹に入ると、体温も上がってちょっと落ち着きます。

何も出来なくて、寝るのも無理でって時に、私は身体が少し温まると寝付ける確率が少し上がる気がします。

 

意外とスープとか飲んでみると、身体の調子がマシになって普通のご飯が食べられるようになる時もあるのでおススメです。インスタントのスープも無いって時は、めんつゆをお湯で割って飲むと意外とお腹が満たされて温まりますよ。

 

夏は温かいもの無理ってなって、何も食べられないって思うかもしれませんが、夏こそカロリーは取っておいたほうがいいです。

暑くてただでさえ体力を消耗しがちですので、無理だから食べないでいると普通にキツイです。アホみたいに体重が嫌な方向で落ちます。

 

体力が落ちると余計に何も出来なくなるし、やる気が出てこないです。

冷たいものの取りすぎで身体の内側が冷えてしまい、体調が悪くなる場合もありますので、熱々じゃなくてもぬるめの白湯とかちょっと飲んでみるといいかもしれません。

身体がホットになれば、何処からか食欲が湧いてくるなんて事もありますからね。

 

 

纏めると、ご飯食べると元気が出るよ! です。

カロリーって大事。

 

休める環境作り

 さあいざ休もう! ってなっても、理性では休むべきだと思っているのに意識の何所かが気になって休めないって状況、あると思います。

そういう時は、自分がしっかり休める環境作りをしておくと、思ったより心がすっと軽くなる場合もあるんです。

 

例えば、大きな事では無くても、放置しちゃってたことを済ませておくこととか。

 

洗濯機に洗ったまま干してないのあるとか、洗い物溜めたままって良くないな、とか。少し動けば解決するものを、ちょっとだけ勇気を出して消化しておくと、休む時に心残りが多少減ってくれると思います。

 

全部解決する必要は、私は無いと考えてます。

だって、そんなに動く気力も残ってないんですもん。全部じゃなくて、一つくらいでもいいと思います。

 

冬眠してやるぜ! って心持かもしれませんね。それか、新作ゲームをやる為に家事を済ませて食糧を買い込むみたいな。

 

これだけやれたから、とりあえず合格! って、自分に花丸をあげる感覚で、心の引っ掛かりを少しだけ抜いてあげると、休むのにも抵抗が無くなるんじゃないかなと。

まあ、あくまで、私の今までの経験からやっている事ですので、本当に辛い時は無理をする必要はないです。

絶対必要じゃなくて、休む時の補助ってことで思っていただけると幸いです。

 

 

それと気分をすっきりさせる方法の一つとしては、ほんの少しだけ部屋を片付けるのもありだと思います。

気分が落ち込んでる期間が長いと、結構休む部屋とかも汚しがちになりますよね。本が積み重なってたり、最後に箒か掃除機かけたのいつだっけ、みたいな感じです。

 

気になるっちゃ気になるかなぁ、って感じたら、一つだけ綺麗にしてみると休む時の雰囲気がさっぱりします。

なんか、空気感が変わった気がするんですよね。埃を掃いてみたり、床面積が広くなると。

 

 

休もう!

最後に残るのは休む事ですね。

 

休むっていっても、色々あります。

好きな事をしてみる、ゴロゴロしてみる、寝てみる……etc 種類は様々です。

 

やりたい方法で休んじゃいましょう。本読んでゴロゴロして寝るの欲張りセットでもいいんです。ちゃんと休む時間は休んであげると、心と身体が喜んでくれます。

 

私はゲーム出来るなら好きなゲームやりますし、あーもう意識が駄目だって時は寝ちゃいます。可能な休み方って人それぞれ違うと思うので、楽な休み方をやりたいですね。

 

……個人的に一番の贅沢は、時間があるのなら半身浴しながら好きな動画見ることですね。良い感じの温度で入浴剤入れて、スマホでyoutubeとかニコニコ動画を流しながら

ダラダラするのが好きです。半身浴って何か体力使うので、お風呂あがると温かい身体で程よく疲れてて、爆睡できます。

 

 

何も出来ないし休みたいのに休めないーーって時は、きっと気分が休めない状況まで疲れてしまっているんですよね。

参考の一つとして、考え方をちょこっと変えるのがあります。

 

『今日はオフだから』作戦です。

 

ほら、よく芸能人が言うじゃないですか。今日はオフだから取材NGって。

オフだから休んでるんですよ。仕事とか、やりたくない事はオフだからやらないんです。テレビの人が言うんだから、私も言っていいはずです。

 

オンオフを切り替える、なんて聞きますが、そのオフを最大限に享受しましょう。

それから、やる気が帰ってきてからオンにすればいいんです。

 

もうプロ根性ですよね。休むプロ。中途半端には休まねえぞって。

 

 

という訳で、私も今日はこの記事書いたら休みます。書いててゲームしたくなったのでゲームして、……半身浴もしたいな。

 

終わりに

あんまり役に立たない記事かもしれませんが、どうだったでしょうか。

自分の気分が落ちてしまって、ついでなので記事にしてみました。ちょっとでも気分が楽になるきっかけになればなと思います。

面白くない内容だったとしたら、批判は心の中に仕舞っておいてくれると助かります・・・・・・メンタルよわよわなので。

 

 

あ、それと鬱についての他の記事ですが、アドセンスの申請が引っかかりまくったので引用やりすぎたかな? と思い一度下書きに戻しました。

もし合格したらリライトして投稿し直そうかと思います。

 

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

投稿:2019年11月18日

 

 

 

▽ツイッターやってます▽ 

 
▼応援して頂けると嬉しいです▼

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

私が鬱になった理由

※再投稿ですのでお気をつけください。

 

初めまして、霧涼アリカと申します。

最初の記事なので、まずは自己紹介代わりに自分の今までを書いていきます。

 

 

さて、そもそもこの記事を見てくれたということは、鬱について知りたいということでしょう。

  • 自分が鬱気味かもしれない。
  • 家族がもしかしたら鬱かも。

 この記事では『鬱』そのものの解消方法について書くことはありません。

ただ『鬱』になる切っ掛けを、もしかしたら私の話の中から見つけることができるかもしれません。

少々長い話にはなりますが、こういう人もいるんだなって程度に見て頂ければ幸いです。

続きを読む